お兄ちゃんのご飯台の下にカリカリが一粒落ちているのを見つけたお坊ちゃま、
右へ行ったり、前から可愛いお手手を伸ばしたり、なんとか取れないかと、もぉ必死。
そばで見ていて、笑っちゃうほど。 仕方がないので、一粒ならと取ってさしあげました
病院で出されたお薬の一つは副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)。
一日一回飲んでいるのですが、お薬の説明書に 『 投与後、食欲の増加が見られる… 』 と
書いてありましたが、その通り。 軟便のときも食欲は旺盛でしたが、今はすぐにペロッと
たいらげて、「 もっとちょうだい!」コール…
そばでこんな可愛い顔をして、『 あーん 』 『 あーん 』とうるさいのなんのって…
いっぱい食べていっぱい立派なう〇ちを出しています
貧弱だったお尻のあたりもお肉がついてきました~♪
つやっつや の美味しそうな柿でしょ?
実はコレ、蜂屋柿という種類の渋柿なんですよ。
週末に岐阜県本巣市にある道の駅、織部の里もとす へ干し柿用の柿を買いに出かけてきました
昨年初めて挑戦して 上手くできたので、「 今年もまた作ってみたいなあ!」と言っていたHummingパパ。
お友だちから この道の駅を教えてもらったので、ドライブがてら行ってみることに~
岐阜県は富有柿の産地として有名です。 ちょうど柿の最盛期を迎えて、道の駅では富有柿や
干し柿用の渋柿を買いに大勢の人でごった返していました。
そのあと、昨年も出かけた滋賀県米原市の日光寺地区へ。 ( 記事はこちら。)
ちょうどあまんぼうと呼ばれる干し柿作りが始まったところでした。
Hummingパパが写真を撮っています
地区の方たちが高床のやぐらを組んで、一生懸命作業をされています。
すぐ近くの集会所では お母さんたちが黙々と皮むき作業の真っ最中。
伊吹おろしと秋の陽射しを受けて、今年も美味しいあまんぼうができることでしょう。
・
さて、わが家の干し柿作りですが、
今年は皮むき作業はHummingママが担当。 これで大きい顔をして食べられます!
どうか美味しく出来ますように!
ランキングに挑戦中! みなさまの応援が励みになります♪
凸とよろしく!
一日一回ご協力お願いしますヽ(*^^*)ノ