引き続き内装です。
運転席と助手席を塗りました。
ボディカラーがハデなんでメリハリ付けようと全部真っ黒です。
塗りわけが面倒だから黒一色にしたわけじゃないんだからねっ!
そうそう、このキットは前の席にもシートベルトのバックルがモールドされてます。
形状的にはアレなのですが無いよりマシですし、完成後に意外と目立つんで、嬉しい配慮っすね~
これで、内装はおしまい。
足回り付近に入ります。
といっても、ホイール付けるとほとんど見えなくなる箇所なので、キャリパー塗ってエッチングを貼り付けておしまい。
前に書いたけど、ローターに付いた同心円上のモールドが個人的にキライなので、裏返して貼ってます。
キャリパーはなんとなく赤で塗ってみました。シタデルを筆塗りしましたが、下地が黒いままでもキレイに発色するのってスゲー
残念なのが、ここもエッチングがビミョーに合わない。ハブの径に対してエッチングの内径が小さいのです。さらに、外径も小さいです。
もし、アオシマの86をディティールアップする際は、他社製のエッチング使ったほうがイイっすよ(ってあるのか?)
あとは、ボディが仕上がるまでやることないので、仮組みしたキットの表面処理とかしてますわん。
がんばるどー
ローターってどんな模様だったっけ?
って、クルマに見にいっちゃったw
今回はノーマルじゃない感じにしたかったので、ビミョーにアレンジしています。
実車は何も模様入ってなかったんですけど、パーツに変な模様あったんですよね~