Golden China Hotel/康華大飯店(ゴールデンチャイナホテル)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
たった2泊の利用でしたが、ホテルのレポも書いておかねば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
【予約】
エクスペディアにて。
1泊1室15000円前後位で予約できます。
朝食はつけました(夫から、日本人は朝ごはんはホテルでとったほうがいい、ってアドバイスあり)
ここのホテルの良いところは、大人3人部屋(シングルベッド3台)、大人4人部屋(ダブルベッド2台)があること!
家族連れや女子旅にはいいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
【チェックイン】
エクスペディアのメールを見せてチェックイン完了。
素早い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
フロントには、日本語を話せるスタッフさんもいて安心です。
わからないことは、日本語で聞いて、分かりやすい回答もらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
【アクセス】
★桃園空港からホテルへ
空港からは長榮バスで30分ちょっと。
桃園空港B1 6番窓口で切符(1人124元)を買って、乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/9d7dcec75a145839550f8eb8fb275d6e.jpg)
最初の停留所①(一つ目の停留所)で降車します。
道路の真ん中のところで下されます(バス停になってる。日本だと路面電車、ヘルシンキだとトラムの乗り場みたい)。
進行方向右斜め前にホテルはあります。横断歩道わたればすぐなので徒歩1分弱(笑)
★ホテルから桃園空港へ
ホテルの向こう側へ横断歩道を渡ります。
パン屋さんの前あたりにバス停があり、(その時は)ちかくに切符売りのおじさんがパイプ椅子に座っていました。
そのおじさんから切符を買って、バスを待ちます。
バスは20−30分おきに来るようです。予約はできないみたいです。
そこから乗ると、次はもう空港第2ターミナルです。
所要時間は30分ちょっとでした。
【お部屋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/c7f387ea07a8f0e02e097d39b21ab678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/b44d45876350ce6c0db615bfcb8fa194.jpg)
お部屋・バスルームともに清掃は行き届いていて、シャワートイレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/885319db99b77eb63a06f43bd67e8dec.jpg)
気持ちよく過ごせました。
でも噂に聞いていた台北のトイレ事情。
このホテルでもそうでした。
紙を流せません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
紙は備え付けのおおきなゴミ箱に捨てましょう。
(台北、ほぼどこでも紙は流せないと思います)
【アメニティ】
(写真撮ったつもりがありません
)
歯ブラシ、かみそり、綿棒、ボディソープ、シャンプーがありました。
リンスがないです。
必要な人は持参してください。
ドライヤーは、ありました。
お部屋にスリッパもありました。
【ミニバー】
お部屋に湯沸しポットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/fb12dd97bd32991ce7f60a7f5b21fd0d.jpg)
コーヒー お茶 はお部屋で飲めます。
毎日ミネラルウォーター 一人一本が無料です。
何気にありがたいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/d483f8f204df5133a1b6f1347acf2236.jpg)
セイフティーボックスもあります。
【wi-fi】
ホテル内ではwi-fiを設定すればOK。
ただあまり感度はよくなかったかなぁ。
繋がりにくく、おそかったです。
【朝食ビュッフェ
】
和洋揃っていて、目移りします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/23ecfb78dc86384c9cd646becc4bb644.jpg)
ベビーチェア・おかゆなんかもありましたから、小さなお子様連れも安心かと。
遅めにいくと、デザートはあまり補充されないような気がします。
アイスクリームもあって、明治製で、子供たちに人気でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/dcca095dd8067fafe406ce3cdaa7251c.jpg)
私はこの担仔麺(エビそぼろ肉入り麺)が美味しくて連日いただきました。
朝から屋台とかお店で食べる人もいらっしゃるとは思いますが
個人的にはホテルの朝食でよかったと思っています。
【チェックアウト】
問題なくできました。
チェックアウト後も、気持ちよく荷物を預かってくれました。
【ホテル界隈】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/33c32520d2102857ec88931b19390213.jpg)
アジアな街並みです。
コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマートは徒歩数メートル)も、スーパーi-martもすぐ近くです。
ドラッグストアやパン屋さんも道を挟んだあちら側にあります。
MRT行天宮駅4番出口すぐ。
とても便利でした。
【まとめ】
台北だと観光客は、観光メインというか、出歩くことが多く、ホテルへは寝に帰るだけだと思います。
そういう場合はこのクラスのホテルで十分だと思います。
私は次に来るときは両親を連れて来たいな、と思ってるんですが
70代の両親でも十分満足してもらえるような気がしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
たった2泊の利用でしたが、ホテルのレポも書いておかねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
【予約】
エクスペディアにて。
1泊1室15000円前後位で予約できます。
朝食はつけました(夫から、日本人は朝ごはんはホテルでとったほうがいい、ってアドバイスあり)
ここのホテルの良いところは、大人3人部屋(シングルベッド3台)、大人4人部屋(ダブルベッド2台)があること!
家族連れや女子旅にはいいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
【チェックイン】
エクスペディアのメールを見せてチェックイン完了。
素早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
フロントには、日本語を話せるスタッフさんもいて安心です。
わからないことは、日本語で聞いて、分かりやすい回答もらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
【アクセス】
★桃園空港からホテルへ
空港からは長榮バスで30分ちょっと。
桃園空港B1 6番窓口で切符(1人124元)を買って、乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/9d7dcec75a145839550f8eb8fb275d6e.jpg)
最初の停留所①(一つ目の停留所)で降車します。
道路の真ん中のところで下されます(バス停になってる。日本だと路面電車、ヘルシンキだとトラムの乗り場みたい)。
進行方向右斜め前にホテルはあります。横断歩道わたればすぐなので徒歩1分弱(笑)
★ホテルから桃園空港へ
ホテルの向こう側へ横断歩道を渡ります。
パン屋さんの前あたりにバス停があり、(その時は)ちかくに切符売りのおじさんがパイプ椅子に座っていました。
そのおじさんから切符を買って、バスを待ちます。
バスは20−30分おきに来るようです。予約はできないみたいです。
そこから乗ると、次はもう空港第2ターミナルです。
所要時間は30分ちょっとでした。
【お部屋】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/c7f387ea07a8f0e02e097d39b21ab678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/b44d45876350ce6c0db615bfcb8fa194.jpg)
お部屋・バスルームともに清掃は行き届いていて、シャワートイレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/885319db99b77eb63a06f43bd67e8dec.jpg)
気持ちよく過ごせました。
でも噂に聞いていた台北のトイレ事情。
このホテルでもそうでした。
紙を流せません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
紙は備え付けのおおきなゴミ箱に捨てましょう。
(台北、ほぼどこでも紙は流せないと思います)
【アメニティ】
(写真撮ったつもりがありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
歯ブラシ、かみそり、綿棒、ボディソープ、シャンプーがありました。
リンスがないです。
必要な人は持参してください。
ドライヤーは、ありました。
お部屋にスリッパもありました。
【ミニバー】
お部屋に湯沸しポットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/fb12dd97bd32991ce7f60a7f5b21fd0d.jpg)
コーヒー お茶 はお部屋で飲めます。
毎日ミネラルウォーター 一人一本が無料です。
何気にありがたいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/d483f8f204df5133a1b6f1347acf2236.jpg)
セイフティーボックスもあります。
【wi-fi】
ホテル内ではwi-fiを設定すればOK。
ただあまり感度はよくなかったかなぁ。
繋がりにくく、おそかったです。
【朝食ビュッフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
和洋揃っていて、目移りします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/23ecfb78dc86384c9cd646becc4bb644.jpg)
ベビーチェア・おかゆなんかもありましたから、小さなお子様連れも安心かと。
遅めにいくと、デザートはあまり補充されないような気がします。
アイスクリームもあって、明治製で、子供たちに人気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/dcca095dd8067fafe406ce3cdaa7251c.jpg)
私はこの担仔麺(エビそぼろ肉入り麺)が美味しくて連日いただきました。
朝から屋台とかお店で食べる人もいらっしゃるとは思いますが
個人的にはホテルの朝食でよかったと思っています。
【チェックアウト】
問題なくできました。
チェックアウト後も、気持ちよく荷物を預かってくれました。
【ホテル界隈】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/33c32520d2102857ec88931b19390213.jpg)
アジアな街並みです。
コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマートは徒歩数メートル)も、スーパーi-martもすぐ近くです。
ドラッグストアやパン屋さんも道を挟んだあちら側にあります。
MRT行天宮駅4番出口すぐ。
とても便利でした。
【まとめ】
台北だと観光客は、観光メインというか、出歩くことが多く、ホテルへは寝に帰るだけだと思います。
そういう場合はこのクラスのホテルで十分だと思います。
私は次に来るときは両親を連れて来たいな、と思ってるんですが
70代の両親でも十分満足してもらえるような気がしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](http://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif)