美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

No.54『大阪を育んだ母なる川・淀川を知る』7水道記念館(3/3)ゴール!。

2012年06月05日 05時08分34秒 | 大阪あそ歩

5 柴島浄水場
「明治10年、明治12年、明治19年と大流行したコレラによって、大阪府内は死者・患者が溢れました。
・・・・・そのため市民から水道敷設が希望され、桜の宮に水源地を設置し、大阪城天守閣東側の貯水池から自然流下方式で
水を供給することが明治24年に決まり、その4年後に桜の宮水源地が完成しました。・・・・・」

6 上水道
「明治10年のコレラ流行後、大阪府は飲料水汲み上げ場所を指定するなど、川水飲用の危険性を訴えてきましたが、
上水道は技術上、財政上の問題から敷設されるに至りませんでした。・・・・・平成12年に柴島・庭窪・豊野の
3浄水場すべてオゾン処理2回と粒状活性炭処理を行う光度浄水処理が導入されたことで、
より安全で美味しい水が大阪市内全域に届けられています。」









 ゴールは水道記念館 


7 水道記念館
「大正3年から昭和61年まで主力ポンプ場として使われた旧第一配水ポンプ場を活用し、
通水100周年を記念した平成7年に水道記念館がオープンしました。
・・・・・赤レンガ、御影石を用いた建物は宗兵蔵の設計で、国の有形文化財として登録されています。」


あら。残念


市における施策・事業の見直しの一環として、費用対効果などの観点から精査を行うため一時休館。





水道記念館へ行く途中に、こじんまりした、でも桜がとてもきれいな場所があった。



右側は駐車場、左は浄水場










「この辺は明治初頭に西成郡浜村の一部であったが、西中島村大字浜の一部になり、
1925年に大阪市に編入され東淀川区浜町となった。・・・・・」



桜の季節のまち歩きは、ものすご~く楽しい


紺色の文字で書かれた「」内の文章は、「大阪あそ歩」からの抜粋です。

Mameshiba   15300歩 9.2km

 にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 近畿情報へ にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ ポチッとクリックよろしくです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