1泊目は、メトロホテル台中(豪爵大飯店台中館)/The Metro Hotel Taichung !!!
今回はツアーですので、JTBさんおまかせです。
おまかせと言ってもツアーのページには、
「メトロホテル 台中(豪爵大飯店台中館)〈B〉又は同等グレード以上」とあったので、ある程度は予想できていました。
写真を撮る前に親が
「トイレ使うね」
「お風呂入るね」
と矢継ぎ早で、あまり写真を撮ることができませんでした。
はじめに謝っておきます、ごめんなさい。
【チェックイン】
ガイドさんがしてくれました。
【アクセス】
ツアーのバスで到着してしまったので、
町中っぽかったけどよくわからないです。ごめんなさい。
外歩き、皆無。
【お部屋】

まぁ、こんなもんかな。って広さ。
Bグレードなので、あまり期待してませんでした。
部屋はクーラーが効いていて、寒がりの父が部屋に入るやいなや
「寒いな」 ←敏感だなぁ
「暖房にして」って。
エアコンのパネル見るけど、クーラーしかないみたい。
「暖房ないから切るね」
なんて会話をしました。
翌日ガイドさんに聞いたら
「台中や台南のホテルは暖房ないホテルも多いね」って。
そうなんてすね〜。
【アメニティ】
2025年1月1日より、台湾の全宿泊施設(ホテル・民宿など)の客室内には、
ミニボトルのアメニティ、歯ブラシ・歯磨き粉、ひげそり用カミソリ、ヘアコーム、シャワーキャップなどの衛生用品の設置は
完全に停止され、厳守しない施設にはペナルティとしての罰金が課せられます。
ということで、日本から持参したものを使いました。
父が髭剃り用カミソリを忘れたので翌日、昼食レストランの隣に運よくコンビニがありましたので、そこで調達しました。
使い捨てスリッパはあったと思います。
【ミニバー】
お部屋に湯沸しポットがあります。
が、飲む暇なかったです。

【wi-fi】
やや弱め、に感じました。
部屋によるのかも。
【電源】
普通にありました。
【朝食ビュッフェ】
種類は多くないです。
期待はしない方がいいと思います。
私たちツアー客は、あまり時間がなく、さっと食べて15分くらいで、終了。
【チェックアウト】
キーカード返却するだけで終了。
【ホテル界隈】
寝ただけなので、ごめんなさい、わかりません。
【まとめ】
寝るだけなら十分です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます