唐津くんちを見に行ったとき、門司の方に足を伸ばしてみました。
門司のあたりは九州の北端で、本州もすぐ近いです。
夜警を撮ってきたので、3点ほど載せてみようと思います。
まずはこれ。
ブルーウイング。跳ね橋です。
残念ながら、このときはしまってました。
次は門司港駅。大正3年の建造だそうです。
古くて渋くていい感じ。
最後は国際友好記念図書館。
洋風の建物の形が気に入ってます。
他に2点ほど門司の夜景と、その他の画像(壁紙)を@START!壁紙館で公開しています。
お気に召しましたら「クーシン」で検索してみてください。
門司のあたりは九州の北端で、本州もすぐ近いです。
夜警を撮ってきたので、3点ほど載せてみようと思います。
まずはこれ。
ブルーウイング。跳ね橋です。
残念ながら、このときはしまってました。
次は門司港駅。大正3年の建造だそうです。
古くて渋くていい感じ。
最後は国際友好記念図書館。
洋風の建物の形が気に入ってます。
他に2点ほど門司の夜景と、その他の画像(壁紙)を@START!壁紙館で公開しています。
お気に召しましたら「クーシン」で検索してみてください。