ここのところ日中はぽかぽかと暖かい日が続いています♪
出窓で鳥さん観察をしたり、
南の窓辺で 外の景色を眺めたり…
ワンフレームに3にゃんが納まると、とってもうれしくなります
ソファのハッピー&ハーモニー。
ぽかぽかな陽射しにハッピー、眠くなってきたようです
タワーの上ではヒーローも
そろそろ眠りに落ちそうです
寒くなってくると、お日様が恋しくなりますね。
秋の陽射しを浴びているにゃんこの体を触ると、
暖かくてとっても気持ちがいいんです。
体が温まって おっぴろげで寝ているヒーローのお腹に
顔をうずめて すりすりするのが最近の楽しみです♪
もふもふふわふわで、これまた いい気持ちなんですよ
以前なら すぐに怒っていたけれど、去勢後はずい分穏やかに
なってきたようでうれしい変化です。
りょうちゃんがわが家に来ると、必ず相手をしてくれるハーモニー。
なんて会話はしていないと思いますが…
なぜかおネエ座りのハーモニー
そうだよね。 お兄ちゃんやヒーローはりょうちゃんがそばに行くと、
逃げちゃうもんね。 ハモちゃん、いつもお相手 ご苦労様!
私たちのことを「ハッピーじいちゃん」 「ヒーローばあちゃん」と呼ぶ
りょうちゃん。 3歳9ヶ月の今は「ハーモニー」って上手く言えますが、
もう少し小さい頃は言いにくかったようです…
今日はも猫バカ&孫バカな記事になってしまいました
挑戦中です!応援していただけると励みになります♪
☆ 喉が痛い、少し咳が出る、と前の記事に書いたために
ご心配をかけてしまい申し訳ありませんでした。
おかげ様で 喉ももう痛くありませんし、咳もほとんど出なく
なりました。 真面目にお薬も飲んで、睡眠もたっぷりとるように
心がけたのが良かったようです
・ ・ ・
みなさん、こんにちは! ボク、ハッピー。
あのね、うちのお母さんったらね、
ボクが気持ち良く寝ていると…
こうやって、よく写真を撮ってるんだ!
ほかにもねっ、
お腹の周りを一生懸命お手入れをしていたら…
またまたカメラを向けてるんだ
カメラ嫌いだって知っているくせに…
ゆっくり寝かせて欲しいのに…
まぁまぁ そんなこと言わないで!
ハッピーのこと 可愛いくてたまらないから 撮るんだよ!
そうかなぁ…
そうだよぉー!
じゃぁ、なるべくいいオトコに撮って! ぺろぺろ…
うん、いいオトコに撮るから、カメラを向けても嫌な顔しないでね!
なんか、こんな親バカな記事 前にも書いたような気が…
相変わらずネタなし の穏やかな毎日の H' Room です。
今日の一枚
三重県桑名市多度町 多度大社 流鏑馬祭
11月23日 Hummingパパ撮影
矢が離れた瞬間のショットです。
挑戦中です!応援していただけると励みになります♪
日に日に秋も深まって、寒くなってきましたね。
ハモちゃん、寒くなったから、今日は帽子を被ってるの?
ホント、気をつけなくちゃねっ!
あのね、おかあさん、のどがいたいんだってー!
( 帽子とマフラーは以前 斗夢ちん からいただいたものです。)
そうなんです。 実は3、4日前から喉が痛くて、少し咳も出ます。
熱もないし、食欲もしっかりありますが、今回は早目に病院へ
行ってお薬をもらってきました。
こらっ! ハッピー、何を言ってるのぉ!
19日 岐阜県山県(やまがた)市伊自良(いじら)地区へ出かけて
きました。 県南西部、岐阜市の北に位置し、四方を山に囲まれた
自然豊かな伊自良地区は古くから、連柿 と呼ばれる干し柿作りが
盛んに行われている地域です。
是非一度その連柿の光景をこの目で見たくて、Hummingパパを
けしかけ、義妹も誘って出かけたんです
これが連柿です。
おうちの南側一面と東側の2階部分にも吊り下げられていました。
まるでオレンジの玉すだれを掛けたみたい。 見事でしょう。
このお家はリンク先と同じお家です。 テレビでも取りあげられる
有名なお家のようです。やはり写真を撮りに来ていたグループに
お聞きしたら、三重県伊勢市から来た、とおっしゃってましたよ。
( 横から撮ってみました。)
よく晴れた日だったので、ぽかぽかお日様が当たって、
とってもきれいでした。 キラキラ輝いているようです
少し早く干した柿はちょっぴりしぼんで色も濃くなっていましたよ。
近くで畑仕事をしていたおばあちゃんの話では、今年は
夏の異常な暑さと早霜にあたって 柿は不作だったそうです。
だから、上の写真のようにたくさんの連柿を作っているお家は
たった3軒くらいしかないそうです。 もっとたくさん連柿の光景が
見られると思っていたので、残念に思いました。
柿が豊作な年にまた訪れてみたいものです。
こちらは自家用の連柿かな?
