丹後半島   フォト日記 京の涯から なんとなく ・・・

丹後半島の写真ブログ, すみれはブックマークの「スミレ想い」でリンクしています。

メジロ

2022-03-02 22:31:42 | FBより転載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥など

2022-02-21 07:46:01 | FBより転載

ホオジロ

トビ

コウノトリ

ミサゴ

タゲリ

コハクチョウ

チョウゲンボウ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ 蕗の薹

2022-02-10 06:49:41 | FBより転載
 
里山はまだ雪が残り車で入れ無いが、海岸沿いの湿地では蕗の薹が顔を出している。
普段は肉食中心なのであまり野菜類を食べることは無いが季節の物、生活排水が流れない場所で家族3人分を採集
カメノコテントウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2022-02-09 16:24:07 | FBより転載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロガン

2022-01-31 07:35:20 | FBより転載
ハイイロガン 2022.01.31 京丹後市
この日も雨天、休日は天候に恵まれないがカメラを持って毎週のように通う自宅から20分ほどのフィールドへ。十数羽のコハクチョウの群れから少し離れてヒシクイが5羽とその中にハイイロガンが1羽、過日にベテラン鳥屋さんから去年兵庫県に飛来した個体が移動して来たと教えて頂いた。ネットでハイイロガンを検索すると大勢のカメラマンが三脚を立てている写真がヒットするが当地では何時も顔見知りの2~3人、この日は小雨の中私以外に車が1台、女性のようで隣のコハクチョウを撮り続けてハイイロガンには関心が無いように見える。手持ちの機材はマイクロフォーサーズの安価な75~300mm、バズーカ砲が並ぶ野鳥撮影現場では何時も隅の方で遠慮がちに位置しているがズームのテレ側イッパイの300mm(600mm)では遠い、車内でハイイロガンが飛ぶのを待つ間にカメラの取説を呼んでいると「電子テレコン」という機能が載っていたので試しに撮ったのが2枚目、1枚目と同じ車内からの撮影でノートリミング、大口径の超望遠レンズの画像と比べると一目瞭然であるが自分的にはこれで充分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スジボソヤマキチョウ

2022-01-26 20:43:39 | FBより転載
スジボソヤマキチョウ 丹後半島 僻地 2020.03.07撮影
丹後半島では2月中旬になると林縁の日当たりがよい法面などにフクジュソが咲き越冬後のテングチョウが飛び始め
下旬になるとスミレが咲きチョウの季節が始まる。後一か月、、待ち遠しい。
 
フクジュソウ
越冬明けに求愛するスジボソヤマキチョウ 蕗の薹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ

2022-01-18 20:35:32 | FBより転載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ散歩

2022-01-17 06:50:58 | FBより転載

自宅から30分ほど、広大な水田が広がり家内がウォーキング中にカメラ散歩 丹後半島

マガン

コハクチョウ

ハイイロガン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ ♀

2021-09-28 06:18:54 | FBより転載

アサギマダラは丹後半島では6月初旬に海岸に咲くスナビキソウに♂が集まるが♀を見ることはない、

♀は半島の中央部を移動しているのかと捜すがこの時期のアサギは少なく運よくヒラヒラと飛ぶのを数頭見るだけでタモを持たないので雌雄の区別がつかなく丹後半島では♀を見ることは少ない。

9月25日丹後半島中央部の林道を走るとアサギが30頭ほど、♀も多数飛んでいた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスカシバ

2021-09-05 19:57:55 | FBより転載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリボシカミキリ

2021-08-12 06:59:14 | FBより転載

ルリボシカミキリとの初めての出会いは伊吹山、

2015.08.09頂上で出会った初対面の人と話している中で<三角点の道標にルリボシカミキリがいると知人から聞いたことがある>と聞き、

半信半疑で三角点に行くとまさに鎮座されていた(笑い。その時の情報提供者さんとは後にFBFになり現在も続いている。以後頂上では2017年にも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後半島

2021-07-21 05:42:35 | FBより転載

先の日曜日、早朝から丹後半島を縦断。林道はどこもオニヤンマが車にぶつかるほど多産し、ミヤマカラスアゲハの夏型が頭上を横切る。捜しても見つけにくくなったホソバセセリにフジミドリシジミの♀や5,6年前から写真に記録したいと思っていたオナガシジミの撮影に成功、ヒヨドリ花にアサギマダラやイケマも見つかり運が良い半日、午後から仕事場に入るもクーラーがないので34度、冷えた栄養ドリンクを一気飲み(笑い

ミヤマカラスアゲハ 夏型♀

フジミドリシジミ

オナガシジミ

キイロサナエ

オニヤンマ

ホソバセセリ

合歓の木

イケマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後半島

2021-07-12 06:20:07 | FBより転載

丹後半島でのアサギマダラは5月下旬に海岸沿いに咲くスナビキソウに集まるが7月に中央部の高原地帯で見ることは少ない。

海岸沿いで見るアサギはオスが多く、♀は別行動をしていると高原地帯で捜すも♀を見ることはない

そもそも食草になるキジョランやイケマを見ることもない。

7月11日 丹後縦貫道路を走ると点在するヨツバヒヨドリで吸蜜するアサギを見てイケマも見たが食痕はない。

落花 合歓の木

アサギマダラ

イケマ

キイロサナエ 環境省準絶滅危惧種

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サナエトンボを捜して

2021-05-15 07:27:57 | FBより転載

仕事場に家内がきて最近めっきり体力が落ちた家内が「少し陽を浴びて歩いてみたい」と言う。日曜日と振り替えて休むことにして丹後半島の中央部まで、

雑木の中を流れる渓流は観光用に敷かれた道路に遮られ小さな溜まりのようになり道路の下を流れていく。

空き地に車を止めるとイタドリの周りでヨツメトビゲラが盛んにとびまわっている、

家内が歩いている間に渓流沿いを登って行くとタラの新芽は全て摘み取られダビドサナエがヨツメトビゲラを捕食し

アザミの葉上にヤマトアザミテントウの個体群やアオカメノコハムシの茶色タイプが数匹、ルリツヤハダコメツキかな?紫の綺麗な虫さんも、、、

マムシがいそうなので早々に車に戻ると家内は睡眠中(笑い

ダビドサナエ

ヨツメトビゲラ

ヤマトアザミテントウ

アオカメノコハムシ 茶色タイプ

??

ダビドサナエがヨツメトビゲラを捕食

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログはご無沙汰 FBでお待ちしてます

2021-02-14 07:27:23 | FBより転載

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする