映像詩

デジタル映像による心の表現
(映像作品制作を通して感じたこと)

1354-正月の楽しみ

2017年01月12日 | 30秒の心象風景
初詣客の楽しみはなんだろう。新たな気持ちで迎える新年はだれしも清々しいものでありたい。晴天の早朝、清められた聖域に向かうとき、その希望は叶うのかもしれない。しかし、もう一方では多くの参拝客で混雑するような、人気の寺社にお詣りする人々の気持ちはどこから来るのだろう。参道に並ぶ露店を楽しみに来る子供たちもあるはずだ。福を願う気持ちは誰にもある。三が日に有名寺社にお詣りする人々は、そこで多くの福が得られることを望んでいるに違いない。社殿向かう「お祈り」に列をなし、「おみくじ」に行列をつくる人、福餅に並ぶ人、人々の思いが様々な行列を生み出している。

30秒の心象風景10244・何の行列だ?~吉備津神社~
https://youtu.be/b4O-ZTagsLE
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1353-矢立の神事 | トップ | 1355-ローカル線 »
最新の画像もっと見る

30秒の心象風景」カテゴリの最新記事