ボディは中研ぎまで終わったので、シャバシャバのクリアー吹いて放置してました。
今回は実験的にグッスマの希釈済みクリアーを吹きました。
希釈済みで便利なんですが、発売元のグッスマからこんな案内が出るくらい扱いが面倒なやつ。
前に使った時は経時変化で見事にクラック入りました。orz
厚めに吹くのがマズイなら、研ぎ出し前の最後のクリアーならいけるかも。ということでテストしたら大丈夫っぽいのでタミヤのコンパウンド3種類で磨きました。
あとはシャシーに取り付けるだけですが、その前にテールランプの仕上げ。
LEDの上からハセガワのミラーフィニッシュを貼って、その上にクリアーレッドのランナータグから切りだしたテールランプパーツを貼り付け。
ミラーフィニッシュはマジックミラーみたいな感じなので、点灯させない時はリフレクター代わりになってくれます。
そして、合体!
カッケー!(自画自賛)
研ぎ出しに邪魔なリベット類は削り落として虫ピンに置き換え。
ついでに、キットではなにもなっていない、カウルファスナーの箇所にも虫ピンを埋め込みました。
細かいところでヘマしたので、ぼく的には納得いかない感じ。でも、やり直しきかないのが再販されない商品の痛い所。
というわけで、ウチの中で飾るだけにとどめて展示会とかには出さない(出せない)かな~。
これにてティレル020はおしまい。
次はなにを作ろうか・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます