あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
といわけで、新年最初の作品が完成しました。
旧キットのビグザム。
作業机を整理している時、発掘されたジャンク品のビグザム(バンザイマーク)
ジャンクの名の通り、部品は切り離され、接着されてた状態でした。
もちろん説明書はナシ。懐かしのチューブ接着剤も中身が揮発してたよ。
部品は全部揃ってるっぽいから、そのうち作ろうと思ってたところ
twitter上でコーディさんが”#お正月だよ旧キットチャレンジ ”というのを開催していることを発見!
ビッグウェーブに乗っかりました。
ホビーサーチにアップされてるで組立図を見ながら表面処理しつつ組み立て。初めて組んだけど良い形してるね。
抜きの甘い窓枠?部分をタガネで彫り直したり、彫りの浅い部分を彫り直したりした程度。
固定ポーズにするので、足はポーズ決めた後に接着して、ヒザ裏にはエポパテで隙間埋め。
こっちは右足。左足は電飾の配線を通すアルミパイプを貫通させた後、同じくエポパテで隙間埋めてます。
黒で遮光処理してから塗装。
モノアイ部分は光を透かせる箇所を確認するため点灯させつつクリアーピンクで塗装。
遮光する部分を確認しながら黒を塗っていきました。
ピンクの上からクリアーブラックを塗ってあるので、スイッチOFFの時はモノアイのピンクも消える仕様。
思った以上に効果あるので、電飾仕込んだモノアイの機体には使っていこうかなと。
塗装が終わったら組み立てつつ電飾の配線。
今回はバーニアと口のメガ粒子砲発射ギミックを入れるのでPICを2個使いました。
本来は1個でも出来るんだろうけど、僕のプログラミングセンスがアレなので2個に分けてます。
右がバーニア用の点滅プログラム。
左がメガ粒子砲発射プログラム。こっちは、先月発売されたどろぼうひげさんの本「電飾しましょっ!2」の後ろに掲載されているビームライフル発砲プログラムを使ってます。
といっても、使っているPICが違うのでポート番号とか修正しなくちゃいけなかったのですが・・・。
その部分を修正するだけでそのままいけちゃうんだからスゲーですよ。
全部接続した後、テスト点灯させたら、メガ粒子砲発射ギミックが変な挙動してるなーと思ったら、抵抗1個忘れてました。
その部分を修正して、点灯テストもOKだったので上下合体!
「パキッ!」という軽い音がしたと思ったら
上下パーツをつなぐ支柱が立っている部分が割れました。
バーニア点灯LEDを取り付けるために加工した影響で強度が落ちたのかも。
グイグイ押してもあまり戻らなかったので隙間に瞬着流し込んで固定した後、パテで段差をごまかして再塗装。
そして、出来上がり!
ウヒョー、カッケー!(自画自賛)
電源はUSB。スイッチは無く、電源供給されれば点灯する仕組み。
だいたい1分間隔でメガ粒子砲発射します。高輝度タイプなので正面から直視できないよ。
点灯に1分も待てない人のために、ベースに発射スイッチを設置してます。
展示会などで見かけた時は好きなだけ押してくださいw
RRMホームページサーバーのデータ引っ越し作業の合間に進めてましたが良い気分転換になりました。
さて、次は何を作りますかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます