いよいよ今回で完成です。
前回書き忘れたマフラー
実車を見ると後ろに行くに従ってちょっと下がり気味なので、取り付け位置を調整してできるだけ再現してみました。
テールランプ。
キットのはメッキパーツなのでクリアーレジンで複製も考えましたが、ヒケとかがすごいので新たに作ったほうが早い感じ。
円すい形に削ったクリアーレッドのランナーとウェーブのバーニアパーツを組み合わせて作りました。
キットパーツよりちょい大きいですが、このくらいのほうが目立って良いでしょw。
オレンジのほうはディティールアップパーツにクリアーオレンジを混ぜたUV硬化樹脂を流し込んでちょっと盛り上げた程度にしました。
硬化後、塗装しています。
窓はキットのクリアーパーツが透明度低いので、透明プラ板で作成。
ワイパーはジャンク+エッチングの組み合わせ。
塗装の終わった細々したパーツを取り付けていたら、ホイールのスピナーが一個行方不明。
仕方ないからジャンクを捜索。運良く使えそうなのが見つかったので、ちょっと加工した後塗装して接着しました。
これにて完成!
かっけー(自画自賛)
資料に使った写真がカスタムカーだったので、この完成品もちょっといじってる感じになりました。
もともとが古いキットだから色々ありましたが、ジャンクパーツとかでなんとかなったのはラッキーでしたねー。
それと、アカデミーの車プラモという珍しい物を作れる機会をくれた依頼者様に感謝です。
次はRRM展示会に向けたやつ作ります。
がんばるぞい。