蒼君と一緒に8/25-27までニセコ旅行に行ってきました
8月25日
レンタカーを借りて、行く途中にグッ様を札幌にあるうさぎ専門店 ゆめみるうさぎさんに預かって頂きました。
ここで購入したうさぎさん以外は、事前に動物病院で健康診断するか、このお店で店長さんに前もって診断して頂いてから、預ける事が出来ます。
一路ニセコへ
札幌から小樽を経由して、そこから高速に乗って約2時間でした。
自然の多いニセコでは冬は
夏は自然を使ったアクティビティーが盛んなので、それなりに人は多かったです。
ただ、ホテル以外にレストランやショッピングが出来るお店は殆どなかったので、本当にアクティビティーを楽しむ場所だと思いました。
ホテルに行く途中にランチで寄ったのは、
グラウビュンデン
サンドウィッチとケーキのお店です。

蒼君連れだとどうしてもテラスがあって、かつお店の方にOKをもらえるお店でないと食べられる所が限られます。

サンドウィッチは、4種類のパンから選んで、具材も自分の好みでチョイス出来ます

私たちは2人ともフランスパンを選びました。
他には、柔らかフランスパン、食パン、ベーグルがありました。
凄いボリュームで、挟んで手で食べようとしても、具が全部出てしまいます
ホテル手前にミルク工房があり、アイスクリームやバームクーヘンのお店、牧場では乗馬体験も出来ます

ホテルはヒルトンニセコです。

ヒルトンの中で、ニセコ、新宿、小田原がペットと泊まれます。
もともとプリンスだった所なので、ヒルトンぽくない内装でしたw

ロビー
ペットと泊まれるのはヒルトンルームだけです。
羊蹄山が見えるお部屋の方に泊まりました



わんちゃんベット、トイレ、水入れが用意してあります。

こちらのホテルには、温泉もあります
ホテルのまわりには、
場やアクティビティーが楽しめる有料の施設があります。
ドッグランもありますが、蒼君は走らないので、ホテルの周りを散歩しました。

8月26日
この日は、蒼君と一緒に川下りをしました
お世話になったのは、遊河さんです。
本当はラフティングが好きなので、ラフティングがしたかったのですが、清流下りだと蒼君も一緒に出来るので、こちらにしました。
遊河さんだと、他の人と一緒にはしないで、貸しきり状態なので、
がいても気を使わなくてすみます。
ただ、人数が少ないと、それだけ
も上がりますが
橋の上や道路からスタッフの方が写真を撮ってくださったり、私たちにも防水のデジカメを貸してくれて、その画像を後でCDに焼いて下さるので、良い思い出になりました



午後からは、サンドブラストでグラスを作りました

体験をしたのは童夢さんです。
自分の作りたい絵をグラスに貼って、絵以外の場所を彫刻刀で切り取っていきます。
絵だけになったら、砂が勢いよく落ちてくる機械を使って、絵の部分以外のガラスが削られて行きます。
そして残った絵のシールをはがすと、出来上がりです。

いつも通りうさぎと犬の絵ですw

なかなか面白くてはまりましたが、自分の家で趣味にできないのでw残念です

ニセコの町中かぼちゃが・・・
特に名産品と言うわけではなくて、数年前から置くようになったそうです。
そのカボチャに絵を書いて良いらしいです。
8月27日
ニセコアンヌプリゴンドラに乗りました~
こちらのゴンドラはわんちゃんOKです。


ゴンドラ自体は10分ほどで展望台までちょっと(2分ほどw)山道を歩きます。


帰り小樽に寄りました。

名物?爆弾を食べましたw

たこ焼きの大きい版みたいでした。
犬連れでホテルに泊まれるのはとても嬉しいです
ちゃんとトイレでしてくれるのでその点は安心でした。
とても楽しかったです~
今度は、紅亜ちゃんも一緒に小田原ヒルトンに泊またいな~
ちなみに、ニセコヒルトンは10kgまでのわんちゃん1匹まで。
小田原は、犬連れだとログハウスになるので、2匹までokだそうです。

8月25日
レンタカーを借りて、行く途中にグッ様を札幌にあるうさぎ専門店 ゆめみるうさぎさんに預かって頂きました。
ここで購入したうさぎさん以外は、事前に動物病院で健康診断するか、このお店で店長さんに前もって診断して頂いてから、預ける事が出来ます。
一路ニセコへ

札幌から小樽を経由して、そこから高速に乗って約2時間でした。
自然の多いニセコでは冬は

ただ、ホテル以外にレストランやショッピングが出来るお店は殆どなかったので、本当にアクティビティーを楽しむ場所だと思いました。
ホテルに行く途中にランチで寄ったのは、
グラウビュンデン
サンドウィッチとケーキのお店です。

蒼君連れだとどうしてもテラスがあって、かつお店の方にOKをもらえるお店でないと食べられる所が限られます。

サンドウィッチは、4種類のパンから選んで、具材も自分の好みでチョイス出来ます


私たちは2人ともフランスパンを選びました。
他には、柔らかフランスパン、食パン、ベーグルがありました。
凄いボリュームで、挟んで手で食べようとしても、具が全部出てしまいます

ホテル手前にミルク工房があり、アイスクリームやバームクーヘンのお店、牧場では乗馬体験も出来ます


ホテルはヒルトンニセコです。

ヒルトンの中で、ニセコ、新宿、小田原がペットと泊まれます。
もともとプリンスだった所なので、ヒルトンぽくない内装でしたw

ロビー
ペットと泊まれるのはヒルトンルームだけです。
羊蹄山が見えるお部屋の方に泊まりました




わんちゃんベット、トイレ、水入れが用意してあります。

こちらのホテルには、温泉もあります

ホテルのまわりには、

ドッグランもありますが、蒼君は走らないので、ホテルの周りを散歩しました。

8月26日
この日は、蒼君と一緒に川下りをしました

お世話になったのは、遊河さんです。
本当はラフティングが好きなので、ラフティングがしたかったのですが、清流下りだと蒼君も一緒に出来るので、こちらにしました。
遊河さんだと、他の人と一緒にはしないで、貸しきり状態なので、

ただ、人数が少ないと、それだけ


橋の上や道路からスタッフの方が写真を撮ってくださったり、私たちにも防水のデジカメを貸してくれて、その画像を後でCDに焼いて下さるので、良い思い出になりました




午後からは、サンドブラストでグラスを作りました


体験をしたのは童夢さんです。
自分の作りたい絵をグラスに貼って、絵以外の場所を彫刻刀で切り取っていきます。
絵だけになったら、砂が勢いよく落ちてくる機械を使って、絵の部分以外のガラスが削られて行きます。
そして残った絵のシールをはがすと、出来上がりです。

いつも通りうさぎと犬の絵ですw


なかなか面白くてはまりましたが、自分の家で趣味にできないのでw残念です


ニセコの町中かぼちゃが・・・

特に名産品と言うわけではなくて、数年前から置くようになったそうです。
そのカボチャに絵を書いて良いらしいです。
8月27日
ニセコアンヌプリゴンドラに乗りました~

こちらのゴンドラはわんちゃんOKです。


ゴンドラ自体は10分ほどで展望台までちょっと(2分ほどw)山道を歩きます。


帰り小樽に寄りました。

名物?爆弾を食べましたw

たこ焼きの大きい版みたいでした。
犬連れでホテルに泊まれるのはとても嬉しいです

ちゃんとトイレでしてくれるのでその点は安心でした。
とても楽しかったです~

今度は、紅亜ちゃんも一緒に小田原ヒルトンに泊またいな~

ちなみに、ニセコヒルトンは10kgまでのわんちゃん1匹まで。
小田原は、犬連れだとログハウスになるので、2匹までokだそうです。