ちょっと遅くなりましたが、韓国で買った物のレポートを
韓国で買ってきたもので我が家にとって大好評だったもの。
それは・・・・
すごーくかさばって、スーツケースをかなり占領した韓国海苔でした。
ソウルのロッテマートでお安いの(現地の人も沢山買っていました。画像左半分。)から、老舗メーカーでちょっと高めの両班(ヤンバン? 画像右半分のオレンジとグリーンのがそうです)まで色々買ってみました。
(あ、両班は免税店にも置いてありますが、やっぱりロッテマートが安いかと思います。)
自宅では、まずはお試しに、、、と安い海苔から食卓へ出したのですが、これまぁ、子供達に大好評で。
終いには子供達
「今日のご飯は白ご飯と海苔でいいから。」
と言い出す始末。
あっと言う間になくなりました。
私個人的には、やはりお高いもののほうが、海苔の厚みもあって美味しく感じました。
でも、もちろん安いのでも十分おいしい。
これで、韓国海苔調達という名目でソウルに行っても許されそうです
★ちょっと心残り
FOREVER21に行けなかったこと、韓国コスメ店(トニィモリィなど)に行けなかったこと
明洞餃子を食べれなかったこと、フォトスタジオに行けなかったこと、でしょうか
これは単純に時間が足りなくて、が理由なので、次に行く機会があるならば、そのときの流行もあるだろうけど、上記のことも制覇できたらなぁって思います。
★ロッテホテル
最初に到着組の部屋はまーったく問題がなかったので、超好印象です。
でも後に来た二人の部屋は当所16階の部屋で、20階の部屋よりちょっと狭い。
しかもたばこの臭い?なのか、ちょっとくさくて。それで
「部屋かえてもらおうよ」ということで、交渉して、翌日は隣同士の部屋になりました。
翌朝もお湯の出がわるかったり・・・と、後に来た二人はちょっと・・・と思ってるかもしれません。
ただ個人的感想では、どこに行くにも近くて、通りも明るくて治安が悪い感じがしないのが◎!
やはり老舗ロッテだな、という感じです。ただ安いプランがなければ、ちょっと豪華過ぎかもしれません。そんなときは、プレジデントホテル辺りになるかもしれません。
ウェスティン朝鮮も良いホテルみたいですが、ちょっと寂しい道路に面しているような気がするのは私だけ?建物そのものは豪華でした。
ロッテホテルの人はたいてい日本語OKなのですが、踏み込んだ会話になると意志疎通がちょっと難しい雰囲気です。結局は英語の方が手っ取り早く、チェックアウトのときは最初は日本語で話していたはずなのに、気づいたら、英語でフロントのお姉さんと会話していることになってました。
★アシアナ航空
よく揺れた気がしますが、あんなもんかな?
CAさんは可もなく不可もなく。機内食は短時間とはいえ、食事にあてるとなると量的には少し物足りない気がします。男性じゃ明らかに足りないと思います。
機内自体はとても清潔感がありました。トイレは使わなかったので・・・?です。
マイルもUAにしっかりついていると思われるので、マイレージもまぁ、無駄にはならないかな?!
★ソウルの町並み
ホテル界隈は一言で言うと、大阪みたいな印象を受けました。
東京ほど綺麗じゃないし、高層ビルもなくて。ゴミも結構あります。道路とか汚いし。
道路も車線数が多いので、横断歩道がなかなかなくて、地下道を利用しないとだめみたいです。
でも活気はありました。お国柄がよくわかるような気がしました。
ただAKやCOEXの周辺はグっと綺麗で整然としていました
★ひと
基本的にはみんないい人でしたよ。
AKに連れて行ってくれたタクシーのドライバーさんは韓国語で一生懸命建物とか教えてくれました。私のこの旅で印象に残ったおじさんです。
あとやさしかったのは、垢すりのおばちゃん。
終了後に慣れない韓国語で「カムサミダ~」と言ったら、とても温かい笑顔をくれました。
でも、全体的にはアバウトな性格の人がおおいみたい。みんな適当だな、っていうか日本人が几帳面すぎるのか?って感じでした。
★持って行ったもの
エコバッグ(大きめ)・・・ロッテマートは袋が有料なので。私は小さめのを持って行ってしまったので、かさばる韓国海苔をいれられず、一つだけ袋を買いました(ビニールのバッグです)
変圧器・・・使わず。短期間ということもあり、デジカメを充電することもなかったし、ドライヤーはホテルの部屋にありました。ちゃちかったけど。
ビニール袋・ジップロック・・・キムチとか買ったら、スーツケースにそのまま入れるのは危険そうだったので。でもキムチは夫が「いらんよ」と言ったので買いませんでした。コチュジャンを買ったので、それを入れて帰ってきました
★韓国語・ハングル
明洞周辺はみーんな日本語話せるので、お買い物・食事程度なら困りません。
万が一、日本語が通じなくても、明洞あたりなら日本語メニューはあると思います
でも少し離れると日本語は全然通用しないし、ホテルの人も踏むこんだ会話はちょっと無理そうです。結局のところ、韓国語を勉強するより英語勉強した方がやっぱりいいんじゃないかって思うくらいでした。
あとウォンの単位が日本の単位より桁が多いので、何万ウォンとか言われると、最初のうちはビビってしまったりしていました またその何(何十)万ウォンを英語で言われても、とっさに円には換算できなくて、なんだかそこで会話がストップしてしまいがちな私でした。
そして文字。全く読めません。ロッテマートのレシート、ちんぷんかんぷんです。
ローカルなお店のメニューは相変わらず日本語メニューはなかったです(十何年前と同じ)。
タクシーのおじさんも一生懸命教えてくれたけど、ごめん、まったく分からなかったです。ジェスチャーすら太刀打ちできない感じ。
でも、それでも楽しかったですよ♪
★観光客
日本人多かったです。まぁ、行くとこがショッピングするところばかりだからかもしれませんが。
私たちみたいな女同士はもちろん、母子旅行、おばちゃん同士旅行、韓流はまっちゃった旅行、が多いと思われ、ほとんど女性。家族旅行って感じはあまりないかな。実際、子供が遊ぶところってロッテワールドくらいしか思いつかないし、明洞あたりはバリアフリーに全然なってないので、子連れにも思いっきり不向きだと思いました。
それにしても楽しい旅でした。同行者のみんなに感謝・感謝です
また行きたいと思います。えぇ、きっと!
16時のフライトの私たち。道路の渋滞や免税品の受け取り待ちなども考えて、余裕を持って出ることにしました。
なので、ホテルの人にお勧めされた13:10はやめて(あまのじゃく?)、12:10 ロッテホテル発に乗りました。
道路は混雑してなくて、順調に進み1時間ちょっとで仁川空港へ到着。
自動チェックイン機にもトライしてみたけど、二人ともパスポートの読みとりでエラーが出てしまい、結局カウンターへ行く羽目になりました。
無事、荷物も預けて、さっさと出国です。
そして、まずは免税品の受け取りに行きました。受取は一カ所で、ロッテも新羅もAKもウォーカーヒルも東和も出来ます。
そのなかでもロッテは、やっぱり混んでいました。ロッテ以外は待ちナシ!
それでもトータル10分もすれば、無事全部受け取れました
で、最後のあがきといわんばかりにまたショッピングです。
15時を過ぎたら、少しコーヒーでも、と休憩。
そのあとは、まずはかあちゃんさんの搭乗口へ向かって歩きました。
そしたら途中に韓国の文化紹介コーナーみたなもの発見!
チマチョゴリ着れるみたい!
お姉さんにチケット見せたら、「ちょっと時間がギリギリですね」という感じでやんわりことわられたのですが、
「いえいえ、急ぎます。Hurry upで!」と強引に押し切ってしまいました
でもって着てみましたよ、チマチョゴリ。
洋服の上から、ばっと羽織るだけなので、5分もかからないです。
よかったわ。いい記念です。
そして、いよいよかあちゃんさんとお別れの時。そして私も韓国とお別れの時。
この日もちょっと揺れました。機体が小さいから?天候が悪いから?
よくわからなかったけど。。。
おっと、帰りの機内食はこんな感じ。↓
そして定刻よりちょっと早く、無事宮崎に着きました。
お迎えに家族が空港まで来てくれて、お土産の韓国海苔を発見した息子に
「え!韓国行っていたの!ずるーい」と言われちゃいました
えへへ
でもね、おかげで楽しい旅が出来ました。
私たちが帰った後の一日の記録は、nami-namiさんがupしてくれるかな?と期待しておりますよ~!
一緒に旅した友達3人はもちろんですが、特にnami-nami mamさんとは夏から今まで以上にあえなくなってしまうので、いい思い出が出来てとてもよかったです。
そして、また行きたいぞ、韓国ソウル。待ってろよ。