冬休みです
今年は、9連休。
ということは学校が9日間しまっています
例年より長め
昨年は、自動エサやり機をセットしたのですがうまく動いていませんでした
今年は、カギを児童間で回すことにして 27日から31日まで と 4日を
保護者と一緒ということでお願いしました
地道な委員会ですが 生き物に休みがないを理解してくれてうれいしいです
お正月は私が担当です
先週、ビニルを張りました
効果はありますが 中の臭いがすごくなります
冬休みです
今年は、9連休。
ということは学校が9日間しまっています
例年より長め
昨年は、自動エサやり機をセットしたのですがうまく動いていませんでした
今年は、カギを児童間で回すことにして 27日から31日まで と 4日を
保護者と一緒ということでお願いしました
地道な委員会ですが 生き物に休みがないを理解してくれてうれいしいです
お正月は私が担当です
先週、ビニルを張りました
効果はありますが 中の臭いがすごくなります
先週も台風で避難して、火曜日に飼育小屋に戻ったのですがゲージを片付けようとしたら 来週も来るよというこで 理科準備室にしまわず たたんでおいておきました。
本当に今週もやってきた。
先ほど、室内に終了完了。
今日は、1泊で明日また小屋に戻るのかな。
昨年度の冬休みの年末年始休対策で導入した自動餌やり装置
犬用です
1日3回エサが出るのですが、なぜか止まってしまいます
来週の節電対策完全休業に対策なのですが、今回も2日目には止まっていました。
うさぎはボタンを踏んでしまうので??
雨・台風対策ですのこの上に置いてあります。
この写真の中にうさぎさんが2匹隠れています。
今年最高気温となると 心配なことが
飼育している うさぎさん
土日は、学校は閉まっているので 飼育当番がこれない
普段は、氷のペットボトルをいれるのですが 土日はない
基本的にうさぎは耳からしか放熱できないので 30度を超えると危険だそうだ
それが35度なるとかわいそう
自転車で向かう私もかなり暑いのですが しかたない
草花に自動的に水をあげる機械を使って 短時間ですが水をだす仕組みをつくりました
うさぎは、水や湿気が大の苦手ですが 唯一出来る暑さ対策
私も熱中症対策でお茶を2Lくらいもって 自転車でのんびりと行ってきます。
時間が無いとのことで、最後自分で編集した卒業アルバム。
またしても、アルバム業者の信じられないミスでついに、子供たちが集まる日に渡せなくなりました。
クリック1つの単純ミスです。
本社の製作担当から印刷工場へのデータを送り間違えたそうです。
製本して最後の間違いに気づいたようです。
全部作り直しです。
担当者は、平謝りですが、社長はまったく謝罪なしでした。
数ヶ月、アルバムを初めて見たときの子供たちの笑顔がこの作業の励みだったのですが、今回は全員宅配便で送ることになりました。 みんなでアルバムを見るということが出来なくなりました。 とっても残念。
納期を守れなかったことで代金を取らないことになりました。
今日も職場へ
うさぎさんの世話とお正月に絶対に終わらせたい仕事
報告書です
区立の中高一貫校と都立の中高一貫校で報告書が違います
都立の方は、学校にエクセスのファイル形式でネット上にがありそれに書き込みます
しかも
http://hakuo.ed.jp/junior_high/25oubo/25houkoku_kinyurei.pdf
記入例まであります。
合格して欲しいと思いつつ、 全員分完成しました。
元旦(又は2日)は、学校へ行っています。
ここ十数年。
目的は、生き物の世話です。
餌と水の補給とお掃除。
29日~3日の6日間は、飼育当番が活動できないので私が2~3回世話に行きます。
受験生の報告書を書いたり、まとまった仕事も静かな学校で集中してやることもありますが、今日はうさぎさんの世話だけして帰りました。
29日行って、掃除とかなり餌を入れておいたのですが、ペレットはなくなっていました。
4日は日直なので出勤。 2,3日にもう1回くらい行かないとだめかな。
この時期 教室移動準備
大掃除が授業時数の関係でなくなって もう10年くらいになるかな もっとかな
1人で 教室の中身を全部出して ポリッシャーかけて ワックスかけて
今年は、剥離剤も洗剤も使わないでやったら ムラが多い