ジュウデンチュウ

気の向くままにプラモ作ったりしています。

旧ザク(HGUC)作るよ。#2

2018-07-22 | ガンプラ(1/144)

ヨドバシカメラ郡山店さんのRRMショーケースの入れ替えがありました。

 

今回は、reketwoさんのダブルオーダイバーエース、kenkenさんのズゴック、ぼくのキュベレイが入りました。

みなさん、お立ち寄りの際にはゼヒ。
RRM展示会のチラシもあるよ。

 

さて、旧ザクですが、土日の天候に助けられ本体ができました。
ツノ付きで仕上げたので、肩アーマーの色を変えてエース機的な感じにしてます。

土曜日にヤスリがけと下地まで終わったので、日曜日は朝から塗装。

途中、ヨドバシに作品展示に出かけたあと、デカール貼ってクリアーコートまで完了。

モノアイのところが後ハメできなかったのでビルダーズパーツを使ってそれらしく仕上げ。
MGのモノアイみたいな感じにしてみました。

色塗った後に後ハメできないことに気付いたんでちょっと焦ったけど、いい感じになりました。

 

本体が出来上がったので、武器の制作に入りますwww。

がんばるぞい。


旧ザク(HGUC)作るよ。#1

2018-07-21 | ガンプラ(1/144)

ダイラガーの完成が見えてき始めた頃から、
次は気分転換にHGUCを素組みで仕上げようと決め
キットも、ジム系かジオン系だよねーとあらかた決まり始めた頃、

NIPCOM参加者のツイートでいろいろなF2ザクがアップされるのを見て、F2ザクにしようと思ったわけです。

で、マウンテンサイクルからF2ザクを取り出そうとしたら、旧ザクが降ってきましたw。

というわけで、HGUCのザクI作ります。

 

早速、組んでみた。

 

いいじゃん。

武器がいっぱい付属してて得した気分ね。その中からめったに使わないwヒートホークとスパイクシールドにする予定。
色も三連星カラーのキットだけど、ふつうの旧ザク色にする予定。

とりあえず、接着しても大丈夫なやつは接着して
関節の後ハメ加工方法を考えつつ、表面処理をがんばります。


ズゴック出来た。

2018-02-20 | ガンプラ(1/144)

ロータスヨーロッパはちょいやらかしたので振り出しに戻りw 

色々してる間にズゴックが完成しましたー。

 

 

カッケー(自画自賛)

ビーム跡付けて、トリントン基地で大暴れした後バイアランに攻撃されたやつを作りました。

横視点だとちょっとビミョーな感じですが、上から見下ろすとバイアランのパイロット気分が味わえます。

ベースは100均のプラケース。
アスファルトにタミヤのモデリングペースト使ってみましたが、フラットに塗るの難しい・・・。
あと、モデリングペーストの上に白線描くのも、滲みちゃったりしてむずい。

汚しを多めにしましたが、ちょっとやりすぎちゃったかなーって気もしますね。
一回始めると楽しくってやりすぎちゃうんですよね。
いつもながら、そのへんのさじ加減が難しいっす。

今回、ビーム当たった部分の表現にガイアノーツから出てるエナメルの蛍光ピンク使ってみたけど、コレいいね。
発色もだけど、エナメルだから下地を侵さずにリカバリできるという気持ち的安心感がでかいのw

ズゴックはこれでおしまい。ロータスヨーロッパ作りながら、なんか始めます。
その前に、ズゴック運搬用の箱作らなくちゃw。


アデル作った。

2018-01-24 | ガンプラ(1/144)

お知らせです。

2月4日の午後からRRM制作会やります。
詳しい時間とか場所とかはRRMのオフィシャルブログをご覧ください。

そして、もう一つ。 
RRMの作品集Vol8が出来ました。

今回もなかなかのボリュームです。RRM展示会に参加した方には2月5日以降に発送予定だそうなので、もうしばらくお待ち下さい。
展示会に参加できなかったけど、欲しいという方のためにRRMホームページでプレゼント企画も予定してます。

 

さて、次はコレ作るとか車プラモの写真アップしておきながら、違うの完成w。

 

 

今年のRRM展示会のお題「maichiと一緒にAGE祭り」に参加するやつ。

AGE1の量産バージョン「アデル」です。
変なC面とかゆるいエッジをシャープにした以外はストレートに組んだだけなので
せめて塗装でなんとかしてみようとガンダムの量産バージョンらしいカラーにしましたw。

この時代のエースパイロットが古い文献で見つけたガンダムとは違うカラーリングの機体を再現した。
っていう俺設定。

実際に使った塗料もコレ

 

なつかしのガンダムカラー(ジム用)。
いつ買ったのかわからないくらい古いやつですが、問題なく使えました。

武器はジャンクの中から手に合うサイズのやつをチョイス。偶然、見た目弱そうな武器でしたw。 

 

予告したやつは仮組みで悪戦苦闘中。
なので、次にアップされるのも多分違うやつw

何かしらがんばるぞい。


ジャムルフィンはじめました。

2016-10-04 | ガンプラ(1/144)

えーと、すでにRRMホームページで公開されてますが
みちもで、NIPCOM、RRMの3展示会がが来年10回目を迎えるそうで
共同で何かやろう!ということでコレをやります。

 

3県のモデラーがZ、ZZに登場した軍勢に別れて作品を作っちゃおう的な企画。

で、RRMの担当はネオジオン。

最初はガザCの予定でしたが、箱絵に惹かれてジャムルフィンを出してきました。

 

箱絵カッケー。

さっそく仮組み。旧キットなので楽です。

 

全体的には悪くないキットです。が、ビミョーに漂うコレジャナイ感。

箱絵のディティールを目指しつつ、ぼくの脳内にあるカッコイイジャムルフィン的なのを目指そうと思います。
もちろん、電飾もあるよ。

しばらくは仮組みを眺めながら制作プランねろう。

がんばるぞい。