僕はしょっちゅうあることなのですが、どこまでが普通なのでしょう。
ここで話が変わって…
色々社会問題について真剣に考えてみたところで、自分の生活をうまく回せていくことができないのなら意味がない。
なにせ、それぞれの人々が、自分のことや自分に関係してくる人についてのことを処理していくことの積み重ねで社会は成り立っているのだから。
公的なものは個人の生活の上で成り立つ。
本当に社会のことを思うのなら、今の自分にとって大切な、目の前のことを実行していかなければならないのだ。
僕なら目の前のテスト勉強をする、ということ。
さて、その勉強であるが、なかなか集中することができない、ということが多々ある。
集中しなければならない、と思えば思うほどできないのだ。
それなら時間をとらなければならないのだが、サボり癖がでてしまうこともある。
結局は本来の僕の性格に合った、じっくり腰を据えて一つずつ理解していく、進行速度は非常に遅いけれども確実な勉強に立ち帰らなければならないのでしょう。
変にかっこつけようとはせずに。
あくまで、「僕の場合」ですが。
最新の画像もっと見る
最近の「独り言」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事