我が家は以前セキセイインコのピィちゃんを飼っていたのですが、
最初のにゃんこハッピーが来てからは、ピィちゃんを攻撃しては
いけないからと、ずっと2階で飼っていました。だから、3にゃんは、
私たちと一緒でないと2階へ上げないようにしていました。
そのピィちゃんも昨年1月に亡くなりましたが(その記事はこちら)、
今でも3にゃんを自由に2階へ行かせていないんです…
実は、知らない間に何回かチッチをされたことがあって…
犯猫はヒーローやハーモニーです!(困ったコです。でも可愛いんです。)
ハッピーはそういうことは一度もありません!
とぼけるつもり?
忘れないでよぉー!
そんなわけで どうも心配なのです。
2年ほど前にペットゲートを取り付けましたが(記事はこちら)、
最初は飛び越えないので安心してましたが、いつの間にか
ハーモニーだけは ひょいと飛び越えるようになってしまいました。
その後園芸用のラティスも置きました。
こんな感じです。しかし、最近のハーモニーは、ペットゲートの
扉をちょいちょいして上手に開けて、いつの間にか部屋に入って
寛いでいらっしゃいます
ちょっと分かりにくいかも知れませんが、動画でどうぞ~ (31秒)
<object codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" height="370" width="350" classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000"><param value="always" name="allowScriptAccess" /><param value="true" name="allowFullScreen" /><param value="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=MzxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosK7NOnVVY4hkBMhYS3l8lFQs&logoFlg=Y" name="movie" /><param value="high" name="quality" /><param value="#ffffff" name="bgcolor" /></object>
このときは動画を撮るため、少し扉を開けやすくしておきましたが、
カチッと閉めても上手に開けるんです
ラティスが倒れないようにHummingパパが足をつけたのですが、
その分 扉との間に隙間が出来るので、一旦右側の納戸に入り
それから私たちやHummingの部屋に向かうんです。
昨日は朝寝坊をしていたら、ハーモニーに頭をスリスリされて
目が覚めました
当然開けても閉めるわけではないので、ハッピーやヒーローも
チャンスとばかりに上がって来ます。
「ハーモニー、よくやった!」 「お兄ちゃん、やるね!」って
思っているのかもしれません。
先日のこと。「あっ、ハーモニーがいない!」と、2階に探しに
上がったら、ベランダの柵に摑まって体を伸ばして、楽しそうに
外を眺めていました… あぶない、あぶない…
うっかりベランダ側の窓を閉め忘れていたようです
忘れたお母さんが悪いけど、ハラハラしたよー
私たちの目が届かないときは、ペットゲートの扉をハーモニーが
開けないように、大きな洗濯ばさみでとめるようにしました。
いつもは…
ま~ったりとしている3にゃんなのですが、ごくごくたまに
ハラハラすることや困ったことをしてくれるんですよねぇ…
☆ ----- ☆ ------ ☆ ----- ☆ ------ ☆----- ☆
以前 きょっぴいさんからいただいた猫型鍋敷きでこんなものを
作りました 「 H's Room 」 の表札?です!
本来の使い方ではないのですが…
ランキング挑戦中です!応援していただけると励みになります♪
1日1回ご協力お願いします