haya-kou 2代目blog 家作りの過程

現場の進行状況や、当社の想い、取り組みを紹介。毎日更新がんばっています!

銀世界

2012年02月29日 | Weblog
      孝平です


いやー、今日はよく降りましたねー

 朝一番、日野のK様邸に材料を運ぶ予定にしてたのですが

坂道で、止まってしまいそうになり

やっと・やっとの思いで、上りきったものの

K様のお宅までたどり着くまで、あと数回上がり下がりがある・・・

こりゃ、たどり着くのは無理だな

危険を感じたので、あきらめて会社に行きました

会社まででも、充分怖かったですけど



会社に1台だけある、スタッドレスタイヤを履いている車が
今日は大活躍でした

        ↓


東大和市Y様邸の2年点検に行ってきました

がしんしんと降っていて、

東京で見る銀世界でしたよ

建物の外周を点検する際に、足首まで埋まりましたから


 そんな中、嬉しいことが

「羽山さん、良かったら昼食、食べてってください

「えっ、良いんですかー

と、おいしいキーマカレーを頂いちゃいました

 Y様、ありがとうございました
本当においしかったです





 午後には、朝たどり着けなかったK様邸へ

むりやり、材料を詰め込んで

          ↓


玄関ホール~廊下~洗面所のフローリング増し張り施工してます


雪の中、大工の矢田さん。スタッドレスタイヤの車で
たどり着いて、朝から仕事してくれてました



今は、雪はやんでいますが、路面は滑りやすくなっていますので

皆様、充分にお気を付け下さい




とか言う私も 「さて、どうやって帰ろうか―」と、思案中です





さて、次のイベントは、 3/24(土)タカラスタンダード立川ショールームで開催します!



また、遊びに来てください!




↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!





出て良かったー 東京マラソン2012

2012年02月28日 | プライベート【昭彦】
2日経ちまして、何とか階段の昇り降りもできるようになり、

エレベーターの無い、法務局にも行くことができました、昭彦です。




↑スターロブロックは「 J 」一番後ろ。 写真の都庁第一庁舎の向こうがスタートライン!


↑スタートラインまで15分。どうしてこんなにかかるかというと、

僕みたいに石原都知事の写真を撮っている人がたくさんいて渋滞しているからなんです。

ラインを通過したら、スムーズに走り出しました


↑10キロ地点まではそつなくクリア。

当日は気持ちが盛り上がるから何とか走れますよ!とリクシルの平井さんに言われたとおり、

「足裏痛」はどっかに行ってしまった感じ、まさに「気持ち」です。

正直練習では7キロぐらいしか連続で走ったことがなかったので、ここからは未知の世界です。

案の定、15キロ手前から足が痛みだし、ただ中間点までは歩かず走ろう! とがんばりました。


↑20キロ通過でこのタイム、あとから振り返って見れば僕にとってはハイペースでした


この先の22キロぐらいまでは、何とかマラソンでしたが、

なぜか走っているつもりなのに、歩いている人に抜かれる・・・・

そして歩くことに・・・、 そこから先は何度か走り出そうとするも、無理でした。



応募してくれた、3男のダイスケ君が「正直走れるのはうらやましい・・・」

と言っていたように、東京マラソンが他のマラソン大会と違うと確信したのはここからでした。



30キロ地点をすぎると、ほとんど走っている人が少ないのに、

沿道には切れ目ない応援の方々が。

「笑顔で!」 「チョコあります!」 「エアーサロンパスあります」

などのメッセージボードや、「まだ間に合う、がんばって!」 

そして子供たちの「がんばれー」の声。

マラソンになってない僕らを応援してくれるんです。





それが何よりの力になって、東京マラソンの高い完走率につながっているのだと確信しました。



時間ギリギリの僕らにも一生懸命応援してくれた、

献身的なボランティアの方々の、応援もさらに力になりました。


↑ ゴール直後は元気そうですが、このあと座ったら最後、立ち上がるまで1時間。

 そしてビックサイト→国際展示場駅まで1時間、それもいい思いです。


↑ 前々日、マッサージをしてくれた母に感謝。


↑ そして何よりも、走りながら電話で応援してくれた家族に感謝です。


まだ、ジョギングを再開できませんが、できるようになったら続けて行きたいと思います。

来年の「東京マラソン」に向けて! 





さて、次のイベントは、 3/24(土)タカラスタンダード立川ショールームで開催します!



また、遊びに来てください!




↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!




タカラスタンダード・レラージュ

2012年02月27日 | リフォームもやってます!
    孝平です

      ↓

昭彦君の

  奇跡の東京マラソン完走に

一日、沸いていた羽山工務店です


前日・前々日の様子を見ていたら
       
 まず途中リタイヤと思っていたので

なお、盛り上がりました

オメデトウ 昭彦君 スゴイことですよ



 
 さて、日野市K様邸・お風呂使えるようになりました

       ↓


タカラスタンダード システムバス レラージュ

お孫さんが来て、新しいお風呂に入って喜んでくれてるみたいです


 
    
さて、次のイベントは、 3/24(土)タカラスタンダード立川ショールームで開催します!



また、遊びに来てください!




↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!









