はすみ研

パソコン、情報教育、ICTなど日々の実践と思うこと

Hi.Friends! 重くて動かない

2012年04月16日 | 外国語活動


今年は6年生の担任です。
英語ノート2と思ったらなくなって Hi.Friends!になったのですね。
DVDをインストールしないと



そのままやったら セキュリティーでインストールできなかったので データドライブのDに入れたらできました。
私の教室で使っているノートPCは 6年前の物
英語ノート1と2のソフトはしっかりと動きましたが Hi.Friends! は重くてまともに動かない。
ぎこちない動き
歌いましょうではもうダメ
歌は再生できるが 画像は固まったまま
使い物になりません 
数字の発音の動画も 音と映像がずれてしまうのか ダメ

Hi.Friends!をつかいつつ 英語ノート2のソフト使うしかないかな
使える物を作って欲しかった・・・
この夏、6年間のリース期間が切れるので 新しいパソコンが来ることを期待ですが セキュリティーが厳しくてインストールも出来なくなるかも

ペンギンさんが どんどん増えるのですが1羽でかたまったままです

英語ノート  電子黒板は児童のもの

2012年02月24日 | 外国語活動



 オリジナルパフェを作ろう
 児童の1人は、パティシエになって 電子黒板の前に
 何か 欲しいと英語で
 パインプリーズ
 
 さて こまった パイン丸ごとと切ったパイン
 なんて言うんだ??
 ラージとスモールに

 カップのどこに置こう
 なんて言うんだ??
 トップとボトムにしよう

 児童がどんどん クラスメイトに質問
 果物を配置します

 結果 このようなものになります
  (写真は、撮影用に私が作りました)




 笑えます みんなで笑ってつくりました

 さて、後日 ALTになって聞いたらいいの?と質問
 カットパイン なるほど
 あと単数形と複数形で言うことも
 トップとボトムは Okでした


英語ノートの歌の高速版

2011年10月28日 | 外国語活動


 外国語活動の35時間。 17時間はALTと残りは自分1人で。
 子供たちと英語ノートで楽しんでいます。
 歌に合わせて踊る のりますね
 ただ子供たちはもっと早くと要請
 隣のクラスの先生が 画面をデジカメでとって RealPlayerで再生スピードを速めればいいと教えてくれた。
 どうやるんだ 挑戦中

  消しゴムを使ったキーワードゲームもすごかった