















昨日はお日柄は大変良くって (笑)




執り行いましょう、って
先日
子どもを迎えに行って
その街を見つめる
街一番の神社に参拝に行ったあと、
さ、


って
思った時に かかって来た電話 (笑)
いつも 彼は


「4日は大安吉日なんですよ。
だから、その日にどうかと思いまして。」
「今、○○に来てるんで
シフトがわからないですが


それでは、4日、10時くらいからで
大丈夫ですか?」
って


1,2日は 風がものすご~~~く強くって
天気回復してください~~!! って
お願いしたら
3日は


夜も大丈夫だったので
明日も午前中だけでも


朝
カーテンを開けると
しっとりと道路が湿っていた。

ま、しゃ~ないかぁ (淋)

支度して
車で出発すると (く、苦笑)
なんだか
雨粒が大きくなり~
風がだんだん 激しさを増して~~
ここまで来ると
かえって




みぞれ交じりの
神主さんが祓えば祓うほどに増してゆく


やっぱり
地鎮祭


「 今は やらない方も増えてきてるんですよ。」 って
そうなんだ~ (驚)
建築屋さんは 「やった方がいいと思うんですけどね。」って
おっしゃってくださいました (にこ)
子どもの頃に見ていた


ご存知の方、いらっしゃると思うのですが
♪ かぜ~よ 吹け吹け 嵐よほえろ
逃げ道ないぞ! サスケ!! 覚悟!!!! ♪
という 歌が
勝手にアタマの中でリフレインしてきます~。





地中深く 染みこませてくれた





家族全員が一緒に居れた
この日にご縁があって


そのことに感謝して (爆)
たとえ 午後からは 風も雨も止み (爆)
1日明けた 今日のお天気は
お日さまがニコニコしていたとしても (爆爆)


執り行わなくてはいけない


きっときっと あったに違いない (爆爆爆)
ねぇ??
なに


ちょっとだけ


ま!
いいか~~~ (笑)
神主さんこそ大変でした (うん)

