       
   
 
 










東京マラソン結果

2012年02月26日 | プライベート【昭彦】

階段が上がれなくなってしまった昭彦です。
時間ギリギリでしたが、完走してしまいました



完走するつもりなどなかったので、
途中から制限時間(関門)を奥さんに電話聞いて・・・
何とか間に合いました。

帰宅後は、手作りパーティーをしてくれ


↓クリタ画伯が、せっせと書いて店頭にまで貼り出してくれたので
 UPします!


たくさんのお祝いのメール、電話、
わざわざ、それだけの為に来社頂いた方もいて、
感謝、感謝、感謝でした

いよいよ「東京マラソン2012」

2012年02月25日 | プライベート【昭彦】




いよいよ明日は、「東京マラソン2012」


↑ 事前受付に行ってきました「東京ビックサイト」 




↑ 一人では寂しいので、がっちゃんにも付き合ってもらいました。


フルマラソン走った方に話を聞くと、「20kmまでは2時間半でそのあとびっこ引いて・・・」

とか「30キロまでは3時間半、そのあと体に異変が・・・」 でも、完走しました!

など聞きましたが、 


なんと僕は、先週からお腹が痛くなったり、足が痛くなったり、腫れたり・・・・

とまだスタートもしていないのに、不安だらけですので・・・・


「走る」 →  「出場する」に、変更します



ただ出るからには、楽しんで、少しでも長い距離を走れるよう、

頑張ってきたいと思います!

昭彦でした。



今日は、多摩SW会のブログも当番! 

よかったら見てください! クリック→ 多摩スーパーウォール会リレーブログ







さて、次のイベントは、 3/24(土)タカラスタンダード立川ショールームで開催します!



また、遊びに来てください!




↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!




立川市幸町の(有)羽山工務店

2012年02月24日 | リフォームもやってます!
     孝平です


日野市K様邸です

今日、システムバスの組立をしました

        ↓


朝一番、荷を全部おろして、検品している所です

タカラスタンダード・システムバス  レラージュ

 組立後は、又次回、のせます

 



昨日のせました、砂川町の耐震改修工事も進んでます

        ↓


浴室のタイルのひび割れ部の交換工事をしています
施工は協力業者の野口タイルさん





そして今日、2月上旬に会社に飛び込みで来社されたお客様

「いつも、瓦版入れてくれててさー。おれ、とって置いてたんだよー」

「うちを、改装工事したいんだよー」と、

早速お伺いして、それから数回やり取りさせて頂いて

今日、ご依頼を頂きました



いつも、協力してくれる協力業者さんに改めて感謝
ありがとうございます



これからも、(有)羽山工務店は

地域に根ざした工務店として頑張っていきます






さて、次のイベントは、 3/24(土)タカラスタンダード立川ショールームで開催します!



また、遊びに来てください!




↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!






耐震改修工事

2012年02月23日 | リフォームもやってます!
    孝平です


 砂川町で耐震改修工事をさせて頂いています

      ↓


市から補助が出るので、提出する工事写真を豆に撮ってます








大工の矢田さん
「俺の顔は写さないでー

と、いつもソッポを向いてます


立川市の場合は、耐震設計する業者と、耐震施工する業者は
別でなくてはいけません。

ちなみに当社は、耐震施工の方の登録をしています

色々と、制約はありますが
安心・安全のために皆さんもいかがですか?





さて、次のイベントは、 3/24(土)タカラスタンダード立川ショールームで開催します!



また、遊びに来てください!




↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!





もちつき2012 こども達の笑顔!

2012年02月22日 | イベント・家づくり教室

たくさんのがんばるちびっこ「つき手」!

1年ぶりにフォトチャンネル作ってみました! ご覧ください!

↓クリックでスライドショースタート



大人も頑張ってつきました!

↓クリックでスライドショースタート



さて、次のイベントは、 3/24(土)タカラスタンダード立川ショールームで開催します!



また、遊びに来てください!

昭彦でした。



↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!





ハーフユニット

2012年02月21日 | リフォームもやってます!
      孝平です


20日(月)から着工しました

日野市K様邸です

水周りの改装工事をさせていただきます

       
まずは、浴室から

        ↓


既存の浴室、
ハーフユニットタイプのお風呂でした
(下半分だけが一体式になってまして、後は造り付け工事)

いつもと、かってが違うので壊すのが大変でした




一日目終了時
なんとか。内部は解体完了



そして今日は

        ↓


給排水工事
施工は協力業者の後藤設備さん

お湯の管が、浴室のど真ん中を通ってしまってまして 台所の床下収納庫から
床下にもぐって配管を切り廻してくれました







大工の矢田さん

新規ユニットバスの入口の床の取り合いを施工中



順調に工事が進んでます







↓ クリックして、ブログランキングにご協力ください

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へにほんブログ村

人気ブログランキングへ ←できればこっちも!



↓ 多摩スーパーウォール会ホームページできました! 

昭彦が参加の、リレーブログも毎日更新! 見て下さい!


立川の工務店  羽山工務店のページもご覧下さい↓↓↓
http://haya-kou.co.jp


施工例は→haya-kou施工例ブログ

↓携帯からでもこのブログが見れます!