![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c8/d3ca983ce6be8bbb6a5958bd57644ac2.jpg)
長いけど最後まで読んでください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
地鎮祭。
今までは施主様と当社スタッフのみで
やっていました。
ですが、工事がはじまり現場で施主さんと、
職人さんが顔を合わせてもお互い誰だかわからない
という状況が多々あった為、顔合わせをしようと。
『着工式』として、協力業者さんに集まってもらいました。
突然の案内にも関わらず、14社14名の方が都合を
つけて集まってくれました。
まずは司会(私)が開会の辞を述べ地鎮祭のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/0ee0d5c748764db3a165c6f7439dc662.jpg)
地鎮祭が始まり 鎌入れの儀。
敷地に建物を建てるとき、まず木を切り倒し整地をすることを意味するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/a6bbe81905e729c60ed7f0e1fc0744b1.jpg)
続いて当社社長が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/d05fb0e524579c9a7f7d7d6c3b97d506.jpg)
「エイエイエイ」と掛け声をかけながら鍬入れ。
地鎮祭が終わりました。
いつもはここで解散するのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/455a8efe8369892080126167c79abd59.jpg)
式はまだ続きます!寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
社長から施主さんを紹介。「出会いから今まで」を話しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/86/dff7d5eb1760ce7fc040e229ebdf4e98.jpg)
続いて大工の棟梁さんを筆頭に、協力業者様を紹介。
一言づつ「決意表明」をしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/d37c244d2ecf20d7e39495e13fc609d6.jpg)
最後に神主さんも交え乾杯です。
「おめでとうございます!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/dfdc2af9253bc503d7cb68ee6c39dc7f.jpg)
はじめての試みでしたが、いろんな方の協力をもらって
何とか終える事ができました。
いつも決まった協力業者さんに仕事をしてもらっている当社は、
この時点で、どの方に工事をしてもらうか決まっているのです。
H様、協力業者の皆様本当にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
当社脇にて行っている、『はざい市場』
はざいと言うのはよく言う きれっぱじのことです
建築工事の際にどうしても出てしまう端材を地域の皆様に
有効利用してもらおうと始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/afc6ff67c8839168a217988975e4dc5a.jpg)
今までは産業廃棄物として捨てていたのですが、
これも「エコ」につながると思って続けています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/c782191addd777683b79a8a3697d67f8.jpg)
端材なので、ある時と無い時もあり入っている物もまちまちですが・・・
掘り出し物があるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
↓↓↓是非当社にお立ち寄り下さい!
http://haya-kou.co.jp/map.html
はざいと言うのはよく言う きれっぱじのことです
建築工事の際にどうしても出てしまう端材を地域の皆様に
有効利用してもらおうと始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/afc6ff67c8839168a217988975e4dc5a.jpg)
今までは産業廃棄物として捨てていたのですが、
これも「エコ」につながると思って続けています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/c782191addd777683b79a8a3697d67f8.jpg)
端材なので、ある時と無い時もあり入っている物もまちまちですが・・・
掘り出し物があるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
↓↓↓是非当社にお立ち寄り下さい!
http://haya-kou.co.jp/map.html