横浜での宿泊は
INTERCONTINENTAL YOKOHAMA GRAND (ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル)!

レポートです!
【予約】
1泊、朝食付き、ツイン、禁煙で探しました。
当初:IHG公式サイト 47,433円 DXシティビュー⇒キャンセル
5日前:Yahoo!トラベル経由一休のプラン 40,506円 スーペリアシティビュー こちらを予約し直し。
【チェックイン】
20時頃、到着。
1階で到着後、すぐにベルスタッフさんがタクシー降りるなりスーツケース
をピックアップしてくれて、

無事に部屋までスーツケースが運ばれました。
前日はセレブレーションホテルで、すべて自分たちでしなくてはいけないホテルからの、さすがのインターコンチ





当たり前とはいえ、そのサービスにしばし感動しちゃいました。
フロントは2階。チェックインは名前を告げただけで
スムーズにすぐに終わりました。
【アクセス】
夜、しかもスーツケースを引いていたので
横浜駅東口からタクシー
を利用しました。

夜8時で10分くらいかかりました。1100円でした。
復路は、パシフィコ横浜から羽田空港までのバス
を利用しました。

ネットで調べると、パシフィコ横浜発14:38とあるのでホテルの前ではなくどこかバス停まで移動しないといけないと思っていました。
ベルデスクの方に羽田行のバスに乗りたいのですが、と伝えると
「荷物はバス(下)にお入れしますか?」と聞かれたので
「ではお願いします」と答えました。
【お部屋】
12階のシティビュー
をアサインされました。

夜景がきれいでシティビューを予約してよかったです。
思ったより広めでスーツケースを広げても狭いと感じることなし。
テーブルとイスもあって、夜な夜なガールズ?トークをするのにも良かったです。

【アメニティ】
最近はミニボトルから大型のポンプ式ボトルに置き換わってきましたね。
IHG全部のホテルがそうかどうかわかりませんが、私たちの宿泊した部屋はボトルでした。
(もしかしてスイートなど部屋のランクで変わるのかも?)
知らなかったブランドを知る機会だったり、使ってみたかったブランドだったりして
それも楽しみの一つだったりしましたが
SDGsの風潮やプラスチック使用量の削減に繋がるということでしょうから
仕方ないのかなと思っています。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープとてもよかったです。
ブランド名は、残念、写真撮り忘れてわかりません

私は、毎日動きまわるので、絶対疲れている自信があったので
入浴剤を持参しました。
バスタブにお湯張って足をマッサージしました。
バスタブも大きくて心地よかったです。
【ミニバー】
お部屋に湯沸しポット等がありました。
今回は使用せず。
冷蔵庫もありました。
ミニバーとしてのお菓子や飲み物は入っていませんでした。
感染症予防対策で、部屋になるだけものを置いていないとチェックイン時に説明がありました。
何か飲んだり食べたかったりしたら、電話して持ってきてもらえばいいのでしょう。
【wi-fi】
問題なくサクサク使えました。
【電源】
目覚まし時計にUSB電源2口。
部屋にはあちこちにコンセントがあるので、充電に困りはしませんでした。
【朝食ビュッフェ】
8時頃行ったら、並んでました><
ホテル朝食定番の、シェフがその場で作ってくれるオムレツは必須ですね。
たくさん食べてしまいました。お腹パンパン。

【チェックアウト】
プランでは11:00。
私たちは10:00に部屋を出て、ベルデスクにスーツケースを預けました。
その際に、カードキーも返却しました。
精算が必要なければ、特にフロントには寄らなくていいみたい。
(感染症予防対策だと思います)
【ホテル界隈】
みなとみらいエリアですね。
割と最近の施設だと、日清カップヌードル、ハンマーヘッド、赤レンガ倉庫までは歩いて行けます。
女神橋っていうのを渡ると早いです。
ランドマークタワーへは、ホテルの2階からずっと歩いて繋がっていくことが出来ます。
夜も寒くないし、雨の日も濡れずに行けるのでいいと思います。
【まとめ】
一度泊まってみたいと思っていたので、念願叶いました。
スタッフさんはさすが一流ホテルクォリティでした。
ベルスタッフさん、気が利いて素敵。
フロントスタッフさん、テキパキ素敵。
ハウスキーパーさん、愛想良くて素敵。
朝食レストランのシェフさん、素敵笑顔のオムレツ素敵。
新しいピア8も気になっています。
でも夜景はグランドのほうが勝つんじゃないかな~
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
