早起きのススメ   by早起きのオッサン

あらゆるジャンルを
あらゆる考察と
あらゆる楽しさで
皆さんと一緒に
分かちあうブログです。

ココロと受験 3 英語を好きになれ!

2022-03-07 22:29:36 | 学問

これから、私は一年間、受験生と走るつもりです。

どういうことかというと

私が来年の共通テストを疑似受験するので

(つまり、自宅で個人的に問題を解く)

それまで受験生の方にこのブログを通じて

情報を発信します。

ただし共通テストは理数科目も受けないといけませんが

私は文系科目、それも英語はリーディングのみ

社会は世界史Bだけ、国語は現代文しか

わかりませんし、学習する意思はありません。

 

私はメンタルを病んで40年、

現在58歳、記憶力はかなり低下しています。

今年は英語リーディング59点

世界史B74点でした。

ただ10年くらい前、世界史は40点くらいしか取れませんでしたし

昨年のリーディングは混乱して36点でした。

来年はリーディング75点、

世界史B85点を取るため一年間頑張ろうと決意しています。

こんなじいさんがたかが共通テストと思うかも知れません。

ただ私は大学受験に後悔をしていますし、

努力は必ず実を結ぶと信じています。

だからムダでもいいから頑張ります。

 

まず英語を好きになってください。

私は英単語を憶えるのが大嫌いです。

でも憶えないと英文は読めない。

ただ、ある程度しか憶えられません。

はるか昔、試験に出る英単語という本で少し憶え

この3年でシス単を使いました。

でも身につきません。

ですから英文がなかなか読めないのです。

この3ヶ月くらいで

なんとか単語を詰め込み、英文を読めるようになりたいです。

 

英語の苦手な方、できるようになりたい方。

まずは、いやなんでもいいから英単語です。

英単語さえ入っていればなんとか英文は読めるのです。

英文法、難解な構文、特殊な英語ならではのいいまわしもありますが

単語がわからなければ

さっぱりわからないことになります。

 

英語で長文を読もうと格闘している方、辞書と奮闘して読んでいませんか?

まず単語を叩き込みましょう。

そして英語を好きになりましょう。

それから長文と格闘して、辞書にそう頼らなくとも読めるようになれば

上達します。

 

では次回は単語をどう叩き込むかについてです。









ココロと受験 2  記憶脳のこと

2021-10-13 15:55:26 | 学問

 

 

小学校で学ぶことで大事なのは文章を書くこととは

お話ししましたね。

もう一つ大事なのは記憶科目を頑張ることです。

受験で、もちろん中学受験でも

かつ、これは驚くのですが

大学受験にも役立つのです。

 

それはまず脳です。

つまり科目の脳を形成してしまうんです。

たとえば社会。

私は小学生で日英同盟の年号をならい、

終生忘れないです。

1902これは先生が黒板に書き

鮮烈に印象に残ったのです。

また日本史の日米修好通商条約、

これもフルサイズで名称を書けました。

こういう項目を覚えることはもちろん、

頭を記憶する仕様にすることにチェンジさせるのです。

理科も同様です。

私はビーカーとかフラスコくらいしか

覚えませんでしたが

酸素と窒素の空気中の比率とか

水素に火がつくのは酸素が大気中にあるからだ

とか、

果てはやじろべえで物理の勘を養うとか、

そういう脳を基礎的に作ってしまうのです。

 

覚えていてその後役に立つこと

そうでないことはあります。

ただ、役に立つことを見通せば

いいことが多いのです。

ぜひ小学生の方にご指導してみてください。

社会、理科の基礎的項目に限ります。


学問のココロ ココロと受験 その1

2021-08-12 16:42:28 | 学問

私は高校時代と浪人時代にココロの病にかかりました。

運よく大学に入りましたが、

病気が悪化し、大学を中退せざるを得ませんでした。

 

ただ私は高校時代にほとんど勉強せず

浪人でも勉強一直線ではなかったのに

大学に合格できました。

それは運だったと思います。

大学は3ヶ月で中退しましたが

勉強しなかったのにもかかわらず、

ある程度名前が知れた大学に合格したのは

神様はくださったのだと思います。

 

私がなぜココロの病と勉強不足を克服し

受験にある意味花を咲かせたのか

58歳になった今

振り返る意味があると思い、書こうと思いました。

これからこの大学受験に至る道と

人が生きる過程を書いて

受験をする方々、親御さんに読んで

参考にしていただければ幸いです。

また関係なくとも読んでください。

 

さて初めは基本です。

まず小学生に必要なことを述べます。

それは文を書くことです。

一つに本を読むことも大切ですが

文を書くことでその人の国語力や論理力はつくと思います。

ですから本を読んで

感想を書かせる、感想文はいいことです。

また私は一年生から先生のすすめで

日記を書きました。

それはクラスの目標でした。

ですから毎日でなくとも、書く習慣をつける意味で

かなり重要だったと感じています。

日記帳のようなものがあり、先生はときどきわらばんしに印刷し

皆に配り、私たちの意欲をかき立てました。

小学生から文章を書くことは大事です。

書くことが自然に字の練習や漢字の勉強になり

とても役立ちます。

書くことを習慣づけることで今後の勉強で国語の上達とは関係なく

あらゆる学科で役立ちます。

 

小学生から書くことをまず始めてください。

まあこの文章を小学生が読むわけないですが

身近に小中学生がいたら

強調して教えてあげてください。


学問のココロ その1 英単語で迷える君へ

2020-11-14 12:46:03 | 学問

今回から受験のことについて書いていきます。

いろいろな方が多くの場で

さまざまな角度から言及されていることが多いですから

いまさら私が書いても

目新しいことはないかもしれませんが

その度でなにかポイントになる事柄を添えておきますので

参考にしてください。

 

今回は英単語です。

私が使っているのは「システム英単語」です。

まずは英単語の本はあまり買わないでください。

できれば一冊にとどめて。

言われていることですがこれは大事です。

買った、あるいは学校で配られた単語の本を信じてください。

それでやり切ることです。

 

でもね、単語、覚えられないよね。

システム英単語もはっきり言って2章までしかできない・・・

4章なんてねぇ。

ただ1番大事なのは動詞です。

動詞はしっかり覚えてください。

 

私が高校生の頃、

構文も他の意味もわかって

文章も理解できたのだけれど

explain という意味がどうしてもわからず

和訳ができなくて

悔しい思いをしました。

 

こういうふうに一語で左右されることは

おうおうにしてあるので

動詞はきちんとつかんでください。

 

そして文を一体として

とらえつまり過度に難しい文で

なければ

まず全体でなにを言っているのかつかみ

わからない単語を

推測するのも手です。

これも多くの方々が言っています。

 

ただ文章把握は

現代文の力

ひいては読書量に関わるので

まずは

読書の時間が取れないのなら

新聞の社説を読む訓練をしてください。

 

システム英単語はいい本です。

ただ難易度の高い大学を目指すなら

単語と一文章で覚えた方がいい。

つまり例文で単語を記憶したほうが得策です。

システム英単語は例文がないのです。

そこが弱点ですが

フレーズで覚えるのはとても効果的だと

私は思います。

 

長文を読むには

単語、文法、音読だそうです。

まずは朝20分の音読、

英単語をしっかり。

 

次回は音読について書きます。