最近になって雨が続くようになりましたので、ロードレンジャーは一旦休止。
そこで、前回の制作会で研ぎ出しの終わったシルエイティを進めました。
といっても、すべてのパーツが塗装とデカールまで終わってたんで、取り付けるだけなんんですけどねw
順調にパーツを取り付けて完成!
ヤッベ、カッケー!
このキットは実際に発売されたシルエイティという車なので、Bピラー後ろとテールの車名が180SXになっていないのがポイントよ。
とりあえず、2mmほど車高ダウン。Fタイヤにはちょっとキャンバーつけました。
それと、このキットの最大の弱点であるダルダルなモールドはすべて埋めて彫りなおしてます。
リアガラスもそのまま付けると、車体との隙間が凄いので、プラ板でクリアランス調整
後は、ほとんどキットのままです。
ライトパーツの合いが別車種のパーツじゃね?ってくらい合いが悪いんで、グリルのフィンを削り落としてS13のヘッドライト&グリルを装着。
テール付近が地味だったので、タミヤの別売りウイングを装着。マウント部分は分割して、一番低くしました。
マフラーもキットに付属していたチューニングパーツ的なランナーから一番太いやつを使いました。
Bピラーにはハセガワのシルバーカーボンフィニッシュを貼付。
デカールは在庫のやつから適当に見繕って貼付。
内装は運転席にバケットシートを設置した以外はノーマルで仕上げました。
ボディカラーはトヨタ純正色のオレンジメタリックを使いました。
ルーフはつや消し黒で仕上げてます。
このキットを所有していた森さんの技術には遠く及ばないですが、とりあえず完成させることができました。
今年のみちモデは日程的に参加するのが厳しそうなんですが、コイツだけはRRMメンバーにお願いしてでも出したいと思います。
次からはロードレンジャーを再開したいですな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます