ノラのぐうたらな日々

ぐうたら人間のまったりとした日常

おぜんざい

2022-01-16 14:02:47 | お菓子
今月入ってから忙しくて、エネルギー切れ{/hamster_7.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">
ここ数日ゲームする気力すら失われてるから、このままでは身体がもたない。
食欲も落ちてるし食べたいものって何だろう…と考えて思いつきました。
金時茶屋で食べたお汁粉食べた時、元気が復活したから今日はおぜんざい作ろう!
ゆで小豆缶もお餅もある!

缶詰めとお水を煮立たせれば完成なんて、なんて便利な時代だ

さあ、これ食べて(…お昼寝して…)復活だ!

マドレーヌ

2012-12-08 20:59:26 | お菓子


前にチョコマドレーヌを舟形で焼いた時に気付きました。
家のオーブンの天板は反っている

舟形に生地を流し込んで焼くと、生地が片側に寄ったのでわかりました。

だから今回は丸形を購入してマドレーヌを焼きました。

使い捨てタイプを買いに行ったのですが、製菓用品のコーナーにはシェル型や敷紙をしいて使う丸型も売られてたので、少し迷いました。
けれど、たまにしか作らないしと思って、結局使い捨てタイプを購入。

丸形でも片寄ってるのがわかってしまいます


チョコレートマドレーヌ

2012-11-23 21:29:46 | お菓子
ここ数か月、図書館通いを続けてます。
世の中には美味しそうなパンやお菓子の本であふれており、買っていては私のお財布がもちません。
そこで、無料で本が借りれる図書館を活用しよう 節約だわぁ
と嬉々として通っているのですが、欲しい本が増えるばかりで、節約どころか浪費へ一直線という感じが…

今回は、図書館から借りた加藤千恵先生の「加藤千恵のお菓子バイブル」を見ながら「チョコマドレーヌ」をつくりました。

本では小さな可愛い型で作られていましたが、我が家にあるのはアルミの舟型のみ。
倍の分量にして舟型6個分で焼きました。

マドレーヌ型ほしいなぁ



シュガースパイスクッキー

2011-02-26 20:32:16 | お菓子
パンを作るために全粒粉を買ったのですが、なかなかなくならない

一度に大量に消費できるものはないかと探していたら見つけました

全粒粉で作るクッキー

バター・三温糖・卵・全粒粉・シナモンを使います。

本に載っているとおり、チョコレートスプレーをトッピングしたものと、モロゾフのカシューナッツのクッキーが好きなので、カシューナッツをのっけたクッキーも作りました。



30個分の材料で作ったのですが、しぼりだすのが小さかったようで30個以上できました。



一口サイズはパクパク食べれて好きです


以前に作ったヨーグルトと全粒粉のパンの味がイマイチだったので、心が全粒粉から遠ざかってたのですが見直しました

これからはパンやお菓子に出演依頼の頻度を増やしていこうと思います