2015年初旅は、大吉方位の南、白浜です
大吉方位なうえに、南はデトックス効果があるので、一年の最初に訪れるのにピッタリの方位です。
白浜の中でもどこに泊まるか、かなり、検索しました。
*温泉が源泉であること
*公共交通機関でいける場所
このふたつを条件にすると、意外にも、あまり候補がありませんでした。
南って、日本だと、和歌山県の一部分しか当てはまらないので、毎回同じような場所になってしまいます。今まで、訪れた南は
*田辺
*紀の川
*南部
と狭いエリアの中で少しずつ場所を変えていたのですが、ネタ切れに。
山だとまだ行ってない温泉があるのですが、南は何と言っても、海辺のリゾートがお薦めな方位なので、対象外に。
今まで、「人が多そうだなあ」と敬遠していた湯快リゾートなのですが、
うちから見て、南方位の源泉かけ流し温泉がある海辺の宿って限られています。
もう、かなりネタが出尽くしたこともあり、「湯快リゾートに行ってみようかな」と検索したところ、キャンペーン中だったので「ここね!」と決めました。
三宮から直通バスが運行しているのがうれしい限りです。
が、なかなかバスの予約が取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/b9/a13535977e95fcc0e5c155f36e39d189_s.jpg)
やっと取れたので、当日、集合場所に行くと、係りの人がいない。
待っても待っても来ないので、電話してみると・・・
既にバスに乗り込んでいた(置き去りにされていた)状態でした・・・
幸先の悪い旅の始まり。(人数確認を間違っていたそうです)
何とか、バスに乗って、白浜へ。
途中、黒潮市場に立ち寄り、ポルトヨーロッパなど外からみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/78/3801a6c9bcf85ad874a1d61b145b891a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/3acaa1484a2e081c3f1233ca71221a84.jpg)
ファッションは南のラッキーカラー
グリーン×白
でまとめました。
ホテルに着くと、まとめて館内の説明があり、いかにも薄利多売方式なシステムで、ゆっくりと個人旅行をしてきた私には、やっぱり向かないなぁ、と実感。
浴衣は南のラッキーカラー、グリーンをセレクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c5/bfd13d342360c507d5efd7f92dfb4f09_s.jpg)
お部屋も、接客もお値段相応でした。
温泉は室内と露天の二か所があるのですが、どっちも階段があり、バリアフリー仕様にはなっていません。特に露天風呂は結構外を移動するので、冬場は寒いです。階段も、キツい割に、露天風呂からの眺めはそれほどでもなく、イマイチでした。
お風呂の後は、部屋でのんびりして夕食へ。
バイキング形式なので、時間制限があり、予め、予約した時間に会場へと向かうシステム。
南のラッキーフード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
*フライもの
*柑橘系
を意識しつつ、
めはり寿司、和歌山ラーメンなど
土地のものも積極的に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/55871c801b28ae85a2191d750df39d88.jpg)
また、この日は立春だったので、豆を食べ、「成長」の気を取り込めるので、枝豆を選びました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今月、南はその土地で獲れた香りのいいものを頂けるのがラッキーなのでみかんのアイスをトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/a08fe0ee088b3a8fe4e556fe24997609.jpg)
お料理も値段相応でした。
お腹が落ち着いたら、寝る前にまたお風呂。
今度は露天には行かず、中の大浴場へ。キャンペーン中だけあって、混んでいました。
翌朝、まずはお風呂。
遠い露天はやめ、夕べと同じ大浴場へ。
帰りにカラオケルームの予約をして、朝食へ。
狙いは南のラッキーフード、クロワッサンとやはりフライもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/da5be218af45d4cf7fc289030519b1b5.jpg)
クロワッサンはおいしかったです。
今月、南はフルーツを食べるのがラッキーアクションなのでみかんを。
カラオケの予約時間まで、千畳敷、三段壁を観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/7910212d1724155645eddced6c53f421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/57e802918e2970f0c0ff578c6a702f9a.jpg)
歩いて行ける距離でした。
カラオケは無料だけあって、機種がものすごく古かったです。
卓球も予約すればできるので、温泉気分が味わえていいかも。
マンガコーナーもありました。
帰りのバスは予定の時間よりも早く発車。
エクシブとかに慣れてるせいかもしれませんが、アナウンスなどあまり親切ではありません。何事も、早め、早めに行動しないと、ダメな感じでした。
おみやげは白浜温泉の元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/19e58bb2c41688276dfb2e9cff3e9e1c.jpg)
次回は泊まらないと思うので、また南のホテルを開拓しないと・・・
南から得られる運気
お金に関する悪い気(金毒)と悪い恋愛の癖を浄化してくれる。
金運を生み出すためのベースを整え、恋愛の障害になるものをなくしてくれます。
自分の長所を輝かせて、ステータスを高める効果も。
