美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

すすき。

2005年10月21日 04時24分57秒 | つらつらうた♪


  ススキの別名は「露見草」
  風に揺れる様子は「尾花の波」と呼ばれ、
  「しきなみぐさ(頻波草)」の別名もあります。
  そして「尾花する」は、
  「おいでおいで」と手招きすることだそうです。
  
  写真はパンパグラス?

  ススキの花言葉
  隠退・悔いなき青春・心が通じる・勢力
  生命力・憂い・なびく心


すすきを唄った歌は、うら淋しい悲しい歌詞が多いです。

「昭和枯れすすき」 作詞・山田高雄 作曲・むつひろし 唄・さくらと一郎

貧しさに負けた いいえ世間に負けた
この街も追われた いっそきれいに死のうか
力の限り生きたから 未練などないわ
花さえも咲かぬ 二人は枯れすすき

       ・
       ・
       ・

この俺を捨てろ なぜこんなに好きよ
死ぬ時は一緒と あの日決めたじゃないのよ
世間の風の冷たさに こみあげる涙
苦しみに耐える 二人は枯れすすき



子供の頃に聞いた時は「なんつう暗い歌」と思っただけでした。
少し大人になると「自分はこんな人生送りたくない」と思い、
もっと大人になって聴くと「こんなにまで好きになれる相手とめぐり会えるんだろうか」と。
そしていま聴くと「」こんな感じ。3番の「この俺を捨てろ」がたまりません~
この二人はいったいどんな理由で街を追われたんでしょう。そして男は病気なんでしょうか。
「時間ですよ・昭和元年」の劇中歌でしたが、どんな設定でしたでしょうか。

Mameshiba  


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
┗(^▽^* (豆柴)
2005-10-24 02:02:36
なむっちさんへ



わ~い有難うございます!

お気に入りに登録です~



必殺シリーズってすごい数あるんですね。

印象に残ってるのもあるけど、

そんなのあったっけ?てのも(^^ゞ



「旅愁」が必殺のテーマソングだったとは!!

かなりヒットしましたよね。

いい歌です~
返信する
これかな? (なむっち)
2005-10-23 22:25:52
http://www.ne.jp/asahi/garyou/contact/05_Kotodama/04BUNSYOmon/03HISSATUko01.htm

(^^)ニコ
返信する
┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘ (豆柴)
2005-10-22 21:26:02


お返事遅くなりました(^^ゞ





花とおじさんへ 



花おじさん、さくらさんにお会いしたことがおありなんですかー

それはおおいに自慢できるお話ですよ

しかもデュエットすごーい

何を一緒に唄われたんですか?「昭和枯れすすき」?

あの頃でおいくつでしたかね~。

確かに小柄で、そして笑顔が素敵だったように覚えています





は~さんへ



いいえっのキーですね(^^ゞ

今度カラオケで挑戦してみようっと。

でも情緒たっぷりに唄うのはむつかしそうですー



女将が篠ひろ子、客が藤竜也、多分その時の「時間ですよ」だと思います~。

その居酒屋でいつも二人が飲んでいて、

寄り添いながら帰っていく。

そのBGMが「昭和枯れすすき」?

寺内貫太郎一家でも篠ひろ子が居酒屋さんしてませんでした?

それから居酒屋の前で「北へ帰ろう」を唄っていたのは「時間ですよ」?

もうひとつ「ムー」もあったし。。。

もうこの3作が頭の中でごちゃごちゃに混ざっています





ともちゃんへ



50円無事生活脱出おめでとう~

うちに「50円100円おかず」って料理本があるけど、

材料のストックがあればこそできることですからね~。

ともちゃんちの50円レシピは本物の気がします。

これって褒めてるんだよ~ん



>パ○パングラスかと思った~。

あーー、ビビッタ。



ナチュラルハイが抜け出てないのでは!? 





花とおじさんへ

わ~いわ~い有難うございます~。

後で見に行きます~

花とおじさん、楽しそう~





なむっちさんへ



あああ~川谷拓三ですか~。

「負け犬の唄(ブルース)」

芦屋雁之助、緒方拳、森田健作、ジュディ・オング「必殺からくり人」。

歌詞がなんとも言えませんよね。

あのサイトのトップページがわからないんですが、

教えて頂けませんか?





akiさんへ



暗い歌が流行る時って好景気だそうですが、

あの頃そうでしたか?



>では平成枯れススキは?・??

何に負けたらいいんやろ??



なんでしょうねぇ

不景気とか、税金とか・・・

う~ん、お金のことばかり浮かんじゃいますわ





とほさんへ



おおお~とほさん!!

ただいま日本シリーズ初!濃霧のため中断してますよっ!!

珍しいこともありますね~。 



>まめしばさんの睡眠時間、興味津々。



睡眠はたっぷり



>屋根の上で歌う女性と入浴シーンのあれでしたっけ



とほさん、女性だけしか印象にないんですか?

屋根の上の真理ちゃん、銭湯ですね。



あ!とほさん!コールドだって

1勝おめでとうございます~





いいなり亭主さんへ



あ、いいなりさん昨夜はいかがされましたか?

例のごとくかな?(^^ゞ



すすきって秋を代表する草花ですね。

あの枯れる前の青いすすきってあまり見たことない気がします。

目立たないんでしょうか。





kumi8793さんへ



>私にも我が夫アレジ?以外にそんな人ができたらどないしよう・・・



えええ~アレジジさんでいいではありませんか。

kumiさんは後藤久美子なんですから



「この俺を捨てろ」なんて言われたらどうします~。

「慰謝料くれたらね」なんて言っちゃうわ。

返信する
かれすすき (kumi8793)
2005-10-22 19:36:53
まめしばさん、若い時は確かにすきな歌ではなかったですが。いまは歌詞の意味を少しは分かるような気がします。

好きな人と一緒に死ねるかな?わたし。私にも我が夫アレジ?以外にそんな人ができたらどないしよう・・・

ただしお向かいの夫さんではありませぬぞ。
返信する
Unknown (いいなり亭主)
2005-10-22 13:13:40
すすきを見ただけで秋の淋しさが伝わってきます。

返信する
3時9分 (とほ)
2005-10-22 09:25:00
で限界って・・・・・(;^_^A

まめしばさん、常人の限界とっくに越えてますぜ。

まめしばさんの睡眠時間、興味津々。



時間ですよって、屋根の上で歌う女性と入浴シーンのあれでしたっけ?
返信する
おはようございます (aki)
2005-10-22 08:41:40
おはようまめしばさん、

昭和枯れススキ 私もよく知ってるわよ~



あの時代こんな歌がはやったんだよねー



では平成枯れススキは?・??

何に負けたらいいんやろ??
返信する
まて (なむっち)
2005-10-22 03:53:53
「負け犬のブルース」じゃなかった?
返信する
「負け犬の歌」は (なむっち)
2005-10-22 03:53:08
川谷拓三ですよ。

「必殺からくり人」じゃなかったかなぁ。。。

芦屋雁之助が火を吹くやつ。
返信する
m(__)m (豆柴)
2005-10-22 03:09:03
コメント下さった皆様へ



すいません。今夜は珍しく限界が(〃´o`)=3

お返事はまた明日させて頂きます~。

おやすみなさいませ・・・

返信する
┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘ (豆柴)
2005-10-22 03:06:10


なむっちさんへ



へ~その歌「望郷の旅」知らなかったです。

第3弾だったら見てたと思うんですが。

ところで「負け犬の歌」って誰が唄ってました?

なんの主題歌かしら。。。思い出せない・・・





マックスさんへ



あ、マックスさんのお好きな「チョイ枯れおやじ」ですね。

枯れきってしまったらだめだけど、

ちょっぴり枯れてるのは渋いんですね~

でもこの「昭和枯れすすき」って暗いけど、

愛より情で結びついてる二人の前向きな歌に思えてきました。





あきたんへ



「昭和枯れすすき」を子供の頃に唄ってたんですか。

あの渋いひまわりの絵を描くあきたんですから、

全然おかしくないかも~

パロってって、どんなふうに唄ってたのかな?





雛雛さんへ



えええ~この歌カラオケで唄うんですかーっ

男性のパートは誰が?ご主人??

きゃー



有難うございます。パンパスグラスでいいですか。

なるほど~よく派手な色のついたススキを見ますが、

あれがそうだったんですね。

開店花でも見かけますね



世間に負け、でも、踏まれても耐えてる雛雛さん、

素敵ですよ~



返信する
ブタ踊りに・・ (花とおじさん)
2005-10-21 23:44:42
リクエストにお答えして、

ブタ踊りに、追加しました。



もおだてりゃになる!

ヒヨコを高くジャンプさせてから、ニワトリに変身です!

http://blog.goo.ne.jp/hanatooyaji/e/9f3cc225040825e58cc200dcc1fca7a9 
返信する
ススキ (ともちゃん)
2005-10-21 18:45:44
貧しさに負けた~ 

いいえ物欲に負けた

食費も使いきり 

いっそきれいに死のうか~



家族よ、すまん!!!



パ○パングラスかと思った~。

あーー、ビビッタ。



逃げろーーーーーーーー!!



返信する
昭和枯れススキ (ha-chansan)
2005-10-21 16:00:15
♪いいえ

の音程がが高いんですよね。



ラジオを聞いていると、たまにかかりますけど、何度聞いても暗い歌ですね。



飲み屋の女将、あれは、篠ひろ子だったかな?違ったかな?

男は藤竜也だったと思った。

男が帰った後、飲み屋の女将が一人で淋しそうにしていて、その飲み屋の前でさくらと一郎が歌っていたような?

うら覚えですけどね。



時間ですよ

大好きでいつも見てましたよ。

返信する
さくらさん (花とおじさん)
2005-10-21 11:57:21
「昭和枯れすすき」この歌は花おじ30歳前後だったかなー。

懐かしい



で、この歌の さくらさんに会ったことがありますよ

しかも、この歌をデュエットしたもーん

 



毎年11月に開いている「中学の同期会」で、

5年ほど前かなー? 二次会で四ツ谷のビルの裏町で、さくらさんの小さなバーへみんなで行った。

もう、(かなり)若くなかったけど、笑顔は素敵だった。

とても小ちゃくて、こんな細い身体から、どうしてあんなに高く力強い声が出るんだろうと思った。

とっても気さくなママさんで、リクエストしたら

喜んで歌って貰えた。

帰りにはみんなにお店のテレカを頂いた。

また、いつか行ってみたいけど・・

 まだお店はあるかなー

ちょっと自慢の花おじを・・

   ・・・許して ちょんまげ

(太秦=うずまさ でしたね )
返信する
かれすすき (雛雛)
2005-10-21 10:48:54
世間に負けてる雛です。





カラオケでよく歌いましたよ

キーが高いので4個位下げて唄わないと後が続きません



パンパスグラスです。お盆時分に花屋さんで

出回ります。穂に色を着けて、売る方法もあります。

用途は開店花(外花)のバックに入れたりします。

染めた方が穂も開かずに長持ちします。



踏まれても耐えてる雛です。

返信する
ウゥウゥゥウウウウウウウ (あき)
2005-10-21 10:33:52
この歌、子どもの頃覚えて好きなんです

侘びサビが好きなガキでした。

しかもパロって、かわいそ~~~に歌うんだけど

噴出しちゃう。

そんな~。まだチビなのに。爆
返信する
枯れススキでっか (マックス)
2005-10-21 07:51:25
枯れたらやっぱり淋しいね。

当分はチョイ枯くらいで、いきたいものです。



やっぱりこの歌、暗いでっせ!
返信する
ワタクシ的に (なむっち)
2005-10-21 05:17:03
すすきの歌で好きなのはですねぇ、

必殺シリーズ第3弾「助け人走る」の主題歌だった「望郷の旅」ですね。(^^)ニコ

http://www.ne.jp/asahi/garyou/contact/05_Kotodama/04BUNSYOmon/03HISSATUko03.htm#03BOUKYOUnoTABI

もと、タイガースの森本太郎くんが歌ってたんですよ。(^^)ニコ
返信する
(∩_∩)ゞ (豆柴)
2005-10-21 04:28:23
もう一曲書いておこうっと



「船頭小唄」 作詞・野口雨情 作曲・中山晋平 唄・森繁久弥



おれは河原の枯れすすき 同じお前も枯れすすき

どうせ二人はこの世では 花の咲かない枯れすすき



死ぬも生きるも ねえおまえ 水の流れに何変わろ

おれもお前も利根川の 船の船頭で暮らそうよ



なぜに冷たい吹く風が 枯れたすすきの二人ゆえ

熱い涙の出た時は 汲んでおくれよお月さん
返信する

コメントを投稿