ジュウデンチュウ

気の向くままにプラモ作ったりしています。

RRM制作会でした。

2015-02-09 | プラモ

昨日はRRMの総会&制作会でした。
昨年の活動振り返ったり、今年のRRMの活動についていろいろ話し合いました。

今年の展示会は11月7日に開催で、テーマ作品は「ダグラム」に決定!

あ、ボトムズもあるよ。
RRM展示会ではダグラムとボトムズはそれぞれにコーナーを設けて展示します。

 

で、午後から制作会。

クラウンのボディ研ぎ出しの予定でしたが、寒くてクリアが完全に乾いていないのでプラ板工作。

短冊状に切った0.5mmプラ板に等間隔に穴を開けてました。
さすがに、毎回寸法を図ってマーキングするのはめんどくさいので、便利アイテム使いました。 

HIQパーツのマスメツール。
1mmの目盛がはいった透明な粘着シートで、等間隔に穴を開けるのにスッゲー便利です。  

それでも、針でマーキング→ドリルで穴あけ→バリ取りを何度も繰り返すのはそれなりに苦行なわけで
飽きたら、発売されたばかりのエルフブルックを仮組。

 

いい感じにアレです。
こういう変なのってキット化はないと思っていただけにちょっと嬉しいです。
当初は飛行形態固定で光らせようとか、設定画に合わせてプロポーションいじるとか思いましたが、どっちも辛そうなので素組でちゃちゃっと完成させようと思いますw。

 

制作会から帰ってきてからもプラ板いじりの続き。
穴開けた短冊を切った貼ったして、こんなの出来ました。

制作会にいた人には説明したんですが、これが、なんなのかはオタノシミニ・・・

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kenken)
2015-02-09 22:16:22
総会、制作会とお世話になりました。

プラ板の工作、見逃しました・・・。
と言う訳で、ブログでの報告を楽しみにしています。

 あと、例の企画の方もよろしくお願いします!
返信する
Unknown (J.J.)
2015-02-09 22:50:57
乙~!

今年は今までで1番やる事多い気がするね。
充実した1年になりそうですwww

しかしアレだね。
ハルウミさんのMS…

量産型ガデッサみたいな…(見分けがつかない)
返信する
Unknown (ハルウミ)
2015-02-11 11:11:35
>kenkenさん
お疲れ様でした。
プラ板工作といっても、制作会ではひたすら穴開けてただけだしw

例のアレ、けっこう大きいですが、形状に助けられてます。
監督がんばってください。
返信する
Unknown (ハルウミ)
2015-02-11 11:15:08
>J.J.さん
お疲れ様でした。
なんか毎月予定ビッシリでけっこうしんどそうですw

エルフブルックは作ってて、フラッグの後継機な気分でしたねーwww
返信する

コメントを投稿