可愛らしさがUPして親しみやすいイメージを強めることもできます。
大吉方位なうえに、南はデトックス効果があるので、一年の最初に訪れるのにピッタリの方位です。
白浜の中でもどこに泊まるか、かなり、検索しました。
*温泉が源泉であること
*公共交通機関でいける場所
このふたつを条件にすると、意外にも、あまり候補がありませんでした。
南って、日本だと、和歌山県の一部分しか当てはまらないので、毎回同じような場所になってしまいます。今まで、訪れた南は
*田辺
*紀の川
*南部
と狭いエリアの中で少しずつ場所を変えていたのですが、ネタ切れに。
山だとまだ行ってない温泉があるのですが、南は何と言っても、海辺のリゾートがお薦めな方位なので、対象外に。
今まで、「人が多そうだなあ」と敬遠していた湯快リゾートなのですが、
うちから見て、南方位の源泉かけ流し温泉がある海辺の宿って限られています。
もう、かなりネタが出尽くしたこともあり、「湯快リゾートに行ってみようかな」と検索したところ、キャンペーン中だったので「ここね!」と決めました。
三宮から直通バスが運行しているのがうれしい限りです。
が、なかなかバスの予約が取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/b9/a13535977e95fcc0e5c155f36e39d189_s.jpg)
やっと取れたので、当日、集合場所に行くと、係りの人がいない。
待っても待っても来ないので、電話してみると・・・
既にバスに乗り込んでいた(置き去りにされていた)状態でした・・・
幸先の悪い旅の始まり。(人数確認を間違っていたそうです)
何とか、バスに乗って、白浜へ。
途中、黒潮市場に立ち寄り、ポルトヨーロッパなど外からみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/78/3801a6c9bcf85ad874a1d61b145b891a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/3acaa1484a2e081c3f1233ca71221a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
グリーン×白
でまとめました。
ホテルに着くと、まとめて館内の説明があり、いかにも薄利多売方式なシステムで、ゆっくりと個人旅行をしてきた私には、やっぱり向かないなぁ、と実感。
浴衣は南のラッキーカラー、グリーンをセレクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/c5/bfd13d342360c507d5efd7f92dfb4f09_s.jpg)
お部屋も、接客もお値段相応でした。
温泉は室内と露天の二か所があるのですが、どっちも階段があり、バリアフリー仕様にはなっていません。特に露天風呂は結構外を移動するので、冬場は寒いです。階段も、キツい割に、露天風呂からの眺めはそれほどでもなく、イマイチでした。
お風呂の後は、部屋でのんびりして夕食へ。
バイキング形式なので、時間制限があり、予め、予約した時間に会場へと向かうシステム。
南のラッキーフード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
*フライもの
*柑橘系
を意識しつつ、
めはり寿司、和歌山ラーメンなど
土地のものも積極的に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/55871c801b28ae85a2191d750df39d88.jpg)
また、この日は立春だったので、豆を食べ、「成長」の気を取り込めるので、枝豆を選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
今月、南はその土地で獲れた香りのいいものを頂けるのがラッキーなのでみかんのアイスをトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/a08fe0ee088b3a8fe4e556fe24997609.jpg)
お料理も値段相応でした。
お腹が落ち着いたら、寝る前にまたお風呂。
今度は露天には行かず、中の大浴場へ。キャンペーン中だけあって、混んでいました。
翌朝、まずはお風呂。
遠い露天はやめ、夕べと同じ大浴場へ。
帰りにカラオケルームの予約をして、朝食へ。
狙いは南のラッキーフード、クロワッサンとやはりフライもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/da5be218af45d4cf7fc289030519b1b5.jpg)
クロワッサンはおいしかったです。
今月、南はフルーツを食べるのがラッキーアクションなのでみかんを。
カラオケの予約時間まで、千畳敷、三段壁を観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/7910212d1724155645eddced6c53f421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7e/57e802918e2970f0c0ff578c6a702f9a.jpg)
歩いて行ける距離でした。
カラオケは無料だけあって、機種がものすごく古かったです。
卓球も予約すればできるので、温泉気分が味わえていいかも。
マンガコーナーもありました。
帰りのバスは予定の時間よりも早く発車。
エクシブとかに慣れてるせいかもしれませんが、アナウンスなどあまり親切ではありません。何事も、早め、早めに行動しないと、ダメな感じでした。
おみやげは白浜温泉の元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/19e58bb2c41688276dfb2e9cff3e9e1c.jpg)
次回は泊まらないと思うので、また南のホテルを開拓しないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)