土壁に影が映ってとってもきれいでした。
こちらは伊自良湖に向かう途中に見つけた連柿。
紅葉の山をバックに干されていました。
次は岐阜県の紅葉の名所 横蔵寺へ…
さすが紅葉の名所、平日でも大勢の人が訪れていました。
境内をひと回りしましたが、写真は上手く撮れず…
有名な200年前に即身成仏したという妙心法師のミイラも
拝んできましたよ。 ここの紅葉まつりは 今日21日から
始まりました。 ライトアップもしています。
横蔵寺の紅葉を見たあと 徳山ダムへ…
以前 ふ~さん も記事にされていましたし、つい最近徳山ダムを
訪れた知人からも紅葉が素晴らしかった、と聞いて一度行って
みたかったんです。 ここの紅葉、盛りは過ぎていましたが、
素晴らしい景色でした。 でも、ダムの建設のために 村民は村を
離れざるをえなくなり、集落は水没してしまったんですよね…
複雑な気持ちになりました
秋晴れの中、めずらしい連柿風景や美しい紅葉を見て回り、
気持ちのいい一日になりました♪
・ ・ ・
こちらは わが家の吊るし柿です
挑戦中です!応援していただけると励みになります♪
ぷんぷん!
まぁまぁ、そう怒らないで!
お兄ちゃんたちも年末までにはシャンプーするからさぁ。
さぁ、ヒーちゃん、お出かけだよ~
今日はカレンダーの撮影会だよ。
先日ヒーローだけシャンプーをして、翌日わが家の3にゃんの
実家で 毎年行われるプロカメラマンによるカレンダーの撮影会に
行ってきました。
毎回出かけるときは、大騒動なヒーロー。
キャリーに入るとすぐにチッチ、 車が走り出してしばらくすると、
うん○にゲボにヨダレ… ( 汚い話でごめんなさい!)
しっかり覚悟して出発しましたが、今回はいたって調子が良くて、
「今日はよかったぁ~」 と喜んでいたら、着く直前にうん○が…
でも、それだけで済んで ホッとしました。
さて、今回ヒーローだけにしたのは、毎回ハッピーは撮影台から
逃げようと必死だし、ハーモニーはカチコチに固まってしまって
毎年同じような写真になってしまうからなんです。
それにハーモニーの舐めハゲも気になるし…
お兄ちゃんたちに比べヒーローはカメラマンの振るじゃらしにも
反応して、わりとリラックスして撮影してもらえます。
ここで、今まで撮影していただいた写真をご紹介♪
◇ 2005年秋
ヒーロー、6ヶ月。何だか違うコみたいです
・
◇ 2006年 都合がつかず見送り。
・
◇ 2007年秋
ヒーローに比べお兄ちゃんたち、全然余裕がありません!
・
◇ 2008年秋
微妙に視線が違います。
・
◇ 2009年秋
お兄ちゃんたちの姿、全然変わっていませんね…
並び方もこの並び方でないと お兄ちゃんたちが揉める可能性が
あるので、いつもヒーローが真ん中なんです
で、今年の撮影時の様子ですが、ヒーローったら 撮影の
順番が来て、キャリーから出るときに2、3メートル逃亡
すぐに捕まりましたが、撮影台でも落ち着かず 一旦キャリーで
休憩。やっぱりお兄ちゃんたちと一緒の方が良かったのかな?
しばらく休憩したあと、あらためて撮影台へ。
今度は じゃらしにも反応して 何とかカレンダー用の写真を撮って
もらうことが出来ました。
( 2008年秋の撮影風景はこちら → ☆ )
ヒーちゃん、どんな出来上がりだろうね…
ヒーちゃん、上手く撮れたと思う?
CDが届くのが楽しみです
挑戦中です!応援していただけると励みになります♪