春日大社へ行って来ました!
この時期、東は私にとって、大吉方位![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/defe95d47584dede8d804cef369b5369.jpg)
東のラッキーカラー、赤をベースにしたファッションで出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/90/53bb923941afb47523e99b584027633f_s.jpg)
海外からの観光客でいっぱいのバスに揺られ、やっと、参道近くのバス停に辿り着いた時点で、疲れが。
参道には物おじしない鹿たちがいました。
愛らしい被写体として、人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/6a059a6c4b737458f9dd53f328cf87f2.jpg)
出現石の前でパワーを感じ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/aa4d6a9697a51e886e1223a0e1c482a0.jpg)
桜の見事さに目を奪われ、参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/31d6d28376656f3eb95638e9e50994a5.jpg)
春日大社にお伺いするのは三度目くらいですが、幣殿の記憶が曖昧。
若宮めぐりと萬葉植物園ははっきり覚えているのに、肝心のお社がどうだったのか、また、その雰囲気がどうだったのか、全く、覚えてなくて、以前と変わっているのか、ないのかも定かでない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/9bc59fbd7424de4d49ad37a1e5e8c81e.jpg)
今回は植物園には入らず、奥の有料区域、本殿に参拝することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/085eda163405b6b6f4a760e8dc89f172.jpg)
樹齢千年ほどと言われている大樹は、屋根を突き破っていて、なんだか、感動。
「こういうのもアリなんだ・・・ 伸びたい方向に進んでいいんだ。枠なんか、気にしないで」
と感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/b63ae2063416bec8766c048638b258c8.jpg)
和やかな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/e17b29930a889d05ab6d546b55164c66.jpg)
あちこちで鹿モチーフが目につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/b3d961e69441641ddc5d966994448aa2.jpg)
若宮めぐりは多くの女子がそうであるように、縁結びと金運の神様にお参りしました。
おみくじがめっちゃ良くて、ここでお守りを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/922166ea71bfcd2c3a9b0d13f776b1b3.jpg)
お昼ご飯は梅干しのおにぎりがメイン。
梅干しは東のラッキーフード
奈良公園の桜の下でのんびりして、充電。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/e1c5cbf669f66d1a5cf2d2690bfe0bf5.jpg)
帰りは歩いて駅に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/9561ff44eeb9db47c87df974c35d178a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/6be0ce1b1117e6e57870b93e021cc6aa.jpg)
和装してる女の子のほとんどは日本人ではなく、観光客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/dc5e3915db5eddb3af84422b65ecceed.jpg)
商店街は数年前と打って変わって、ものすごく、賑わっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/b1a4302cb63dd13ed10323a44a8cd682.jpg)
ここで糖分を補給、よもぎ餅。
奈良県内で獲れた野菜やお茶を買い込み、家に帰っても、土地の気を吸収します。
帰って調理すると、肉厚のしいたけはめっちゃ、おいしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/cf4ac209cda60b7b094ba5162c50fbf1.jpg)
また春日大社に行った際には、野菜を買って帰ろうと決めました。
東から得られる運気
若々しさと美しさに恵まれる
上を目指して行動するパワーとチャンスをつかむ運が得られる
知識の吸収、言霊の力もUP
この時期、東は私にとって、大吉方位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/defe95d47584dede8d804cef369b5369.jpg)
東のラッキーカラー、赤をベースにしたファッションで出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/90/53bb923941afb47523e99b584027633f_s.jpg)
海外からの観光客でいっぱいのバスに揺られ、やっと、参道近くのバス停に辿り着いた時点で、疲れが。
参道には物おじしない鹿たちがいました。
愛らしい被写体として、人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/6a059a6c4b737458f9dd53f328cf87f2.jpg)
出現石の前でパワーを感じ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/aa4d6a9697a51e886e1223a0e1c482a0.jpg)
桜の見事さに目を奪われ、参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/31d6d28376656f3eb95638e9e50994a5.jpg)
春日大社にお伺いするのは三度目くらいですが、幣殿の記憶が曖昧。
若宮めぐりと萬葉植物園ははっきり覚えているのに、肝心のお社がどうだったのか、また、その雰囲気がどうだったのか、全く、覚えてなくて、以前と変わっているのか、ないのかも定かでない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/9bc59fbd7424de4d49ad37a1e5e8c81e.jpg)
今回は植物園には入らず、奥の有料区域、本殿に参拝することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/085eda163405b6b6f4a760e8dc89f172.jpg)
樹齢千年ほどと言われている大樹は、屋根を突き破っていて、なんだか、感動。
「こういうのもアリなんだ・・・ 伸びたい方向に進んでいいんだ。枠なんか、気にしないで」
と感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e2/b63ae2063416bec8766c048638b258c8.jpg)
和やかな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/e17b29930a889d05ab6d546b55164c66.jpg)
あちこちで鹿モチーフが目につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/b3d961e69441641ddc5d966994448aa2.jpg)
若宮めぐりは多くの女子がそうであるように、縁結びと金運の神様にお参りしました。
おみくじがめっちゃ良くて、ここでお守りを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/922166ea71bfcd2c3a9b0d13f776b1b3.jpg)
お昼ご飯は梅干しのおにぎりがメイン。
梅干しは東のラッキーフード
奈良公園の桜の下でのんびりして、充電。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/e1c5cbf669f66d1a5cf2d2690bfe0bf5.jpg)
帰りは歩いて駅に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/9561ff44eeb9db47c87df974c35d178a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/6be0ce1b1117e6e57870b93e021cc6aa.jpg)
和装してる女の子のほとんどは日本人ではなく、観光客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/dc5e3915db5eddb3af84422b65ecceed.jpg)
商店街は数年前と打って変わって、ものすごく、賑わっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/b1a4302cb63dd13ed10323a44a8cd682.jpg)
ここで糖分を補給、よもぎ餅。
奈良県内で獲れた野菜やお茶を買い込み、家に帰っても、土地の気を吸収します。
帰って調理すると、肉厚のしいたけはめっちゃ、おいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/cf4ac209cda60b7b094ba5162c50fbf1.jpg)
また春日大社に行った際には、野菜を買って帰ろうと決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
若々しさと美しさに恵まれる
上を目指して行動するパワーとチャンスをつかむ運が得られる
知識の吸収、言霊の力もUP