![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/06bb65002902436f2a6f623c27d1691c.jpg)
以前書きかけていたことですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/3da59d68143fb81505678acb7cd1ac1e.jpg?1597551693)
鉛筆削りは今までどうしても出しておくというデザインに巡り会えておらず、逆に『引き出しに入る高性能』の方向で探したりしておりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/459cfc1a5f48aba905f03971441408f5.jpg?1597551939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/472e305a3d7716273e7502cf9fb10e22.jpg?1597551954)
私のアンティークの条件は
私は少し昔のデザインがどうしても好きで😊
今の物が良くない訳ではないのですが、どうしてもそちらに目が行ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/3da59d68143fb81505678acb7cd1ac1e.jpg?1597551693)
鉛筆削りは今までどうしても出しておくというデザインに巡り会えておらず、逆に『引き出しに入る高性能』の方向で探したりしておりました。
ところが、先日アンティークショップで、こんな素敵な子に出会ってしまいました。
今は日本にはない会社『コリーン』の鉛筆削り。
こんな素敵なデザインの文具を作れる会社が日本からなくなってしまったなんて、本当に残念ですね。
かなり古いものですが、見えるところに出しておいても可愛い😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bf/459cfc1a5f48aba905f03971441408f5.jpg?1597551939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/472e305a3d7716273e7502cf9fb10e22.jpg?1597551954)
私のアンティークの条件は
『現役で使えること』
これはもちろんちゃんと使えます🙌
ちなみにこちらは
『店なし雑貨のお店』というお店で購入。
イベント出店専門で、店なしだったお店にお店が出来ましたので、行ってみたら出会いました。
そんなところからも面白い出会いです😆❇️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます