休日はカメラを持って出かけることが多い。
何を撮るか目的を持たずにその時に目に留まった山野草、野鳥、チョウなどの昆虫を撮っている。深い知識がなく思うままシャッターを押してブログやFBに投稿しているが時々稀有な出会いがある。添付写真はフナバラソウで環境省の絶滅危惧種であるが丹後半島には意外と多い。海岸などでスクっと立ち上がりチョコレート色の花を咲かしているが これは種子が群落地から浜風にのってケサランパサランのように運ばれて根付いたのだろう。フナバラソウは図鑑などに寄ると分枝しないとあるが分枝した株を見つけてフナバラソウの変種かなと 地方植物園に持ち込み植物研究家さんにルーペなどで茎や葉の裏表の繊毛の状態などを詳細に観察して頂いたが「踏みつけの影響」との結論にがっかり・・・・
稀有な出会いと言えば、先日 たまたま蛾を撮ってアップしたところ瞬時に昆虫の大家さん数人から隠れコメで「お?っ、フチグロトゲエダシャク♂??」「わお!フチグロトゲエダシャクだ??」などコメが入ったり 全くやり取りが無い若いフォロワーさんから「自分の目でも確認したいから撮影場所を...教えて」と訳の分からないコメが入ったので 不思議に思いググってみると兵庫県では過去に2例しか記録がない希少種で私が3例目と判った・・・・
朝から思いつくまま書いているが 好奇心旺盛で写真を楽しんでいる

フナバラソウの花と実

フナバラソウを食草にするジュウジナガカメムシ

フチグロトゲエダシャク
