goo blog サービス終了のお知らせ 

まだもう50歳”はと屋164”ブログ

冴えない剥けない(仮性)現在50歳貯金無し💦おっさんの日々を赤裸々に書き綴る令和の万葉集的な感じです

定例の班長わがままツーリング決行です

2015年06月24日 | 日記


※若い娘必須
カラコン入れてみました


目指すは阿蘇山





出発を早め営業時間外の
小石原焼直売所をかわきりに



※硝子越しに小石原焼をお楽しみ下さい





高倉健展あってますよのポスターと



山小屋チックな
わりかし綺麗めなトイレ
班長シッコ

和式便所の後方に

誰かしら
こぼれたというより
ほぼ全部

こんもり焼き上げた
小石原焼の想い出を後に



風情溢れる無人駅
大鶴で班長シッコ







阿蘇山に向かう予定だったのですが



雨天の兆しに選択をせまられましたが
この日はけっこう肌寒く
濡れて走れる気温ではないと
勇気ある撤退

どこか忘れましたが
道の駅にて
列車の展示(無料)されていました





運転席もそのまま
スイッチ類は嬉しくも稼動











トイレのみ施錠されておりましたが





憶えある寝台車や


こんなものがあったのか





今でもドア閉まります
リッチな個室車両
(Bくらいならイケます)まで
見ごたえあります





日曜祭日やってそうな機関車

子供はきっと喜ぶかと思います


こんな素晴らしい
展示物も見ず



旅下手な二人は一足お先、
足湯に
そら豆のような
臭いあんよを
気持ち良さそうに浸しています



私も足湯は初めての経験でしたが

なかなか気持ちのいいものでした

手湯なるものもありました
雑巾は何枚かおいてありますが

マイタオルを持参する事お薦めです

サラサラ靴の中で
さっぱりした気持ちいい足の指を
すり合わせながら



これまた無人の岩屋駅にて



班長シッコ





その頻尿さにオムツを履くよう
どう説得するかに頭を悩ませている



”鯉に悪戯しないで下さい”



注意書きにあるとおり
いつもいじめられているのか

鯉が見た事のないスピードで逃げ隠れます

鯉も立派な生き物です

食べるか可愛がるか
どちらか1つにしましょう

そして小さな小道を
宅配のトラックとの離合に
班長がよろけながら上がってゆくと





小さな駐車場と展望台



そー遠くの景色が見える訳でもなく
何がどうなのかわからない



83に聞けば
棚田を一望できる場所との事




あー
なるほどね…




光眩しいトンネルを抜けると
神の落し物か








一冊の性書(バイブル)が…





そのセンスに異議なし

息子がついて来てなければ
拾い帰っていただろう

旅といえば
楽しみでもある昼食

どっか、こう、

ロープウェイがある
山の山頂に食堂がぽつり



だご汁と味御飯(気まぐれ限定)が美味しい
83お薦めのお店

期待を裏切らない
83のお薦め100選



ハイセンスな装飾品に囲まれて







「今日は御飯物がいっぱい出て御飯今炊きよーとよ」

平日とあって油断したのか
カレーライスとチャーハンが
一気に出たから
米を切らしてしまったと

婆ちゃんが言い訳しています

「席空いたから外も見えるしあちらへどうぞ」



この気さくな婆ちゃんこそ
味ではなく情に心味覚を流された
83グルメの香りがプンプンとします

ちょっとお高い気もしますが
83お薦め
だご汁(700円)をチョイス



注文入ってからだごを茹でるので
少々お時間がかかります



待つことしばらく
大きな器にお野菜具沢山のだご汁


さぁ

お味の方は…


ま…



まぁ普通






おめでとうございます!!


お腹も満たされ
ロープウェイに乗るか乗らないか

往復400円ちょっと
せっかくだし
まぁいいかと思ったが







バイク1台300円の駐車料金は
ちょっと高いのではないかと
諦める事が可決した

平日の為か静まる集落を後にする


髪の毛ぺしゃげた野郎が4人





しゃれとんしゃ~人の
お薦めをまる無視

テッパンのミニパフェセット
今回はメロンをチョイス



やはりいつ食べても
アイスに負けない
フルーツの甘さに感無量

だらだらとした長旅を
楽しかったなと
ごまかし締めくくってくれる

楽しかったなぁ
はいいが



そろそろバイクの
税金納めないとヤバイ

明日払います
ハト屋164でした‼