猫のふく村さんで ハッピーとハーモニー用にサンフラワー柄の
バンダナを購入しました
ヒーローは毛がペタンとしてしまうので、基本何も着けていません。
ハッピーには 黄色と、
赤を…
兄さん、顔が厳しい…
ハーモニーには オレンジと、
青を…
いつも快く?飼い主に付き合ってモデルをしてくれるハーモニー、
お兄ちゃんのバンダナも着けてもらいました~
ヒーローにもちょっと着けてもらいましたよ
やっぱりふわふわのエプロンに隠れてよく見えないな…
どうでしょうか? よく似合ってますよね~? ←かなり親バカ
このサンフラワー柄、可愛くって すごく気に入っています。
ふく村さん、いつもありがとう! ホント、お世話になってます!
ハーモニーは今また お腹のところを激舐めして赤くしています。
可愛いシュシュ首輪やバンダナでお洒落をさせたいのですが、
なかなかエリカラをはずせません。
まあ、エリカラも布でやわらかいのでお腹にも舌が届くし、
効果はないのかもしれませんが、やらないよりやった方が
良いような気がして、なかなかはずせないのです。
最近も ネットで ハーモニーに合いそうなサプリメントを探して、
与え始めました。 繰り返すこの症状にサプリが効いてくれることを
心から願っています。
先日 お友だちブログ 「 けいさんの猫ブログ 」のけいさん から
うれしいプレゼントが届きました~
( 写真を撮っていると、いつものお邪魔虫くんが… )
コロンとして可愛い猫の根付とチョコレートです。
可愛いリズちゃんのメッセジーカードも…
チョコレートは ほら、こんなに可愛いんですよ
Hummingママの好きなミルクチョコ。 美味しくいただきました
けいさん、どうもありがとうございました!
20日、滋賀県のひなまつりのイベントに出かけてきました~♪
最初に 近江商人の発祥の地、東近江市五個荘金堂町の
江戸末期から昭和初期にかけて活躍した近江商人の屋敷がある
五個荘金堂町の町並みは 国の重要伝統的建造物群保存地区に
選定されています。 白壁と舟板塀の蔵屋敷、錦鯉が泳ぐ堀割の
町並みを歩いて、商家に伝わるお雛さまを見て歩きます。
天秤を担いだ商人の像です。
商家に代々伝わる貴重な御殿雛などを見ることが出来ました。
ここでは 市の観光PRをしている人や地元の専門学校生が
お内裏様やお雛様、三人官女らに扮するにんげん雛まつり が
期間中のイベントとして行われていました~♪
来館者に白酒を振舞ってくれます。
Hummingママたちもいただきました~
あっ、アルコールは入っていませんよ
ここでは 滋賀県の特産品の近江上布(麻)を着た創作ひな人形が
展示されていました。 琵琶湖をイメージして作られた清湖雛
(せいこびな)といって、東之湖(とうこ)さん という方の作品です。
近江上布の優しい色合いと上品な雰囲気がとって素敵で、うっとり
見とれてしまいました。
・
続いて 蒲生(がもう)郡日野町の「 日野ひなまつり紀行 」へ…
こちらも日野商人ゆかりの古い町並みで開催されています。
日野独特の風景といわれる桟敷窓や格子越しにお雛さまを眺め
ながら、ぶらぶら散策です。
途中で ぜんざいもいただきながら…
( 下の三枚はHummingパパ撮影。)
風は冷たかったけれど お天気も良く、2ヵ所のお雛さまを
見て回り、華やいだ雰囲気に心も体もほっこりしてきました
最近では 町おこしであちこちで こうした雛まつりのイベントが
開催されていますよね。 昨年は 瀬戸の雛めぐり にも出かけたし、
また来年もどこかのお雛さまに会いに出かけたいな~
ちなみに2ヵ所を回って 、1万歩強 歩いてきましたよ
◇◆◇ おまけ ◇◆◇
ハッピー!
こっち向いて!
もぉー、だから キミの出番が少ないんだよー
ハッピーはゆ~ったりと体をペロペロ・・・
ハーモニーはせわしなくお手手をがじがじ・・・
鼻にしわが寄っています
ヒーローもペロペロ・・・
↓
↓
長毛さんのため、毛づくろいの度に舌に毛が絡まっています
先日もベッドを見たら、「 えっ! こんなところにう○ち?」なんて
ギクッとしましたが、よーく見ると、ヒーローカラーの毛球でした
せっせせっせとお手入れに励む姿って、可愛いですよね~
◇◆◇ おまけ ◇◆◇
ねえねえ、おかあさん、できる?
出来ません!
最近ヒーローが “ オチ ” に使われることが多いような…