映像詩

デジタル映像による心の表現
(映像作品制作を通して感じたこと)

2061-阿修羅像

2018年09月04日 | 30秒の心象風景
 興福寺の阿修羅像は最も人気のある仏像かもしれない。仏像フィギュアにおいてもその種類がおおく、カプセル玩具でも数種類存在する。三面六臂の異形像にもかかわらず人気があるのはなぜだろうか。三十三間堂にも阿修羅像が存在するのだが、一般に阿修羅像といえば思い起こされるは興福寺の像である。では、興福寺の阿修羅像が持つ魅力は何だろうか。それは像のもつ青年のような面貌にあるのだと思う。阿修羅とは戦いの神であり、決して青年のようなイメージを伴うものではない。では、なぜ興福寺の像がこのような表現になったのだろうか。ここからは歴史を研究する学者の分析によるが、それは発願者の光明皇后にあるというのである。

30秒の心象風景12597・阿修羅像~仏像フィギュア~
https://youtu.be/St9Ob3J9byk
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2060-不動明王 | トップ | 2062-観音像 »
最新の画像もっと見る

30秒の心象風景」カテゴリの最新記事