オオツチハンミョウ
毎年5月の連休に訪れる兵庫県美方郡の山の中では同じ場所でオオツチハンミョウに出会う、
もう3年続いているが今年は3月5日の「啓蟄の日」に蕗の薹を摘みに行った丹後半島の深山でも
今年初めて蟲に出あったのがヒメツチハンミョウ。ツチハンミョウで
検索すると <3月頃地上に現れて4〜5月には土中に4000〜6000卵を産む。幼虫はハナバチ類によって巣に運ばれ、
卵や花蜜を食べ、複雑な変態を経て、10月下旬には成虫となるが、そのまま土中で冬を越す。>とある。
来年も美方郡の山で出会えるかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます