腕時計のストラップがヤバイ感じになって来て、替えどきだなーと思ってはいたんですけど
純正品は高いわりに、内側のレザーがすぐダメになっちゃうんですよねー。
かといって安いレザーストラップにするのも・・・。
そんなわけで、どうすっかなーと考えていた時、J.J.さんが時計ネタ書いてたことを思い出しブログを読み返し。
NATOストラップに変えました。
留め具のメッキがアレな質感だったので、モンディーンのやつに交換。
カラーも純正ストラップと同じ黒にしたので、違和感もなく良い感じになりました。
そして、こっから本題。
予告通りのカーモデルはニュービートル
RRM展示会の時に友人から頂きました。
タミヤのニュービートルってモーターライズのしかないと思ったら、ディスプレイモデルとしてもあったのね。
知らなかったですわ。しかも1/24シリーズのNo.200とキリ番です。
とりあえず、仮組み。安定のタミヤクオリティなので手間取ること無くサクサク組めました。
個人的な趣味でシャコタンにw
ビートルってタイヤの上側がフェンダーに隠れるくらい車高低いほうがカッコイイと思うんですよねー。
組んでで気になったのが成型色。
箱絵は赤ですが、成型色は黄色。気になって、モーターライズ版を調べたら、箱絵が青で、成型色は赤。という謎の組み合わせ。
たいてい、箱絵と同じ成型色で、違う時は白だったりなんですが、なんか色々あるんでしょうね。
結局、塗装するから成型色が何色でも気にしないしw。
加工ですが、リヤは取り付け位置を変えるだけなのですが、問題はフロント。
サスペンション上側をカットして、真鍮線で軸を新造&強度アップ。
そのままではロアアーム側から抜けるので、プラ板貼ってカサ上げしてます。
サイドミラーやアンテナとかは取り付けの位置決めも兼ねて真鍮線で軸打ちしたら、キズとか確認のサフ吹いておしまい。
さて、何色に塗るべ。