まだもう50歳”はと屋164”ブログ

冴えない剥けない(仮性)現在50歳貯金無し💦おっさんの日々を赤裸々に書き綴る令和の万葉集的な感じです

はと屋にメールが届きました

2014年06月29日 | 日記
いつもめんどくさがりで
ドコでもストライダーを投げ倒したままの息子が
はと屋のオリジナルストライダーが届いたその日から
きちんと所定の位置にもどすようになり…





すみません



ストライダースタンド
売りたさあまりに
美談捏造しました

はと屋です



自分で言うのも何ですが
使ってもらえばわかります

他スタンドに負けない
機能性もってます



遅れましたが

沢山のウォッチリスト
本当に有難うございます!!




にも関わらず



どーして買って貰えないか
考えたんです







♪もしかしてだけど(パクリ)


もしかしてだけど(パクリ)




本体とあまり変わらない
送料じゃないのぉー?(パクリ)





機能性を損なう事無く
出来る限り小さく設計はしたんですけど

なるべく送料も安くなるよう
代理出品の方にも
協力してもらってますが




何か申し訳ないです




そこで考えました



今!!出品されてる
ストライダースタンドをお買い上げの

あなたの元に
あなたの心に

金城た〇し似












(性別のみ)







(性別のみ)





はと屋164自ら
福岡市近郊(太宰府市より片道70KM以内)※1
500円でお届けキャンペーン開催決定!!


私の時間はプライスレス




ただガソリン代だけ下さい(;´_ゝ`)

ホントは全国といきたい
とこですが無理ですゴメンナサイ


自宅はちょっと..

そんなお客様

近くのコンビにでもかまいません

携帯ナビ必死で駆使してお届けします





どうでしょう?

いかがでしょう?




該当するも
送料にお悩みのあなた

今すぐ1500円+500円即決を!!




ストライダースタンドには
ゴリゴリ自信あります!!

はと屋164でした



※1
お買い上げ頂いたお客様へ

お届けはお客様の都合を
なるべく1番に優先させたいと思っておりますが
日程お時間については何卒ご協力をお願いします

おはようございます ジョン&パンチです

2014年06月29日 | 日記
梅雨時とあろうものがうっかりか

青々とした大きな空が広がってます



ツーリング以外何しちゃう?
そう聞きたくなるこんな日に





in八女市星の村




ストライダーの売れ行きも
ここしばらく寂しいので



ちょっと高く売れる植物を植えて小金を稼ごうかと…










嘘です







弟83(やっさん)と
83嫁の実家の
田んぼの手伝いに行ってます


あーぁ日曜日の休日が…

はと屋です


田んぼは早めの田植えも終わり
今日はあぜの草刈に行きます



混合燃料を使う草刈機が
不動の愛機NSRを思わせ涙

発動するため紐を引っ張るも
エンジンかからず




おぃおぃお前まで…




そう焦るも
エンジンは無事かかる



畑で採れた野菜をメインに昼食
(蓋締めて撮り思い出す)



知らない間にわき腹が油まみれに…

いつもはカルティエのスーツで
畑仕事してるんですけどね

田んぼは
高価なものは着れません




蛇を見る事もなく無事終える

青い空に緑な稲のコントラスト
思わず口ずさみたくなる



♪こころのボー…





帰りに寄ったファミマで
カフェフラッペを購入


カフェラテ180円から
カフェフラッペ250円という
顧客の価値感覚を
じわじわ麻痺させていく
そのあざとさ嫌いではない



「これを揉み解してですね」




ちょ

ちょっとまて


写真を






あぁ…



ライン
ミクシィ
フェイスブック

ちょっとは時代をよんでくれ
店員のニーちゃん

40歳のおっさんの中には
必死でブログネタ集めてる人もいるんだ…

半端に崩れたフロートに
ホットコーヒー



カフェラテで支持を得ただけあって
フローズンも間違いない

250円

ちょ
ちょっと高いかも



ばーちゃんに貰った
たまねぎとじゃがいも



さっそくジャガバタと
今日の出来事を肴にピンドンで一杯



「お前のNSRより(エンジン)ちゃんとかかるぜ」

草刈機のエンジンがかからなかったとき
横で囁いたやっさんの一言が

作業中も
帰宅途中も
墓の中までも

忘れる事なかろう

はと屋164でした






通勤途中、前を走る女性が運転する車から香る

2014年06月29日 | 日記
甘い魅惑のパフューム

ラインで退職願を出し
そのままドコまでもついていきたくなる

はと屋です

今日は通勤途中

吉塚市場の側にあります



回転焼き

”こまち”に寄り道しました


中学生時代
たこ焼きでありながら
コーンとマヨネーズしか入ってない物が
150円で売っておりました
シンプルで安上がりですが
これが何とも美味でした

現在は販売されておらず(チョーザンネン)

たこ焼き380円6個入り

(危うく完食しまいそうに…)

お味は…

イマイチ

マヨコーン復活キボンヌ


本命の
回転焼きミックス



小倉とカスタードのコラボ100円を購入

回転焼きは甘さを抑えた小倉と
もってりカスタードが絶妙でお勧めです

最近
ずーっと気になっていたお店が
工事を終えてオープンしました





大きなインテリア
家具ショップらしいです

ここはご近所の同業者として
はと屋に挨拶に来るべきでは…


先輩風ふかせながらも
会社帰りに立ち寄ってみる

開店祝いの花を持ち帰るおばちゃんが
ガードマンに注意されていた
おばちゃんも
間違いでは無いのだろうが

初日早々
札のみ
花が寂しくなるのもどーかと思います




イケアは行った事が無いので
よくわからないが
サコダに似た感じの大きなお店


同じジャンルでも
高いものから安い物迄

色々と取り揃っていますよ状態


大量生産販売の強みか
材料費と既製品の
あまり値段に差が
少なくなってきている感じがする

こだわらなければ
それはそれでアリと思う


私も1つローボードを…

危うくも手に
商品カードを握ろうとする



ダメだ(;´_ゝ`)


冷やかしのつもりが
市場の現実を叩きつけられ
心が失禁


パクれるものなら
パクってみよう的に

どんな仕組み
どんな動きをしているのか
引き出し、扉を開け閉め繰り返す

よく出来ている
関心するも嫉妬にかりたてられる



ギャルか!?




視線を感じ振り返れば
首からプレート下げた社員が
陳列手直しやってますよ的にマーク


学生時代
球技が全然ダメな私は
サッカーでパスを受けた事はもちろん
シュートを決めた事も無い



あえて言えば



つっ立っていた場所に
ボールが飛んできて


オフサイドという
訳のわからないルールに


味方の罵声を浴びただけ







団体球技は大嫌いだ











そのマーク全くの無駄だよ…




しかし

こりゃ勝てない

ヘコミ落ち込んだが
このまま諦める訳にも納得いかず

だが

パイン材で試みたローボード作りも
作業工賃を下げるだけの
個人購入の材料原価に限度を感じる



さぁどうする




私自身

長年未だお世話になりつつ
木工の楽しさを学んだ

やはり杉(nonワイルドだろぉー)材しかないだろう

反り捩れが多く
表面が粗い手のかかる杉材

しかし

手作り感溢れ
その木目はパイン材など比にならない美しさ
低コスト低価格

多少ゆるくはなりますが
そのゆるさ
他に無いオンリーワンこそ
造作家具の良さでもあります



..





腕より講釈達者ですみません



一流が生み出す造作家具は
素晴らしく私も憧れました
相応とはいえ

その高値に諦める事となり

その高値に自分で造る事になりました

同じように
モデルルームでいいなと憧れつつ
そのはっきりしなくも
間違いない高値に

あぁ…の声しか出なかった貴方に


多少不細工であっても
造作家具の
愛着と使い心地に満足いただければと
思い上がりも甚だしく
販売しようと思った次第


造作家具を愛し憧れ
諦めきれない貴方へ届ける為に…






全て


成功し成り上がった
プロジェクトXに出演する社長になってから
語るべきかもしれない

今は

ちょっと


ちょっとだけ木工が出来るおっさんの
一人よがりでしかない

悔しくも恥ずかしい



杉材をより使いやすく
美しく変貌させる為に

ボーナスが出たらアレを…





よからぬもくろみに含み笑い
はと屋164でした


貴方の知らない昼下がりという時を奥様が共に過ごす

2014年06月28日 | 日記
仕事も手につかない

貴方を嫉妬にかりたたせる

そんな家具を作りたい

はと屋です




ローボードも完成も間近
いよいよ組み立て

仕上げ塗装


大方完成に近づきました















何かこう…

オイル仕上げも思ってたより色が薄く


赤が失敗か?

勝負にでた赤が失敗なのか?


売れ筋の
白でいくべきだったかもしれない…


それだけでなく
塗り斑もちょこちょこ

扉がロボコップの顔に
見えてならないのは
私だけだろうか..



自家用なら全然オッケーレベルなのですが
販売用となるとちょっと…








負因:

技術不足




修正でいければ
後々販売と言う事で



…続く



そんな中
会社の先輩が飯でもどうよ?と
誘いのメールがありました

電車に乗って市内、箱崎へ



夏には放生会で賑わう
古い町並みが
今も残るいい街です








※写真センスの無さ
ご容赦下さい




チラホラ見かけ
最近
ちょっと気になる



歩けば
裏路地に一本の木が



これはアノ

中に何も食べず瞑想を続ける
神の子が中にいるあの木



な訳がない




先輩と落ち合い
たどり着いたのは
壱岐対馬へのフェリーが出てます
博多は築港本町ベイサイドプレス

(写真撮り忘れ)

大きな円柱の水槽には
水族館に負けず劣らずの魚達

が…いたのですが

3セク問題が絡んでか

今となっては魚も減って
賑わうアミューズメントパークも無くなり

昔と比べて
寂しくなったものです

船着場の側に
仮設されたテナントに入りました

ふくまつり

期間限定

何処かの有名料理店らしい
(憶えてない)が
ビヤガーデン的な感じで
店舗を構えています



ナマモノこそ出していませんが
ふくと地鶏をメインとした料理と
種類は少ないですがお酒も用意してあります



白子のホイル焼き



お薦め度 ★★



生ビール

カルピス酎ハイ

カルピス酎ハイ

ギブアップ

飲み放題は多分赤字


酒の味はあんまりわからない
はと屋164でした


昼の蜘蛛は殺すな

2014年06月26日 | 日記


夜の蜘蛛は殺せ

そんな迷信がありますが

蜘蛛は家の守り神だから
昼であれ夜であれ絶対殺すな

それが今は無き
じいちゃんの教えであり

今もそれを守り続ける
はと屋です


守り神はいいのですが



ただ




少し…大きすぎるような..




以前
玄関で発見しました
家の裏が山なんで
虫が多いのはしょうがないんですが

何日ぶりかの再会です

何とかドアを開けて外に…







あぁ



リビングに…

凄いすばやく頭がいいのか
こっちの動きをしっかりと読み取り
行動している

私が蜘蛛に劣っているだけなのか?…


もうすぐ嫁さんが起きてくる

真っ白な壁に
強烈なアップリケ

言わなかったが
すぐにばれた

ゴキブリやダニを食べてくれるらしいよ

と弁護するも

それがこの蜘蛛かわからんやろ?

この大きさはさすがにかばいきれない

むしろこの大きな蜘蛛が
この家の何を食べて
生き延びているのか


私が聞きたい位である


そうやり取りする間に
蜘蛛は埋め込み電球の
天井隙間へと逃げ込んで行った



本業が早く終わった
さっそく帰宅し作業にとりかかる



穴あけ失敗
心が折れそうになる…





エビアンを首から下げる事が
ナウかった時代が
今では嘘のようだ








水道水ですが(照)




今回、初挑戦
人から教わった
木屑に木工ボンドを混ぜ
パテ埋めを試みる



全ては順調のように思われたが




最後の1穴に差し掛かった時


溝に背板をはめ込むために
埋めたネジを外さなければ
いけない事に気がついた



ヤフーオークション
ハンドメイドに
素人名乗り出品するも


明らかに上級むしろプロが8割





ここに紛れも無い素人
ただのマヌケなだけが一人



そういえば



はと屋は背板にベニヤ材を
使いません
11mmの杉板を使用します

手はかかりますが


ベニヤには無い
その丈夫さと
木目の美しさがたまりません








その背板が
入れられなくて困ってるんですけどね…


以前

私が引き出しを作り
杉板の底板の強さを証明しようかと
引き出しの中に立ってみましたが












引っかかりのふちが割れ
底がブチ抜けました(体重73キロ)

板は強いが…





×ボツ

固まりかけたパテをほじくりかえし
締め付けたネジを緩める



振り出しに戻るどころか
状況は最悪化

いらぬ
一仕事が増える


そして木屑に木工ボンドを混ぜ…






デジャヴーか





この景色前に一度見たような…



そして今日はココまで





そして工房に誰かしら来客









次男の自転車だ

空気がぬけるらしく
パンクしたようだ

久しぶりであるが
以前彼の自転車がパンク

チューブ(nonサマードリーム)を取り出せば
10箇所以上の穴が…

パンクしたまま乗り漕いだであろう
対極に数箇所の穴
丸いパッチで全部塞げば
ドットでまぁ可愛い


訳無い


今回は一箇所
何か…画鋲の先だけのような物が1本
タイヤの内側に突き刺さっていた



さぁ空気を入れて
水桶の中に…




入れずと解る
穴から噴出すゴム臭

目視出来る破れ穴に

水桶の立場無し

もう大丈夫であろう修理完了







オヤジとして一言言わせてもらおう


5教科より大事である










パンクした自転車は絶対に押せ


明日から雨という天気予報に
何m高度を飛べば雨降ってこないのだろうか



無駄無意味な考え事をしてる
はと屋164でした


ガリレオではありません

2014年06月24日 | 日記


1繰り下がる計算は苦手てな
はと屋です

今回作る販売用のテレビ台の設計図です

足のついてない状態で
サイズがどの位になり
送料がどれ位かかるのか

わずか1~2センチの幅差で
送料がグンと
上がるのもなんだか悔しいし

送料を抑える為にも
脚は一旦取り付けて外し
中に納め
ドライバーで
お客様に組み立ててもらうか

強度の問題もあるし
取り付けて発送しようか
どうしようかと迷ってるところです


それはさておき

作製にとりかかります



木工は計算が出来れば
ある程度便利な工具はありますし
精度を求めすぎなければ
誰でも出来ちゃうもんなんですけどね



どーにもならないのが

ペーパー掛けした時にでる
木の粉です



浴びて頭から真っ白になる分は
かまわないんですが

まー

これが空気中を舞うのなんの
側に停めていたバイクは
いつもこの粉で汚れます

ご近所さんから苦情が出ないよう
極力倉庫を閉めきり
粉塵マスクをつけてペーパかけてます

あまりにも汗をかいて
ペーパーをかける機械で感電した事もあります



機械にもよりますが
電動工具を使う際はゴム付き軍手なんかもお勧めです



とりあえず今日はココまで





会社の先輩の従兄弟が
女子プロレスラーらしく
今度試合があるそうで

仕事で行けるかどうかわかりませんが
一度は見てみたいので
チケット買おうかなと思ってます







ボ…






ボインメーカーって(笑)


買い物行って
簡単に済ませようと

夕食に食べたコレが
意外と美味しかったです



お勧めですョ

今気がつきましたが
計算間違ってる

いかんな
ヤバイな

モノは間違いありません

はと屋164でした




貨物船に乗り込んでボスの情婦と駆け落ち

2014年06月22日 | 日記

してる訳ではありません

夜間勤務と雨が重なった
最悪パターンのはと屋です

夜勤明け工房なる
倉庫掃除をしました



いつか使う

そうやってとっておいた
端切れの木材が
山となって邪魔になる



思い切って捨てる事も
大事だと感じました




その決断が
なかなか難しい(;´_ゝ`)



塀に何気置いて数日
はぐれば裏に数多の団子虫



この季節
ちょっと少しでも
庭放置は中々危険です

ココに住んで
2回目の6月を迎えますが

年に1回避けて通れない
戦いがココに


最初はちょっと立派な雑草か
そう思い放置しとくも
少しの間いつの間に
背丈は私より高くなり
茎は幹へと変わりつつある

お隣に泊りにきた爺さん曰く



これは草ではなく桐の木らしく
早く伐採しなければ
あっという間に大木になるという


たしかにこの成長ぶり

冗談ではない

根までとは言わない
年一回の断髪式

先日買った
こいつを試すか



(既に木の粉まみれ)


メンドクサイ

こいつをお見舞いしてやるぜ



ハンドソー(大山〇ぶよ風)



なんとか
手早く切れましたが
危ないです
工具は正しく使いましょう

(言えた立場ではありませんが…)



少し見晴らしよく
明るくなりました

自然は友達
うまく共存しあっていこうと思いましたが

ここ最近
埋め尽くされすぎている気がする

市役所に言えば地主が処理するか
市が対応してくれるらしいのですが

それはまだ考えていません

勝手に整地開拓し
先日いただいた
宮崎マンゴーの種を植え



マンゴー林プロジェクト(秘)
もくろんでいます

はと屋164でした









古き良き物…

2014年06月21日 | 日記
昭和を思い未練を残し
私にはコレしか必要無いんだ

そう強がるも心偽る

新しいバイクを買えばよかった

前科数犯

嫁さんの前では
寝言でさえ許されない


安物買いの大銭失い
はと屋です




さて…

NSRは恐る恐る
サニトラの後ろに積載し



昨夜見た
ガリバー漂流記を参考にラッシング

バイク修理へと行く事になりました

停まる事も無く
心配無いこの状態で

熊本の大観峰へと
ツーリングにでも行こうかな

道を知らないので中止しました

ホンダの聖地
名高きその店は依頼が多く
敷き詰まったバイクの数に
預かってもらう事も出来ず
再来週にでも持ってきて下さいと

電話かければ良かった

無駄足
3時間の旅は幕を閉じる



もうそれまで
荷台から下ろしません



さて
いいかげん木工を…


ちゃんと朝一
雨がふるまえに



ハンズマンに行き
発売用のローボード用の木材を
購入してきました

ちゃんと役目を果たすも
ローコスト=低価格

はと屋のコンセプトを考え

杉板(割り安)のベースに
安定したフラットのパイン材(割り高)
の天板を…

色々考えましたが

完成後に見られる
縮みやネジレ反り開きを考えると

現物確認出来ない
=
ネット販売には向いていない


という事で

コスト=価格は上がりますが
総パイン材で作る事に決まりました


後はどれだけ丁寧に作る事が出来るか


頑張りたいと思います

プレッシャー感じてます

お金貰うので当たり前ですが

はと屋164でした

昨日の事になりますが…

2014年06月21日 | 日記
ワールドカップ
朝の
対ギリシャ戦
皆さんはご覧になりましたか?

その時間
丁度、事務所の掃除をしなくては
ならなかったのですが

若い連中が熱心に見てたもので
先行き可愛がってもらわないといけない

先輩と言う限られた
短い今の立場に


「終わって掃除しようか」


ずるく人間の小さい
会社では中堅

はと屋です


後半45分を観戦した訳ですが
見ればまぁ面白い
それなりに応援し熱くなるものですね

「これで日本は負けたらどうなると?」

後輩からすれば
横でペチャクチャうるさい
おっさんであった事に
変わりはなかったでしょうが…


さて

私のワールドカップは
まだ終わってません

仕事が早く終わるので
またまた思いつきツーリングの話が

会社の連中で浮上してきてます



予備のプラグを磨き
NSR動きませんでした日記に
今日こそはピリオドを

帰宅し
汗にまみれながらも
プラグ交換



最近この作業に
こ慣れてきた自分に気がつく

さぁ
緊張のひと時


かかりませんでしたのオチはいらない







ゴォォォォォォォォォォル!!!


エンジンはかかった
まだ油断ならない

ランニングシャツにジェットヘル

灯した聖火が消えないうちに
坂を下りテストラン


行けるのか?

行くんだろ?










海抜90mにあるラピュタ
我が家を
見上げる道路の端で
ノッキング

とまってはエンジンをかけ
とまってはエンジンをかけ

とまらないで
とまらないで

かつて王者と言われたのは
嘘かのように

10キロに満たないスピードで
電動自転車のように坂を登る

遅くてもいい
何とか家迄もってくれ


最後の坂を駆け上がれば
後輩がまっていた










×





敗因…
焦った脂汗で腋の下が既に臭い




やはり
お前しかいない




心裏切った
元愛車に心気まずい





一行は早良越えにある
コンビニ&焼き鳥屋

”早良街道”にて休憩&昼食





お勧めは
大きな豚バラ串
ジューシーな鶏皮串

14時以降
その他様々なオーダー
受け付けています

(日祭日、店休日)




!?(|| ゜Д゜)



撮影忘れて完食




ブロガーとしてアウト




空腹を満たした後は

ぶらり糸島の
のんびりした風景を浴びながら

二見が浦の
夫婦岩を目の当たりに休憩



「誰がいい?」
「何番目?」




悪戯な潮風に
髪の毛
スカート
ふうわりなびかせる
行きずりマーメイド3人組に






ちょっとだけ






ちょっとだけ何かを期待





外人墓地の丘を展望台に
碧く広がる大海原に浮かぶ
夫婦岩の言われは…







風景撮り忘れ
ブロガーとして

もはや失格







ちゃんと
木工ブログを…




いつも
心の片隅に


はと屋164でした



ブラックグレーと黄色のアノ娘が

2014年06月19日 | 日記



嫁いで新しい家族の元へ
旅去り行く事が決まりました

ちょっとだけ
長く居残ってただけに

少し寂しくも嬉しく

大事にしてもらうんだよと
送り出す



あら


目じりに梅雨時の雨かしら
一滴知らずいつの間に


人差し指の第二関節で
押しつぶすようにそっとぬぐい


黒猫撫でる黒幕張りの含み笑いに「まいどあり」と唇を歪ませる

お買い上げ有難うございました!!




さて

大宰府市役所も
ワールドカップで盛り上がってます



♪オォォーオォォオオオオォーオオ(何かサポーターが歌う鼻歌というか何かの歌風)



スシローもマグロの3点盛が180円と
大変お徳になってます

「美味しさのハットトリックやぁー」(ひこま



アワビは少し薄…


今日の昼は
市場の魚屋さんにランチを食べに行きました
海鮮丼と揚げ物のセット900円を頼みました




期待してたよりチョイ残念

何かのテレビで見た
茶漬けを通ぶって試すも
お茶がぬるくなったお茶をかけてしまい
人肌に温まったお刺身がアウト






挑戦とは



7割失敗と2割の後悔である




最近朝起きたら
テーブルの上に
こんな物が置いてあって



仕事場から帰ってきたら
何故か増えてました



白熊の毛を刈ったら
カバになるんだよー


って
そんなカバ(馬鹿)な~

ってな具合に










すみません
最近木工サボってネタ切れしてます
雨やら残業やら色々
言い訳はあるんですけど…


明日は頑張ります
はと屋164でした


うんこ拾う事から朝を迎える

2014年06月16日 | 日記

パグ犬飼ってます
はと屋です

昨日は朝から晴天でした

会社の先輩が最近
大型バイクの免許を習得し
バイクを購入しました

納車されるので
引き取りついで
ぶらりツーリングにでもと

NSRのカバーを
一週間ぶりくらいでしょうか
めくる事となりました

晴天の中のツーリングは
買って初めてかもしれません
今日だけは宜しく頼むと
キーをひねり

エンジンは好調にかかったのです













やはりすぐにとまり
また
かからなくなってしまったのです



まるで一緒に外出を拒む
思春期の子供みたいだ

時間もないので
他のバイクで行く事になりました



大人である先輩は
喜びを表に出しませんが
昨日の夜は
たぶん寝れなかったのでは
無いでしょうか(笑)



新車の安心感が
羨ましいです




日向峠の途中にある
ホットドッグ屋があります
以前から何度か通っていたのですが
立ち寄る事もありませんでした

仲間に薦められ立ち寄ったのですが



ミックスドック400円位(忘れた)
缶ジュース120円
程よい満腹感と憩いの時間に

これはこれでいいかなと
また立ち寄りたくなりました

二丈浜玉のパーキングは
車もバイクも賑わっており
サーファーなんかもチラホラ



NSRでまた来たいなと思いつつ
道を覚えてないのでアウト


そのまま七山に流れます
タンクに映り流れる
木々の陰は二度と
同じ物を見ることの出来ぬ万華鏡

梅雨時期の稀にない
素晴らしいツーリング日和

ただ

ただ一人
半袖Tシャツはミスチョイス

季節はずれの海水浴
唇を紫にカチカチ震える子供のように

数時間走るは立派な寝冷え

森林浴のマイナスイオン






思うにあれは
ただの肌寒さです



50歳でしょうか

若き頃は無免許で
少し乗っていたかもしれません

心残りであったのでしょうか

いつから免許をとろうと
思ったかは知りませんが

やり残していた事を
遅くなったとはいえ

チャレンジする事は
いい事だと思います

何でも今更でもいいんです

皆さんもやり残した事を
1つずつ
やってみてはいかがでしょうか


人生は一度っきりです







私は念願のNSR購入で失敗しましたが…



テレビ台完成しました
売り物としては
もう少し煮詰める必要がありますが



時期、
製作販売に挑戦したいと思います


昨夜もバーベキュウに誘われ
胸焼けの味しか記憶に無い

はと屋164でした

懲役を終えて相方が帰ってきた

2014年06月14日 | 日記

はと屋の社用車こと
車検で預けていた
私の相方サニトラが帰って来た



これで滞っていた
テレビ台の扉も施工再会出来る



仕事帰り
電材屋さんにより

圧着ギボシと電線を買う

息子がバイクにLEDをつけ足したいと
前々からお願いされていた

私としては
キラキラ派手に光るバイクは
あまり好きでは無いので
乗り気では無かった



つけたいあまりに
適当につけられるのも
あまりよろしくないので
しょうがないのでつける事にした


そんな私も電気に詳しいわけでなく
ただ手探りで配線してるんですけどね



以前つけた2箇所に
新しく2箇所付け足す作業は
あーじゃない
こーじゃないと1時間少しで終わった






使った圧着ギボシ6個
電線にいたってはノータッチ



という事は



余り余ったギボシ194個 
電線10m×2

計4000円の材料費は
後々使うとしても少々高すぎた

配線が職業でも無い私には
必要な物は必要+予備程度

ホームセンターで
揃える位がちょうどいいみたいであり

何でも業務卸屋で
買えばいいというものでは無さそうだ


配線が終わりテスト

青いLEDは無事点いた

思い出せば中学生時代
ピンクの電球1つ
自転車に点けては暗くなると
用事も無しに近所を走りまわったものだ


歳を重ねてくると
テレビ番組は勿論
色々な事が楽しめなくなってしまって
少しつまらなくも寂しいなと思う事が
最近多々ある

昔はよかった
若輩ながらもそう思うこの頃
昔は昔で良かったし

現在は現在で失われつつも
新しく生まれてくる事もあり

それなりに楽しむ事は沢山あるし
楽しむ事は沢山出来るのだ

つまらなくなってるのは
小さい事でも
くだらない事でも
昔のように
楽しめなくなっている
自分の気持ちだなと反省



友達に見せてくる

そう出かける息子に
「夜は危ないから」と
止めたくなる気持ちを抑え

「あんまり遅くならんごとね」

と送り出す


青く光るLEDを見てると

これはこれでアリかもと


少し楽しくなった
はと屋164でした

ワールドカップも開催間近!?

2014年06月13日 | 日記
全然興味ありません


学生時代はテニス部
はとやです


最近
何気セブンで買ったコレも
イマイチ効果がありません












買ったまんま
開いた事も無いんで当然ですが


そのうちやろうと思います


さて
ストライダースタンドの
出品もひと段落つき

あとは皆様がお買い上げ頂くのを
まだかまだかと待ちわびるなか
 
自宅のカウンターテーブル撤去の為



カウンターにかわる収納棚?
みたいな物の作りかけを塗装してます

ウォールナットの天板に茜色のボディ



生意気にワトコなんか使ってます

少しおもたい赤が
ウォールナットによくあうんです

眩しいくらいに日照り
大丈夫かと思う位どんより曇る空の下

風がそよそよと
みかんの木を揺らし悪戯してます





(;´_ゝ`)



1m正方形のジャングル

どれが
ミカンの木かわからない状態に…



つい先日でしたか

葉っぱが沢山ついてたのですが
芋虫が1匹葉っぱをムシャムシャ

今は醜とも
いずれ大きな羽を広げ
蝶となり飛び立つであろう

今日は見逃してやる

見返りとして魅せてもらおう
その身に潜めし大きな羽パピヨン







数日後…



蚕か繭か
飛び立つ準備はどうだい?







ふと見れば
ブクブク太った芋虫増えて3匹

反比例し壊滅状態の
青々しげっていたハズの若葉達


僅かな情が
ただの己の甘さと痛感


延長ホース
ジェットに捻り放水


面倒くさいのですが
草むしりし

横に植えたレモンの木も姿を現してきました



みかんは
まだまだ先のようだ…



ほぼ乾いた棚は
仕上げたいところだが
仮り置き保留



近日
カズヤの誕生日が近いんです

彼は中学時代の親友で
貧乏で小遣いが無かった私を
奢ってやるから行こうと

ゲームセンターやたこ焼き屋など
色々連れってってくれました

とある理由で家出し

親戚の家にお世話になるも
思春期が故に居場所が無かった私にとって
彼と彼の部屋には相当お世話になりました

そんな彼との関係も
高校時代後半か連絡が途絶え
20年経った位でしょうか
登録していたミクシィで
たまたま連絡をとる事ができました

20年近く経った今
旧友に会うのは懐かしくも
年月経ち変わり時過ぎただけに
お互い懐かしくも
少し怖いものがあります

話すうちに
これもたまたまうちの住む近所で
自営業を営んでいるというじゃありませんか
とあるマンションの一階で…

ネガティブ傾きの私には

何故かアダルトDVDの宅配業者が頭に浮かび
少し会うのが嫌になったのは
今だから言える話

約束はしたし
足を運んでみると

彼は整骨院を営んでいました

あのカズヤが…


足腰痛いとお世話になっていたハズの
あのカズヤが…

思いもよらぬ20年の結果に
驚きと嬉しさでいっぱいでした


しかも結婚まで…

ボケるタイミング悪く
会話チグハグ、ギクシャクにしてしまう事もありますが
優しくていい奴なんで
お嫁さんカズヤを宜しくお願いします(涙)


そんな親友カズヤにもらった
新築祝いの観葉植物










肥料とか
お水とかちゃんとやってますが
陽が当たらない玄関のせいか








テラやばす




イザとなれば塗料で塗ってしま…




近日
そんなカズヤの誕生日
プレゼント買おうと


イオンにヒューイーゴー


着て行った
この間買ったよそ行きTシャツが
まだセール中だった事が唯一の失態


小さめの
肩掛けカバンをプレゼントしよう



赤かキャメルか…

赤は色的に私とかぶるので
キャメルに決定


ケーキを買って
時間的に昼休みだろう彼の院に直接




抜き打ちにも関わらず
いつも
置いてくれてる看板等は



依頼された
メードインはと屋ものです



特にこの看板は
強風との闘いでした

何度も落とされ倒され
試行錯誤、
改良の末、勝利しました



この歳になってくると

誕生日自体は
嬉しいというか
どーでもいいような


41歳の誕生日おめでとう
私もすぐに後を追います



はと屋でした


先日買ったよそ行きTシャツ(M)が小さくてぱつんぱつんの”はと屋”です

2014年06月10日 | 日記
今日も本職の早じまいに
スタンド作製に励んでいます



でも今日はちょっと違うんです

スパーキーなる乗り物のスタンドは
作れないかという問い合わせが先日ありました




見た事も聞いた事も無かったのですが
結構かっこよかったりして…



見た目大きさは
あまり変わりないようですが
ストライダーとは
ブレーキがついているとの事で
その辺の出っ張り具合や
タイヤの太さの違いに
依頼を受けるかどうか正直迷いました

近くのおもちゃ屋にあるなら
こっそり図ってこようかと
電話で問い合わせたところ
取り扱いが無いとの事でした

作るのはいいとして
最終チェックする事無く郵送し
お客様の手元で不具合があったら

送り返してもらう事も
調整に足を運ぶ事も出来ません
さぁ
いよいよどうしたものか

初であるあえての
はと屋スタンド指名

せっかく問い合わせまでしてくれた

アツいお客様に
何とか作ってお答えしたい

しかしテスト車両が無いのはちょっと…


そんな不安の中
依頼者であるM様が事細かに
採寸寸法を送ってくれました

これなら何とかなりそうだ
M様の協力により
何とか作製する事が出来ました

カラー指定は

キャッチ部分
バイク本体の色に合わせての”そら”色

ベースと星は
タイヤ跡を考え黒指定でした

タイヤ跡など
全然頭になかった私でしたが



今後相談問い合わせあれば

「お客さま、ベースのお色でお悩みでしたらタイヤ跡の目立たない
黒なんかってのもアリですよ」




M様

しっかり頂きました(笑)


そしてやはり
諦めきれないアノ事が頭をよぎる…


ダンボールにて練習



やっぱりダメか?



お?



おぉ?(微妙)




衝動にかられた私の心は
まるでブレーキのないストライダーのように


いけるか…


目の前にはM様のベース板…

高鳴る鼓動
空白の数分間


気がつけば
漆黒の板にキラリ輝く



はと屋のロゴステンシル


M様ゴメンなさい
そしてありがとう

せめて裏側ですので許して下さい


こうなれば次回出品の5台も…





M様
ご依頼の品完成したので
販売、発送をお任せしてる者より
近日発送されるかと思います

届いたら
もしよければセットした写真を
一枚お願いします

指定された”そら色”
思ってたより
クールで
かなりいい感じに仕上がりました

手元に届く前に
ブログアップするのも
あんまりかと

あげたい気持ちを抑え
掲載は遠慮致しました(笑)

あと少々お待ち下さい

そして息子が学校(夜間)から帰ってきました




レッドブルの限定販売が出たと
コンビニで数本買い

飲む用
キープ用
鑑賞用
バイクカスタム用に1つ…

キープと
観賞用に関しては
全く
違い意味がわからない

少しわけてもらいましたが
定番のエナジードリンク味に
多少ブルーベリーが混ざった感じです

昔はファンタピーチや
ファンタメロンが出たと
珍しがって飲んだ事も
そういえばありましたかねー

レッドブルをグラスにわけて貰い
寝る前のいけない
菓子パーティと流れこみましたが



このお菓子の辛い粉末が
喉から鼻にぬけ
家族4人が
食べてはムセて食べてはムセて

まるで
キマった違うパーティのようになりました



あした朝
起きての胸焼けが怖い
はと屋164でした



















ハンドメイドインテリア雑貨”はと屋”です

2014年06月09日 | 日記
さて問題です







これは何でしょう?




チッ







チッ








チッ








ブッブー


正解は

ストライダースタンド
ストライダーキャッチャーの
門外不出
組み立てマシーンです


その使い方ですが
まずはベースである土台をセット



フロントタイヤガイドと
リアタイヤガイドを
それぞれ添わせて



裏からビスをねじ込めば
完成です!!



ジャーン



人件費削減、時間短縮
8時前、深夜電力早朝作業
コスト削減に成功

1時間に30台は組み立て可能です













なかなか
売れませんけどね

初めての方
あらためまして

はと屋 164といいます

まずは私の工房から
案内しま











すみません

色々と最近忙しく
整理整頓まで行き届いてなくて
工房案内はまた後ほど…





さて!



これは

ストライダースタンド
はと屋オリジナル
ストライダーキャッチャーといいまして


ご覧の通り

ストライダーを支える
スタンドになります

きっかけは
姪っ子のストライダーを
壁に立てかけて壁紙が擦れ
床に小傷がつくとの事で
作って欲しいとの依頼を受けました
スタンドは売ってあるが
なかなかお高いようで

これは銭のニオイがプンプンす



弟達のように困っている親御さん達を
なんとか救えないものか
設計し作製しました



初期型のキャッチャーは
外から挟み込む事で車体を支えました
差し支え問題は無かったのですが
大きすぎて重すぎました

通販には避けられない送料の値段に
大きさが反映されるので
何とか手はないかという事で
試行錯誤を繰り返し

安定感は損なう事無く
縮小軽量化に成功



素材は価格を抑えようと
杉板を予定していたのですが
ねじれや反り
年輪による割れが多く生じたので
あえなくパイン材に替える事となりました


社の象徴である
ロゴマークを‥‥
















却下(;´_ゝ`)





カラーリングは
小さくとも威風堂々



英国の貴公子なる
ローバーミニをまるパクリ


ローバーミニをイメージした
飽きのこないカラーリング

星をつけたらいいのではないか
嫁さんのアイデアも
パクリ仕上げてみました

ヤフーオークションに
代理出品してもらい

当初は売れると
自信満々でしたが

中々入札も無く

お金を貰い
物を売る厳しさを学び思い知らされ

やがてイジけて

気がつけばオークションで
デスノートを捜していました





それは冗談と
送料込めば3000円それ以上
それにもかかわらず
入札頂いた方々

本当にありがとうございました

おかげ様で
新たにまた5台

ストライダーキャッチャー
出品させていただきます

今回のラインナップは
赤、ピンク、パステルブルー、黄緑、黒の5色







これぞと決めてくださる
熱いお客様に最安値で買って頂く為にも
駆け引きなし
1500円の即決売り切りとさせて頂きます

お探しであれば
安定性、利便性は他に負けず劣らず
他素材には無い
木のぬくもりと愛着を感じて下さい


はと屋オリジナル
ストライダーキャッチャーを
よろしくお願いします!!