今年の夏のバリ島旅行はパッケージツアーを利用しました。
JALパックのAVAというラインのツアーです。JALパック39周年のキャンペーンでツアー参加者対象のキャンペーンに応募していたのですが・・・
見事とうせーん!
やった~。こんなのはじめて~
と言ってもJALギフト券一万円分なのですが・・・
AVAではまだキャンペーンしています。参加した人はぜひ応募を!
今年の夏のバリ島旅行はパッケージツアーを利用しました。
JALパックのAVAというラインのツアーです。JALパック39周年のキャンペーンでツアー参加者対象のキャンペーンに応募していたのですが・・・
見事とうせーん!
やった~。こんなのはじめて~
と言ってもJALギフト券一万円分なのですが・・・
AVAではまだキャンペーンしています。参加した人はぜひ応募を!
ちょっと思い出したので書いてみます。
比較的ハワイに行くことが多く、ハワイではJCBカードを持っていると「トロリー(ピンクライン)に乗れる」「くじ引きが引ける」などのキャンペーンの恩恵を受けれます。そんなわけで、JCBカードは大変重宝しています。それになんといっても年会費無料のJCBカードは沢山の種類出ていますから。
我が家のメインカードはJALカード(visa)なので、JCBカードとなると、サブとしてのスマイルパーソナルJCBやJCBゴールド(法人の関係か年会費が無料で助かっています)を利用しています。最近はマイル還元率の高いスマイルパーソナルJCBがメインになってきてます。^^;
そういう理由から、バリでもスマイルパーソナルJCBを率先して使うつもりでした。
DFSでの買い物の時、JCBカードを出すと、visaカードを持っていないのか?ときかれました。何で?ときくと、JCBカードだと、ルピアで決済。つまり、ルピア→ドル→円とレート変更するらしい。
VISAカードだと、ドル決済のようで、ドル→円とレート変更なるだけだから、そちらのほうがいいらしい。(手数料が一度分取られずに済むってことかな)
あくまで推測ですけど、そんなことを言ってました・・・。
ということで、それを聞いてからはVISAカードをメインでバリ島では使いました。
さすがにポイントより安さ重視です。
JCBやVISAの便利さは身にしみて参りましたが、マスターカードやアメックス、ダイナースって?あまり便利だと感じたことはないですなぁ。アメックスやダイナースはステイタスカードかもしれないけど、だから何?って感じもします。そもそも陸マイラー&庶民の我が家には無縁ですか・・・ね
バリ島旅行でgetできたフライトマイルは家族合計約26,000マイル。
ツアー代金を支払ったJALカードでもらえるマイルが約8000マイル。
合計約34,000マイルほどgetできました。
コツコツとショッピングマイル貯めるより、一度の旅行が、よく貯まることを実感しましたが、それでも年に一度いけるか行けないかの旅行なので、普段はやっぱりクレジットカードの恩恵サマサマです。
来年サーチャージが高騰しないことを祈るばかりです。
7/31
0:20 搭乗開始。ツアー客だった私達だが、帰りはなぜか前方座席。子供達が寝てしまったので、前方座席ってだけでもかなり助かった。子供を抱きかかえて、手荷物を引きずってやっと席へたどりつく。ほっとした~。
0:50 定刻通り出発。
8:30 到着
今回の旅の感想をまとめると・・・
★ 宿泊エリアはヌサドゥアがいい(これ私的には外せない)
★ 乾季はいい(これも外せない)
★ JALはいい(ってマイルを貯めているという理由だけど)
★ 朝夜は寒いくらいで日本より涼しくていい
★ 人はやさしい(笑顔が素敵)
★ ツアー(AVA)は、ラウンジあり・割引あり・無料食事券などがついていて出費も少なくて済んでいい
トータルでバリバグース(最高)!