晴れた日にバイクみたいな乗り物でどこかに行こう

京都から日帰りの近畿圏を社内ツーリングクラブで走っています。足跡残しにブログを開設しています。

第70回 多賀ツーリング 【おまけ】 滋賀県県道34号 洗い越し詳細

2018-09-26 | ツーリング

滋賀県県道34号線の河渡り(洗い越し)

『道に河があるの? それどこ?』

と云う問い合わせを数件いただきましたのでおまけ編としてご紹介します。

 

滋賀県県道34号線は 多賀永源寺線 とも呼ばれています。

R306-R421をつなぐ県道で、ほぼ1車線の狭路です。

あまりの狭さに安全運転に徹していたため自己写真がありませんでしたのでGoogleマップより拝借しました。

(動画はMAとKKさんのカメラより)

 

場所的にはここです(渡りきった地点)

2018-70-K34-1.jpg 

R306よりT字路を左折してすぐのところです(写真と動画はR306側より進入した場合です)

河渡り(洗い越し)手前には看板と標識があります

2018-70-K34-2.jpg 

初めて見た標識でした(一瞬で判断出来ず、水泳選手がバタフライしているように見えました)

そしてすぐに左カーブの河越の道にさしかかります。

2018-70-K34-4.jpg 

 前日の雨で少し深いかなと思ってましたが意外に浅く感じました。

 

ということで、近畿でもなかなかお目にかかれない道です。

ロード系バイクでは十分減速し河を直角に渡れば大丈夫です。

自動車の場合は車高と相談してから安全を確認した上でお渡りください。

(四輪車でR306側から来るとUターンする場所ありませんのでご注意くださいね)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。