まだもう50歳”はと屋164”ブログ

冴えない剥けない(仮性)現在50歳貯金無し💦おっさんの日々を赤裸々に書き綴る令和の万葉集的な感じです

服役中ではありません

2015年02月27日 | 日記




余りの切れ端で
セレブの象徴
箸置き作ってます



憧れの漆の漆器を…



水性ウレタン漆なる
塗料を見つけたので

チャポンと浸し
風に乾かせば下手に塗るよりはいいかと思いきや
そう簡単にはいかないようです



重ね塗りにむけて
とりあえず乾燥させます

ハト屋です



かなり先日
3段キューブボックスの
アレが完成しました



さぁ
久々の出品かと思いましたが

初めて使う塗料を
新しく購入したところ

思ったよりもシゲル


(松崎)過ぎて




なんだかなーという感じに
なってしまいました

もーちょっと明るい感じに
仕上げたかったのですが

杉材というのもありまして
AV男優のように
黒みが強く出てしまいました

同じウォールナットでも
メーカーや材木の違いで
色の染まり方が全然違います



塗料選びと
塗装はやっぱり難しい…






ディスプレイでごまかそうとも
思いましたが



装飾センス共に何だかなーと




形的には
中々イケてると思います



サイズにはこだわりましたよ



内寸
タテ33cmよこ33cm奥行き22cm

この30+3cmが



使い勝手に大きな差をつけます



洋風というよりは和に近いので
ハト屋のオフィス(美人秘書募集中)に
出向が決まりました



こけっぱなしのココ最近

フラフラと脱力の膝下を引きずって
寒の戻り厳しい裏の倉庫に向います

前回のウォールナットが
シゲル過ぎたので

軽いチーク色をと購入した
別の塗料も
黄金色のウンコチックに染まり
既にコケてしまい



使いようがなく
無駄使いとなってしまいました(涙)



限られた時間
今日は何をしようかと
一人ミーティング

裏山からグリズリーが降りてきたことを想定し

目を合わせたまま後ずさりする事を
イメージトレーニングし
作業にとりかかります

ハト屋
春のガーデニング祭り2015にむけて



ガーデニングシエルフ

プチ(2台)
ミドル(1台)



ベランダガーデニング
ブラハエムショーツハエル夫人(仮名)1台

完成までもう少しです


3段キューブボックスも近いうち
自然な風合いのカラーリングで
リベンジしたいと思います




色さえ
しくじらなければ…



思い出すと悔やんでやまない
ハト屋164でした

ちょっと作業を中断し行ってきます

2015年02月26日 | 日記


近所で上棟式の餅まきがあるそうです



餅まきは小学校1年生の頃
訳もわからず友達に連れて行かれ

ぐちゃぐちゃの足場悪い中
骨組みの家の屋根から人が
袋に入った餅をばら撒き

人がそれを競い醜く
ひろいまくったという
記憶に残っています


もちまきは縁起と同時に
緩いぬかるみの地盤を
大勢の人に踏み固めてもらうという
意味もあったようです

私を含め
最近の人はあまりしなくなったようで
上棟の餅まきは
珍しいものとなりました

懐かしく足を運びました

想いおこせば





この町に引っ越してきた
右も左もわからぬ頃





近所の公園掃除で
落ち葉を集め
ゴミ袋をひろげたところ





「新しいの出さんでよかろうが!もったいない」



誰かしら知らない
幅をきかせてそうな
お婆さんに怒られた


ここは山を切り開き
造られた住宅地
開拓され40年という
長いのか短いのかよくわからないが

その頃に移住した人が多く
その流れで年寄りが多い

いや

年寄りまみれに
出戻りの若夫婦といった感じか

そんな先住民の話は

「ここは住んで40年近くなりますけど…」


とりあえず
昔から住んでますよアピールに話は始まる


40過ぎた私でも

「若い方が引越してきてくれてよかったー」と

若輩者に過ぎない


時は経ち、

たまにすれ違う

そのお婆さんも



あの時の勢いはどこへやらと



トボトボ腰曲げ
歳を重ね老いている


お婆ちゃん…


私の事など憶えてもいないであろう
少し寂しい気もするが







背後から指定の
ゴミ袋かぶせて水曜のよ





2年という月日は
短くも長いものだ


ようこそ
この町へ


ちょっと先輩気取りなハト屋です


時間も迫ってきたので
上棟式に向います

雨がおちてきました

春先とはいえ
また冷たい雨に
年寄りの出足は鈍くなりそうな気も

我に勝機アリ

子供ならまだしも
大人が餅を必死にとろうとする姿は

ご近所だけに
お互い恥かしい気もします



角を曲がれば
既に大勢の町民が群がっています


しまった!!


老人に気を取られがちであったが
本当の敵は
学校を終えた小学生(低学年)だ…

「あんた達!宿題終わらせたとね?」
そう追い帰したいところであるが

引率のふりをし
母親達がその後ろで餅を待つ

餅まきは
平日の8時30分位にしてもらえるとありがたい






狭い路地
大人子供関係なく
向かい隣宅の駐車場、庭先構わず陣取る
おぞましい光景


私が餅まきをしなかった理由の1つを
思い出した

「餅まきまだですか?」

工期に追われているのか
急ぎ足で作業すすめる大工さんに
小学生が何度も尋ねる

まるで
地獄の浮世絵図のようである

めんどくさそうだが
なけなしにも出来ず
優しく答えながらも
仮設トイレに入る職人


まだかまだかと周りざわめく
大勢の人に壁一枚向こうに囲まれ

ウンコするその気持ちは
いかなるものか






少し羨ましい




さぁ餅まきの用意が出来たようです

施主の母親さんでしょうか
気合が入りすぎた服装が
陰陽師のようにも見えます

そんな母親さんが
近寄ってきました



「すみません、よかったらコレを首に巻いて下さい」



!?



そういって手渡された






赤いタオル






お前は







えいちゃんのコンサートか?


♪乗ってくれーHa-Ha



の時に投げるタオルか?



♪足りないぜーHa-Ha-



の時に投げるタオルか?


これも演技担ぎの一環か

そういえば職人でもなさそうな男女が
赤いタオル首に巻いた人がチラチラ目についていた


これは返すべきものなのか
もらっておくべきなのか

説明する事無く
陰陽師は足場を上って行った


大人だけでくるべきではなかったか
小さな子供でもいれば
拾いやすいものだが



甥っ子でもつれてくればよかったかな…



‼?





騒がしい子供の群れに
やっさんの息子発見


気がついているのか
いないのか

目があったハズだが反応は無かった



既に戦いは始まっているというのか

餅拾いに血縁、情は無用

それは確かに間違ってはいない


餅まきが始まりそうだ
屋根上に現れた男が大きな
鏡餅のような物を手にしている







それ
イッちゃう?








欲しいがさすがに大きい


取り損なえば
鼻は軽くポキっとピノキ折れるだろう

ざわめく群がりの中
自分の意志か連れてこられたのか

雨の中
動きを見せない
隣にいる車椅子の爺さんに落ちないか
気になってしょうがない









ゴツ!!


アスファルトに鈍い音をたて
転がる大きな餅を追いまくる人々をかわきりに
餅まきは始まった


はしゃぐ小学生
先程まで控えていた母親たちが
前に押し寄せてきた

以前

道路に瓶を叩きつけ
割っていたのを怒った事がある
小学生を近くに発見


妙な恥かしさで手が伸びない


飛んできたかと思えばエラー



私は野球が苦手だった事を思い出す



やっぱりダメかと諦めたその時



コロコロコロ…




足元に転がり込んできた
ピンクの包み



おぉぉぉぉぉぉ




その1つが唯一の戦利品となる


餅まきも終わり退散
隣にいた車椅子の爺さんの手にも

もっていたというか
指に挟んであったというか

餅が一袋




大人になっても餅まきは
楽しく嬉しいものだと
つくづく思いました

施主様

この度は
おめでとうございます



「いってぇー」







子供の袖にひっかかり
庭先の枝をポキポキ折られた

向かい住民の方との末永き
よいご近所付き合いをお祈りします

ハト屋164でした!!


朝ラーしました…からのin福岡カスタムカーショー2015

2015年02月23日 | 日記






自宅用の
バイクカバーBOX
ブックシエルフ

完成しました






(家庭用)

幼稚園に通った幼少の頃
よく借りた
グリとグラをオークションにて落札



大きな卵を拾い
ホットケーキを焼いて
森のみんなで食べ



その卵の殻で車を作り
不倫相手と初詣に行くという

子供心にはたまらない
夢の話です


最近
嫁さんがオークションで
詐欺にあいました

1000円と

ま…(;´д`)

まぁ…(;´д`)

まぁ小額ではありますが

みなさん
くれぐれもお気をつけ下さい
ハト屋です




もう何年ぶりでしょう

行って来ました

福岡カスタムカーショー


久々のバイク旅でもありました



寒さに凍え



誘われた博多ラーメンにて

”朝ラー”

シンプルな味わいと290円は
まさに救いの神でした

至福のひと時を経て
再び走れば

口の中に残りし
とんこつの脂が再び凝固し

ねっとり苦い
寝起きの口内にカムバック

ま~さ~に”朝ラー”

唇を指で拭えば
ヘルメットの中に肛門


許されるなら
朝マックで今日一日をしきりなおしたい


今なら貴女にあじあるキスを

捧げる自信あります

ハト屋です

福岡オートサロン
福岡オートフェスタ
福岡カスタムカーショー

名称は多少変わりつつも
10年以上続く
大きなカスタムカーの祭典


キャンボーイ
ヒロシと言えばゲートも顔パス…





な訳も無く




当日チケット売り場に並びます

開場20分前

海の側にありますヤフードームは
潮風が少し冷たく

当日券であれど
コンビニにて購入し来場するべきです

チケット売り場で並び



更に長く続く
入場の長蛇の列にチョコチョコと
小幅にて行進するハメになります


そう思いつつ
いつも学習しない
私が言うのも何ですが



今日は一人
思う存分イベントを
楽しむ事が出来ます

イベント会場といえば
キャンギャルです













キャンギャルといえど
どこかの
モデル事務所に所属する者から

昨夜飲みに行った店から
連れて来た様な娘までグレードは様々

そのキャンギャルに群がる
カメコ(カメラ小僧)と呼ばれる
彼らの気持ちを学ぶべく撮影に徹する


その一枚にかける
彼らの情熱が熱すぎるが故に



邪魔だ
気持ち悪い



そう思われがちですが



キャンギャル達にとっても
その群がりはステイタスであり
モチベーションアップの必須アイテム

小さなマスコットを振りまわし
彼女らの気を引きシャッターを切る

嬉しく微笑み
直視線あわせる事無く慌てて目を反らす
そのピュアさ

プロのカメラマンに負けず劣らず

私のセクシーを映しだしてくれる

話せばシャイな彼らを
私は嫌いでは無い

そんなカメコの兄貴達に
遅れまいとシャメまくる



いつから並ぶのか
彼らはポールポジションに
レンズを構え

彼女らのポーズ、愛想が尽きるまで
しつこくシャッターを斬り斬りまくる



ポールポジションを得るために
前に入れて下さい

身長160cmの
言い訳は聞き入れられない



男群れ最後尾
必死に手を伸ばしシャメるおっさん164

撮っては確認
撮っては確認

被写体を裸眼で見る事はなく



あぁ何とか映っていたと
後に確認する

近年、父兄の運動会ビデオ撮影スタイル

風浴びるように流れる髪
少し捻れば美しい曲線を描くボディライン
どこで憶えたか男心を擽るポージング
(撮影する男の連れの女性が降り注ぐ、嫉み冷ややかな視線は私のご馳走)

パウダールームで見せる
人を下げ見下した
クソな瞳はどこへやら…

時代の流れと共に進化する
女性の美しさを感じます

美しさといえば

最近
高級美容クリームとほぼ成分が変わらないらしいと
買ってきてくれと頼まれた



ニベヤの青缶
(チューブじゃないらしい)

その
高級クリーム自体どーなのよ?

思うが言わない
言われない

私の小さな独り言

最近シャンプーの際
手に当たり落ちた

何とかダイアンのボトルが
残り軽くなっていた事に
恐怖を覚える


使って1ヶ月言わず

「髪まとまってまーす」


どーなのかは
わかりかねるが

そろそろコッソリ水の差し時か…


話は反れたが



撮られては撮られては
なりきり
一枚ごとに美しさ増す彼女らの表情

トップモデルの先輩としてアドバイス



シャッター下りる
コンマ何秒のひと時

相手変われど
繰り返し繰り返し
その瞬間の限り


「ファインダー越しの彼に本気の恋をしなさい」



そして一言、言わせて貰おう



そのカラコンをはずしなさい

動き、感情無い瞳孔
赤く走った毛細血管

お前は発砲スチロールに
身重ねる塩さんまか?

北海道産…本当かな…?

美味しく無さそうな
真っ赤な凍り水に浸かった
解凍さんま(調理致しません)か?



カメコ目線のハズが
群がるレンズに
ついつい嫉妬し小言が出てしまう

一度味わってしまった
ストロボのシャワーに

タダでもいい

あの輝かしいあの場所に
立たせて欲しいと
浮遊霊のように
さ迷い続ける乙女達も数少なく無い


福岡名物















汚物枠も
まだまだ存在


彼らの遅く長く時流れる一日は
始まったばかりだ



二日目の今日にでも

即席で衣装を揃え



知り合いのブースに押しかけ
ゲリラスチール撮影会を決行しよう



(選べと言われれば青い髪の娘)

そう思いもしましたが

尻のデキモノが
イマイチ調子よくないので
今年は諦めました

じっとり脇の下に臭い汗をかく
あの緊張感を欲します

いつかはまた
あの輝かしいステージへ立ちたい

更年期のムスク香らせて








会場を出て気がつく
このトクトクと波打つ鼓動はなあに?




恋かしら…














南国アジアの
アバンチュール臭放つ

このマシンが心から離れない


まさか?

いずれは?

自分でも後悔に困る
勢いと行動力

病名








全ては人生一度きり




ないないない


でも楽しそう


もしもの為に

ダイアンと青缶
沢山買い与えとくのもアリか…




とりあえず
エブリワンのチョコドーナツ
(120円)を…




ハト屋164でした







アナタいってらっしゃい♪ 見送る向かいの奥さん

2015年02月18日 | 日記



マイホーム一戸建て
ピカピカのプリウス

これ見よがしと
垣根に下げた観葉植物


その幸せ






オーバーローンという
幻です

年に一回の固定資産税
借りる位ならいずれ自分の物に

30代後半
35年フラットローン

死ねばタダ
暗黙の殺し文句

大半の人は
自分の物にはなりません

借りるより高く
長く払い続ける

今日という日をやり遂げれば
また明日という日がやってくる
その繰り返し

まさに生き地獄

それが住宅ローンです




しかし

そんなプレッシャーも隠し見せない


オンナという見栄はる本能


そんな
裕福な奥様にも悩みはあります


通学路に面する植物を
小学生が悪戯するんです


えぇ


でも私は知ってます




小学生の仕業じゃありません



伸びてきた
下がりツルをむしり捨て

咲きほころんできた
ゼラニュームの鉢に空き缶












犯人は
向かいアパートの奥様





貴女です




それは許されない罪となります


しかし


中国の思想家


孔子の言葉に
「古之聴訟者、悪其意、不悪其人」というものがあります


注釈すれば

罪を憎んで人を憎まず


そう

悪戯は罪ですが


貴女は悪くない




罪を問われるならば






貴女をそうさせた
ハト屋164

私です

もう少し早く
貴女と出会い
貴女の気持ちを察するべきでした


今更ですが
もし間に合うのであらば


私に
その罪を償わせて下さい






このハト屋
ベランダガーデニング1号で




横幅98cm
高さ103cm(目隠し部分のみ)
重さ約8kg

設置は簡単

計っていただいた
手すりの厚さ+5mmにて
フック部分を作製
(実家は6cmでした、コンクリート等、
10cm以上等、計って頂き伝えてもらえれば厚手の壁でも対応出来ます)



(試作に付き構造変更します)

穴あけビス止め不要
ポンと引っ掛ければ




憧れの目隠しフェンスが…



これでも充分
強度はありましたが

柵の向こうは歩行者車
万が一があってはなりません

植木など
更に重くなる加重に備え

脚をつけます

ただただ
柵の高さは御宅それぞれ

柵の縁、溝の中
設置状況にて脚つく状況は違います


そこで
ハト屋考えました


一旦柵を手すりに掛けます
ある脚を添えて
一番下の三つの穴が開いた場所に沿え
床に着くようまっすぐ添えます



下の目隠しのラインにそって
定規のように印のラインを両方いれます
(上下逆さま、左右がわからなくならないように
目印を入れるなり書き込んで下さい)

掛けた柵を一旦外して下さい
(そのままねじ込もうとすると)
うっかり工具や部品を落下させる危険性があります

ラインにあわせネジで脚をつければ出来上がり
キチンと両脚が接地している事はもちろん
フックの部分が浮き上がっていないか確認して下さい



どーですか奥さん
見事なものでしょう



「これ、スノコで出来るっちゃんね」


と…うちの嫁さん











「おっしゃるとおりです」





(自分に無かった発想や最後にとっておいた殺し文句を
客に先に言われ、少し悔しい営業マン風)

しかし

98cm×103cm

そんなスノコはそうそうありません

繋げますか?

はっはっは

武田鉄也のハンガーヌンチャクじゃあるまいし


(今でしょうパクリ、自信満ち溢れぶる最近多い塾の講師風)





S字フックはもちろん
直ネジもゴリゴリいけます

タッカーなる
ホッチキスのような物でパチンパチンと
とめられた物とは強さが違います

柵格子のようなベランダでも使えます
ただ強風に煽られる万が一の状況も考え

簡単に装着できるタイラップを添えますので
構造に合わせ
都合よく柵と目隠しを固定して下さい


沈む事はもちろん
浮き上がる危険性も
考えなければいけません

どーーーですか奥さん




明日から人目気にせず
モッコリ割れたスキニーで
洗濯物干せますよ



ただ1つ

ポトス等、下がる植物を飾る事を想定した直下に
棚を作ると
下に鉢を飾ったときにツルが覆いかぶさり
邪魔な前髪みたいになる事が判明

(前髪が邪魔という感情は忘れ捨て去りましたが)

デザインは変更し
上のほうに一段
幅70cm×奥行き14cm位の飾り棚をつける事になると思います

近日
出品予定

大きさが故に完成品を送るとなると
高額な送料がかかりますので
組み立て式になるかと思いますが
我に策アリ
お任せ下さい

詳しくはまた
出品商品の発表と共にブログにてお知らせします




商品名


ハト屋★ベランダガーデニング1号

ブラハエム、ショーツハエルフジン






(フランス語っぽく読めばエマニエル夫人に聞こえます)



の試作完成報告



寒い中
豊悦ぶってみました

(昔なんかのドラマで草履はいてたような…)

ハト屋164でした

カラーパターン決まりました、ラジオフライヤースタンド

2015年02月15日 | 日記


製品版は
ゼッケンは01から始まり
ハト屋の部分は黄色の星になります


カゴの部分は近日
作りなおそうと思ってます

製品版の発表はまた後ほど…



さぁ
本日日曜日
前日からうるさい作業を済ませ
静かで充実した木工ライフを…






ツーリングで潰されました
ハト屋です

日曜だったら行く
そう
断り続けたツーリング

日曜に決行され断る理由も失った



気温が高いと騙され
山の温度計は10度

冷たい風と溶け残った雪のせいで
アクセルをひねる程に寒さが増します

集合から20分
既に帰りたいハトヤ屋です





一つ目の休憩所



江川ダムに到着しました

販売機&トイレ完備



このボタンを押しますと
人気少ない静寂溢れる光景に



ダムに関する解説の放送が長々と

押したの誰や?


レベルに大音量で流れます

少し走りますと
炭火ののろしを目印に



お食事処

”長谷の里”が見えてきました

テンション少しあがります



とりあえずモモ焼き一本450円を頼み
私はだご汁(560円位?)を頼みました







山奥の憩いの場っぽく
お店の雰囲気はいい感じです

[user_image 28/51/6cd277cf98e7caf29e139eb2f8c348df.jpg]



猪肉、鹿肉、鴨肉と
全て間違いなくココで獲ったっぽいメニューもあります



”今わありません”

ギャルぶったのかいざ知らず

そのメニューは何だったのか
店の人に聞くも
雇われっぽい
おばちゃんはわからないようです



山の冬景色に暖かいだご汁は
心も体も温まる一杯



味は薄くてイマイチ



一番のご馳走は
冷え縮まった股間を温めてくれた
ストーブでした



目的地
英彦山は食事を終えたため中止

急遽

あのパフェ屋

”えふ”

へと変更されました



日曜もあってか車で埋め尽くされ
並ぶ人、車で待つ人、





ドアも屋根も無い人

様々です

諦めて帰ろうかと思いましたが
意外にも回転は速く

思ったよりは
早く席につく事が出来ました

女子が集う場所
そんなイメージが強い店内で


「ミニパフェセット6個ですね?」

そう復唱されると少し恥かしい




今回
季節のパフェはイチゴ


いつの間にか茂る雲に陽も隠れ
寒さによる肩こりだけを残し
ツーリングは幕を閉じました



家にもどると
見慣れぬクンピの缶が1つ

長男彼女の”ちさ嬢”が
修学旅行のマレーシアから帰国

そのお土産として
うちに買ってきたものらしい

まぁ何とも嬉しい事やら

食べ物には間違いない
さっそく開けてご馳走になるとしよう

ただ英語だけに読む気もしない


考えるな…味わえ

缶をあけると薄っぺらな袋が2枚

なんだろうかと開けてみる




憶えある
黒いものが重なる事、数枚


あれ?


パッケージを見てみる





ヤマモト…ノリテン…?



コレハ…ニホンノ…ノリトイウ…タベモーノデスカ?


外国人向けのお土産でしょうか

いや、そんな事より

何故に
彼女は海苔を選んだのでしょうか

まぁ

義理(このままウマくいけば)ではあるが
娘だけに可愛く嬉しい

人見知りで恥かしがりや
よく喋らないだけに

そのよくわからないセンス
益々義理娘に欲しくなる


とりあえず、ありがとう(笑)


半端な時間に昼寝
目覚め
波平さんの番傘話
あっという間に終わる日曜日



陽もくれ真っ暗ですが



実家のベランダにて
新商品、開発為採寸しに来ています

失敗に終わるか成功に終わるか
さぁ結末はいかに

眠たいです
おやすみなさい
ハト屋164でした!!



16世紀中世ヨーロッパ、ベルサイユ宮殿の優雅な庭園をイメージ

2015年02月13日 | 日記


合言葉は

「お花を摘みに行ってきます」

マリーアントワネット気取り

茂るポトスの影で
立ってシッコをしてみませんか?



神々しい
ガーデニング4号は

結局
仏壇臭さがとりぬぐえず



ハト工房の手洗い場に就任



当初下にセットし
ガーデニング4号の挽回を図ろうと
サイズを合わせ
思いつきで作製したブックシェルフも

まき沿いをくらった形となり







新藤恵美写真集がピシャリ納まるも



(用意しようとしたグリとグラ、入札で負ける)

我が家のどこかに就任



今回は出品お見送りという事で…



2連発コケて少しヘコみ気味

そんな私の元に大きな封書が…




三立製菓…




あぁ



チョコバットの当たりノートだ!!

ちょっとテンション上がる

どれどれ













確かに
ノートだ…




ノートであり
ノート以外の何物でもない


付箋?付き



もう一枚当たりがあるのだが




ウーン…






何だか
ポストに行くのがメンドクサイクオリティー






そうそう

明日はバレンタインですね



先輩が私を呼びました
作業中うたた寝し
知らず間にちょいとミス
それを指摘されるかと思いきや



「女は自分にチョコ買うのが流行っとーらしーぜー
バレンタイン意味無いっちゃーないとやーって事たい!!」

何故かご立腹、興奮気味のご様子
先輩も何かのテレビで見たようだ


まったくその通りですよ

異議なしであるが
そう言われる前ココ何年


いや何十年


貰っていないから
それは影響してないかもしれない…

先輩はどうですか?

気になるけど
もし見栄嘘つかれたら
どんな顔していいかわからないので
やめときます

何だかチョコが食べたくなったので




食べてます
最近
寒さを言い訳に
しばらく走ってません

ボチボチヤバいです
ハト屋164でした

お買い上げ有難うございます!

2015年02月11日 | 日記
ガーデニング5号
いよいよお別れの時です





3辺151cm
ナーイス‼
はこBOONサイズ





梱包し
コンビニへ持ち込み…



!?









密封してから気がつく
入れ忘れ




危うく
消費者生活センターに
通報されるとこでした


危ない

危ない


しかし



今更
何処から開けていいのか
私にもわからず




奥さんと私
二人だけの秘密


側面に

小さな小窓を作りました



ご主人に気付かれぬよう
そっと指を添えて開いて下さい







そう



そっとです








中から
恥かしがりやの
ネームプレートがイヤン♪




奥さん
箱と一緒に捨てたらダメですよ



先程発送完了致しました

近いうち
定形外で届くと思います
ポストこまめにチェックして下さいね






















嘘ですよ(笑)



ありがとうございました
ハト屋164でした!!


ネクタイと抱く女はその日の気分によって選び変え

2015年02月10日 | 日記
たい


ハト屋です

早速
ラジオフライヤーの
バランスバイク#800というモデルの
スタンド作製にとりかかってます

基本
ストライダーのパーツと同じ物を使います
ブレーキはついてませんので
違いはタイヤの太さと
ホイールベース位です

このラジオフライヤーは
アメリカで生まれたもので
一戸建てが憧れる



庭先にあの赤いワゴン
あれもラジオフライヤーの1つです

赤いボディに白いロゴ
そして木枠がよく似合います…


あら…

バランスバイクにはついてませんね



学生時代
偏差値29の頭脳を駆使し



こんな感じになりました




まだまだ試作段階ですが
あわよくば
スタンドとセットで商品化

あくまで観賞用としときます

仕上げに
焼印でもぶちかまそうと

バーナーで炙ります












名前消し損ねた
借りパクのファミコンソフトのように
なってしまいました

おとなくし茶色で塗ればよかった…


後悔する
ハト屋164でした!!

極寒の中、もしも私が運びこまれる事があった、その時は…

2015年02月09日 | 日記
居合わせたアナタ

様態よりもまず

この寒さで縮まっているだけだ

彼は
まだまだこんなものじゃない





股間の承認台へと立って欲しい

さりげなく根元を押さえつつ
手を添え温め



少しでも長く見えるように
してもらえると有難い




関係ございませんが
ガーデニングシェルフ5号

お陰様で
ご主人様が見つかりました
有難うございます!!


しかしホントに寒いですね

木工大好きな私も
中々裏庭に足が向いません

とりあえず午前中は静かにと
ハンズマンで材料を切り出し

ついで姉から
結局使わなくなった
タイルとレンガを貰って帰りました


レンガは早速
適当に並べ置いただけではありますが
水洗場を作ってみました



ワォ♪

何かイイ感じです



本棚はベースクラシックホワイトに
トワイライトグリーンのツートンに決めました




そして
我、敬愛なる
ハトガールズに告ぐ!!




次回
出品予告



レイアウトは貴女次第


個性を求めすぎ
調子にのったら倒れます



3つの箱を組み合わせ
お好きなように飾るアレ

3箱セット
3500円予定でございます


詳細はまた後ほど



ヤフオクで購入を考えていました
ラジオフライヤーバランスバイク

(まぁー色々とあるもんだ)

やっさんが安く
見つけてきてくれました



やっぱり
ネットが一番安いと決め付けるのも
よくありませんね

早速ヨロシク



ストライダー同様
簡単に組み上げるパターンです

シンプルですが
そこが何だかイイ感じ

近日
ラジオフライヤースタンド
発売いたします

ストライダーの型枠にはめてみます
これでぴしゃりと収まったら


それはそれで
このラジオフライヤーの意味が
無くなってしまいそうな


とりあえずハメてみます


アウチ(;´д`)




飛んでいるようだが…



ETのワンシーン思い出します

タイヤの太さが違うようです

明日も早いし
もう寝ます

おやすみなさい

ハト屋164でした!!

ハト屋★ストライダースタンドNo.33(追加出品のお知らせ)

2015年02月08日 | 日記
寒のもどりと言いましょうか
天気は回復いたしましたが
同時に冷たい
強風が吹き荒れています福岡です

人類21世紀
最大の希望とも言われてました
ハト屋164
愛人への夢第一歩とも言います





”ハト屋オリジナル着火材”





道端に一人ぼっち
雨ざらし放置された
犬の乾燥ウンコの如く

干していた玄関の軒先にて

夢と共に
散り散り粉々となっていました


まだ乾いていません


もう少し

もう少し
夢の続きを見たいと思います



裏庭に移し乾燥するまで
また後ほど…



お買い上げ頂き
誠に有難うございます


ストライダースタンド




※まれにストライダー中古共に販売と
間違われる方がおられるようですが
写真は参考ディスプレイです



スタンドのみ
1600円(はこブーン120cm2kg未満、送料別)
ヤフオクにて
出品依頼にての販売となっております



どうぞお間違えの無いよう
ご注意下さい

ストライダースタンド



33番

橙&黒

どうぞ宜しくお願い致します

近日追加出品のお知らせ


ハト屋164でした!!


★はと屋★ガーデニングシェルフ4号(リザーブ作品)

2015年02月08日 | 日記
お待たせしました
いよいよ完成です



依頼者様のご希望により
クラシックホワイトと
ワトコオイル
ダークウォールナットにて



本来であれば
ヒルトンホテルのスィートルームにて





那珂川に揺らめく
中州のネオンを嗜みながら



シャンパンで唇を潤し
肩をきつく


そう…








きつく抱き寄せて





カラーコーデを
打ち合わせするのですが



今回は勝手ながら
ハト屋の独断と偏見にて
このような配色に致しました

どうでしょう
お気に召されたでしょうか?



もちろん前回に引き続き
ぽちんフックも採用させて頂いてます


さぁ


そのお口で言ってごらん


「ポチンフ









サイズは

★全体

高さ:52cm
横幅:69cm
奥行き31cm


★箱

内寸65cm×28cm
深さ55mm



発送は
はこブーン160cm
重さ6から10キロ未満
(梱包後測定します)となっています

お値段です
前回に比べサイズダウン

3号を購入頂いた
エイジにはゴメンなさいですが




プライスダウンの3000円(+送料)となっております

ネームプレート追加させて頂きました

(すみません取り付け逆でした)



発送の際は破損の恐れがありますので
外して中に入れさせてもらいます
ネジ穴の後を頼りに
+ドライバー(小)にて御取り付け下さい

植物その他は一切
付属致しません


お気にめされましたら

お支払い方法、発送先等
ヤフーメールにて詳細を
打ち合わせいただきたいと思います

ヤフーメールで送信されますと
メルアドにも表示されると思いますので
ご本人様と判断できるとは思いますが

前作品に質問されたヤフオクのIDを
一緒に添えて


hatoya164@yahoo.co.jp

「ガーデニングシェルフ、デユーク4号(本郷)」係まで

来週2月15日迄に
連絡宜しくお願い致します



ブログをご覧になっていただいている
皆様からの
ブログで載せています
コレと同じようなものが欲しい
(基本タテ、ヨコ、奥行き 合計160cm以下
はこブーンサイズの小物とさせていただいてます)

そんなリクエストも
一個人ボチボチとやっていますので
技術、期日、数に限りがございますが
お応えしたいと思いますので
お気軽にメールお願いします

ハト屋164でした!!

何が手作りだ

2015年02月08日 | 日記


パーマかけて



カカオの実から育ててこいよ
コノヤロー



そう強がるも



ソワソワドキドキ
近づくにつれ変な期待に
落ち着かないのは

今も昔も相変わらず
ハト屋です

テレビで流れていましたが
最近は
自分へのご褒美にとチョコを買う



自分チョコというのが
流行ってきているそうですが



バレンタインであるの意味はどこへやら…



そんな私も買いました



チョコバット1箱大人買い

こんどこそ
一本一本と楽しみ
ジワジワと当たりを
追いつめてやりたいと思います



さて


パテを乾かす
ガーデニングシェルフ5号


その側で


4号は脱!!神々しさにむけて
ボチボチと作製しています



とりあえず塗ってみる事にしました

逆さに置いて塗装するわけですが



おや?


これはコレでアリか?


逆さに置いた4号が
なんだか良さげに見えてきました

この下に何かをつければ…

そうだ

本棚をつけよう

思い立ったが吉日


とりあえず神々しさから
少しでもはなれるように…

背板はワトコ

ベースは
クリーム色に塗ってみた





ウンコ拭いたわけじゃありません
念のため…


風に吹かれそうな
これを
見ていると思い出す…

私が小学校1年の頃でしょうか

お出かけ途中便を催し
まり婆に訴えかけたところ

「そこでしなさい」と
道の端っこで用を済ませた事を思い出します

先を歩いてゆく母親

その心細故

側に

いて欲しいような
いて欲しくないような

それが私の人生初めてとなる
野糞というものになりました

通学路でもあったその道は

季節になれば
銀杏の落ち葉で黄色に染まり


季節が過ぎれば
銀杏の実がポトポト落ち広がる

その臭さを超えてやったぜ的
してやったり感


コンビニが
トイレを貸してくれる事が
当たり前

そんな便利な
今時代ではなかった頃


福間の役場裏道での
小さな物語


あらいやだ
なんだか湿っぽい話に…


ごめんなさい





本棚ではあるが



単純にみえる
段差の組み合わせは
微妙に複雑で
初チャレだけに何度も失敗



まぁ
なんとか出来ました

トイレに行こうと家の中に戻ると

長男がチョコバットを食べていました




味ご飯とチョコバット

甘いものに塩気

間違ってはいない
そのチョイス





「ほら、当たった」




!?(´д`|||)



うぇいうぇいうぇい

次男に続き長男か?

