はすみ研

パソコン、情報教育、ICTなど日々の実践と思うこと

4年生 角

2014年04月24日 | 算数



 またしても久々の更新です こんどこそ継続と思いつつ
 今年は、4年生です。
 56と11回やっていますが、4も次に多い6回目。
 4台しかない電子黒板を持ってくるのはまだ気が引けるので 模造紙2枚貼ってやっています。
 でも画面は大きいです
 プロジェクターは学年1台以上あり、今年の目標は全クラスにプロジェクターです
 プロジェクター かなり安くなっていますので
 角 インターネット上でつかるサイトのフラッシュをつかって
 実際に三角定規をつかって 2直角
 USBカメラの教材提示つかって 子供のとなりの友達の三角定規を借りてやった4直角
 

 


どのように暗算をしたかな

2013年08月05日 | 算数



 暗算です。
 48+36 問題を出します。 答えは?
 すぐにでます。 目で見て、頭で考えて、言葉で答えを出します。
 頭でどのように考え方を ジャストスマイルの発表を使って 自分の考えた順にパラパラアニメで作って、友達に説明しよう。
 このサクランボ方式。48を40と8に分ける表示の仕方。実は、私はどうしようか困っていたら、すばやくあす児童が不等号を回転させて、これを作りました。
 なるほど。 その児童の画面を全体に転送して これだ! 

 さて、授業は 文字は言葉でもいいよ 
 作成し その後パソコン室で40人の授業でしたので 5~6人で7班つくり、そこで各自発表。その後、分かりやすい児童を班で決め、全体に発表。その時は、スカイメニューの画面転送を使いました。 パソコン室は、児童が壁に向いて話してしまうので、ワイヤーレスマイクを使い、全体に聞こえるようにしました。
 その後、インターネット上の暗算ドリルをやって終了。

 パソコンは、インターネット見るだけの情報消費ツールでなく、自分の考えを表現できる知的生産ツールだという思いがあります。


 


ジャストスマイルの発表で 自分の考えをパラパラアニメで

2013年07月30日 | 算数



 研究が算数で11月に発表があります。
 パソコン室で授業が出来ないか考えています。 
 普段は、少人数指導なのでが 当日は学年でやらないといけません。
 2クラス62人。 校内で一番入れる教室がパソコン室で40人。

 割り算 12個のイチゴを3人で分けます 1人何個になりますか
 どのように考えるかを パラパラアニメで作って説明します
 ジェストスマイルの発表の使い方を 5分間説明
 「パラパラアニメ」で子供たちは完全にイメージできます
 さあ、つくろうで一斉に作り始めます

 いくつかのグループを作り グループの中で 各自が発表
 そして よく分かった1人を推薦 その子どもが全体に発表
 スカイメニューで画面転送をしていますので  見えないことはない

 1学期 6時間パソコン室で算数の授業をしました

 


7の段は美しい

2013年05月17日 | 算数


 かけ算九九をこのように表現するのですね
 知らなかった 久々の学年ですので
 7の段の一の位を線で結んでいくとこのような形に
 美しい!
 
 電子黒板、児童が電子ペン持って行うにはいい活動です

どっちが長い

2013年02月19日 | 算数


 目の錯覚
 どっちがながい
 電子黒板でメッシュを入れて書いて メッシュを消す
 長さが違う感じする

 同心円に直線を引く
 曲がっている感じがしますね



同じ直径の円でも 大きさが違う感じがする