
5月にアンテナの接続コードが切れて、アンテナ交換してGPSがなんだか、狂ってしまった魚探(ヤマハYF-62NFⅡ)。
11年間メモリーしまくったポイントの位置の表示が1kmぐらい南へずれてるのが、どうしても直らない。
仕方なく、家にお持ち帰りの上、いじくり倒して、結局ポイントデータを消去して出荷時の状態に。



序に、バックアップメモリー用のボタン電池交換。
ほんまに出荷時の状態になりました。
5月から携帯の海図ソフトでしのいでたけど、ダメです。
ヤッパ、専用機のGPS魚探がないと、釣果に影響します。
問題は、メモリしていたポイントですが、意外に現場に行けば、8割方検討がつきそうなので、また、コツコツとマークしていきたいと思います。