当たったときの衝撃を
いつかは自分で味わいたいものだ…


空は薄暗くなり
スピーカーが近いせいか
町内にバカでかい音量で
夕焼け小焼けが流れる

ハト屋の作業終了時間
(うるさい作業のみ)だ

休日であった今日一日も
木工にはじまり木工に終わった

ギリとなったが本棚も出来た
仮組みであるが
上に例のアレを載せてみる





さぁ


いでよ
生まれ変われし
ガーデニングシェルフ4号!!!!!!!!!





ゴゴゴゴゴゴゴ…






















納骨堂
キタァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!





接着剤が乾かないうちに

本棚の下回り取っ払って
ノーマルに戻します(;´д`)


人々の手に負えることの出来ない
ただならぬ4号の神々しさ
恐るべし



週末の夜でもある今夜

「御飯でも食べに行こう」


体調不良でカズヤに断られ



お大事にと返しつつ





ポストに正露丸でも
流しこんでやろうかと思います




もちろん



冗談ですけどね





(半分)


ハト屋164でした!!

引き取ってきたシーシー臭いテーブルも

2015年02月07日 | 日記
なんという事でしょう

ガーデニングシェルフに
なんとかリメイク



片付かないベランダに
まだまだ課題は残されたままですが



手が空いたときにでも
1つづつ片付けていきたいと思います



ガーデニング5号ですが
再度組みあがり
パテ埋めの段階まで終わりました

乾けば明日
やすりをかけて
仕上げの塗装を施します

いい具合なので
フレームのみチラリ




パテ埋めの際にいつも思うんです
木の粉と木工ボンドを混ぜて作り
余ったパテは
かっちり固まって木の団子みたいになってます

これはあの
バーベキュウに使う
着火材ににているような…


木の粉は確かに火がつきやすい
ただ飛び散りやすいのがよろしくない

ならばパテのように
ボンドで固めればいいのではないか

しかし

少量とはいえ
ボンドを燃やすのもなんだかなと



そこで糊はどうだろうか
でんぷのり(約70円)を購入


水に延ばして木の粉を混ぜる
泥のように一塊とはいかない
まるで豆腐屋で貰ってきた
おからのようだ

水気がとぶよう
新聞紙の上に広げ固める

後は乾燥するのを待つだけだ


成功したとしよう

しかし
点火材は値の知れたものだ

どちらかと言えば

木の粉に溶かした牛脂を混ぜて
バーベキュウ用の肉を作りたい

もし成功すれば
このような形成で2コ一組で…














バーベキュウの席
親子関係に
気まずい時間を味わって欲しい



さぁ
ハト屋オリジナル
点火材は作製成功するのか

結果はまた後ほど

ハト屋164でした!!




チョコレートの王道!ロイスとチロルがコラボ

2015年02月06日 | 日記
味か形かお値段か?
どちらがどうなのかはわかりづらい

下手すれば
ロイスだけでもよくね?

とさえ思ってしまう


コラボ商品と言えば
コンビニ弁当によくある

某料亭 料理長
〇〇監修 懐石幕の内弁当

なんてものがたまに出ますが

中身は衣だらけのかき揚げや

破片のような小さい
さわらの西京焼き等

なんら変わりなく
感じるのは
その分のっかったお値段だけという
その程度のイメージしかありません

今朝も定番の
ブラックコーヒーにチョコバットをもって
レジに向かうと
レジ横に箱で置いてありました

ここで無反応を示せば
ロイスを知らない
田舎者かと店員に思われるかもしれない

「お、ロイスやん」

ちょっと大げさに反応してみる

「えぇ、コラボ商品なんですよ」

店員もお薦めですよオーラ

「でも少しお酒きいてますよ」

ブランデー
アルコール0.02%

ノンプロブレム

現場までは助手席

車窓に流れる見飽きた博多港を風景に
裕次郎のように目を細め
口の中をころがして嗜もうではないか…

じゃぁ2つ…




ピッ!




40円


ピッ!



40円




40円!?

「一粒40円?」


「えぇ…ちょっと高いんですよ」

一粒40円

値段は若干
ロイスよりかと思われるが

大きさは大きくなりつつも
近年さりげなく
値上がりしてるかな的チロル

ま、


まぁ価値ある美味しさに
糸目はつけない





それが私のポリシー






















「どげんかならんとね?」



「えぇ…これだけは…」



さらり
ははは…的な店員






セブンイレブンで軽くこぎってみたが
無駄におわる





一粒40円
美味しいもの好きな後輩に1つあげる


歳を重ねてきたら
後輩を可愛がり

やがて年老い
部署の
荷物になりつつをえない
年輩となる事を忘れてはならない


その時の為に
後輩をコツコツと可愛がる積み重ね

個人年金より大事な事である



包み紙はロイスな色合い

中身の表面にアルファベットの
一文字らしき刻印が施してあるが
それがロイス的なものか
実物をあまり知らないだけに
よくはわからない

一口かじると
いつものチロルな表面に
明らかに上質のしっとりした
チョコの層が隠れていた




おぉ…


これぞ



ロイス…



(多分)



「ごめん、さっきあげたの返して」


そう後輩に言いたくなる美味しさ


ロイスなチロル
一粒40円セブンイレブンにて



機会あればお試しあれ




先日頼まれていた
ウォーキングバイクスタンドを
届けに行ってきました



最近
中古の家を買いリフォームしたエイジ
バンドを組んでるが故に
防音効果を施したスタジオルーム



彼のセンスは
まさに神の領域を超えていた



さぁ‼




3歳になる葵君に
スタンドにバイクを立てる事が出来るのか?


持ち帰らせて下さい





”小さいお子様にも
お片づけ出来ますよ”


”お子様に
はじめて教えるお片づけ”









セールスフレーズ♪








!?

いやいや

跨るんじゃなくて

こうやって…



違う…


違う…



き、きさんコノ…


























お客に
はしゃぎ
聞く耳をもたない



また…後ほど(;´∀`)

スタンドのキャッチ部分は
接着材はもちろん
長さ41mm、4本のビスにて
しっかり固定されています
そうそう
壊れる事はありませんが
転倒する危険性があるのでお気をつけ下さい




タダでは帰りません
頑丈さをアピール

ハト屋です😋




倉庫の中で一人
サビ歌う大川栄作ばりの渋い顔



職人面して自分に酔ってます



気持ちよくなり
作業していると



4本切った脚の一本を
別の部品に加工してしまった

木工アルアル



さすがテーブルの天板とあって
このままベンチにも使えそうな
頑丈ぶり



思わず
うちの庭先にパクリたくなりますが

ベランダに放置しつつも
思い入れがあると言い出す

わがままな
まり婆の為に返しておきます



また鳥居のような
神々しいものとなってしまいましたが

内側に入った脚は
ベランダの何やかんやに
シッコをかけまくる
実家のキャメロ
(ミニチュアダックス)対策の為です

天板が高すぎても脚に
低すぎても天板自体にシッコをかける

マーキングという
頭悩ませる
難しい問題です

自分の頭より低い高さに
潜り込んで足を上げる事は無いだろう

キャメロの腰高と大体同じ
高さ23cm設計

倒立バランスの都合で

側面はともかく前面に対しては
あまり後ろに
下げる事が出来ませんでした

物珍しいものには
必ずマーキングするのは
間違いありませんキャメロ

さぁ
どのような結果になるのでしょう

近いうち
色を塗って実家に届けます





からの






ガーデニングシェルフ5号



一度バラして
白とウォールナットに塗り分ける作業に入り
順調に仕上がっています
後は組み上げパテ埋め
今週末には完成させる予定です


酒を飲んで寝たため
変な時間に目が覚めてしまいました

眠くなったんで
いびきがうるさく臭いのが眠る布団で
もう一回寝ます



Q.さぁ
二匹はどこにいるでしょう?

































夜尿症の奥様
水は冷たいですが
しっかり手は洗いましょうね

おやすみなさい
ハト屋164でした!!



奥さん!かぶりついてますか?太くて長い

2015年02月03日 | 日記


恵方巻



いつもは申し訳なく
レジにて3割引等
残り肩寄せあう巻き寿司が

シールをペタリと貼り付けら
高値で誇らしげに並んで

まー可愛くないのなんの

買って帰ろうかと思いましたが

材料を買い巻いてもらいました

豆まきは昔よくやったものですが
息子も16、18となれば
鬼をやるこっちが恥かしくなりそうで
豆を片付けるのが面倒だという言い訳に
今年もやりませんでした

弟なんかは
まだ小さい子がいるので
豆まきを動画に映し
ラインで配信してますが

キャーキャーはしゃぐ子供に
懐かしさと羨ましさを感じます

そうなればやはり考えてしまう
孫への期待です

孫が出来て
豆を投げてきたら
一粒残らず
チ〇ポで打ち返してやろうかと
楽しみにしています




長さから
バントと間違えられそうですが…







バントで思い出しました

毎朝コツコツ
作業前によるコンビニで
一本づつ減らしてはニヤリと
買い続けたチョコバット

ブラックコーヒと一緒にやるのが
毎朝の楽しみです

そんなチョコバット



残りわずかと5本買い
奥に新しい箱が控えていて
意味無い結果となりましたが

どーせ当たらないであろう
他人に買われたのか

家族みんなも食べるので
店員さんに一箱宜しくと
大人おとり寄せ

本当に当たりがあるのかどーか
検証しネタにでもと思ったんですが









5本中
持ち帰った3本





次男が当ててしまいやがった




大人取り寄せ
意味、価値半分



せめて私が当たるべきか
逆にオイシイ結果なのか

微妙な状態です

引き換えではなく
ハガキに貼って送らなければいけない
メンドクサさが
またイイですね



当たり券は
まるでウンコのついた
ギョウチュウフィルムのようです


とりあえず送っときます



買ってもらえるかもしれない
ガーデニングシェルフ5号
プロジェクト















こんな感じに出来上がりました!!

組み立て時の大きさは


幅69cm
高さ52cm
奥行き31cm

はこBOON160cmサイズ以下

変な物と並べてすみません
大きさがわかり易いものが
コレ位しかありませんでした

丁度置きやすい
サイズではないでしょうか

カラーは白と茶の2トーン
(茶の部分はプロぶって
ワトコのダークウオールナットで仕上げようかと思ってます)








注※多少光沢感でる為、スカートで跨ぐとパンティが映りこみます






ごめんなさい
そこまで磨きを極みきれません

色だし程度とご了承下さい




照明の違いで感じも変わりますが
杉材に塗るとこんな感じです



木目も生えてツルツル過ぎず
パイン材よりも私は好きです

とりあえず明日、塗りに入ります

また後ほど!!

まり婆が置いていった
甘納豆がとまりません
ハト屋164でした!!