goo blog サービス終了のお知らせ 

くまさんの日常

日々の出来事をつれづれなるままに書き連ねています。治療院の裏話や本音がにじみ出るかも

中忙し(笑)

2007-02-17 08:35:32 | 治療院
天候が季節通りにいかないせいでしょうか、2月に入ってから忙しくなっています。
ほんとに、雪が降らないのに春一番てどういうことでしょう。そうかと思えば、夜から朝方は3~4度で、日中が12~15度。気温差が10度あると、身体がついていかない人も出ますね。自律神経のコントロールが利かなくなって、つらさを感じる方も増えているようです。

いつもと違うなと感じたら、なるべく早めにかかりつけのお医者さんや治療院に相談してくださいね(と、真面目なことも書いたりして(^^ゞ)

さて、休み明けの昨日もなんだか普通の治療院みたいに仕事してました <オイ
終わるのは早くて18時までで途切れましたけど、その後はメール攻勢。おかげさまで今日は11時が空いているだけです。これも、もしかすると埋まるかな?
明日はまだちょっと、午前中に空きがありますのでまだ大丈夫です<各位

いま、一番遠くに予約をしている方、3/6です。
だから自分の予定も一ヶ月前には大体決めておかないと、いろいろまずいわけですね。

今日も朝から気分よく目覚めました(^^)
本気で忙しいので、一所懸命働きましょう!
みなさんは、週末のんびりとお休みくださいねm(__)m

やっと休みだ

2007-02-15 10:47:59 | 休日
いやぁ、一週間が長かった(>_<)

今年一番の人数だった。休み明けの金曜日からいきなり忙しかったしね。
ちょっと中休みが、あろう事か日曜日で...
月曜火曜も、断らなきゃならないくらい忙しかったです。電話も多くて、案外出入りが激しくて、思ったよりもくたびれたようですね。だから一日に9時間も寝ちゃったりする。(身体には、いいんですけどね)

ここんとこ、日中が妙に暖かくて、夜になると冷え込むという不安定な気候だったから調子が悪くなる人が多かったのでしょう。
昨日も凄かったですよ
1時過ぎに外に出た時には、息が白いぐらいで寒かったんですよね。昼ご飯でもりそばを一枚啜って、表に出たら暖かくなってる!
ほんの20分ぐらいのもんですよ、それでこの気温差。きっと雷でも落ちるかと思っていたら案の定「雷注意報」が出てました。雷は鳴らなかったけどね、その代わりに春一番でしたよ。今日はまた、落ち着いた暖かいお天気で。せっかくの休みだから、どっか行ってみようかな♪

皆さんも、いい一日を過ごせますように(^^)

曝睡

2007-02-14 08:21:07 | 治療院
ここ数日、めちゃくちゃ長い時間寝ております(笑)
9時間以上!

寝すぎて背中痛い

忙しい一週間が終わりますよ~
今日はまったりムード(の、はず)
といって安心していると朝から電話が、がしがしかかってくるなんてことになるんだけどね
ま、それはそれで一所懸命すればいいことなんだから。こうして思うと、やっぱり一月はヒマだったな(-(ェ)-;
仕事する気は、もちろんあるんですがね。人が来ないことには仕事にならんのも事実でございましてな。そうはいっても、当日空いているのが一人分とか、そんなのが毎日だとつらいもんがあります。いやね、仕事がつらいんじゃなくて、当日電話をくれた人に「今日はいっぱいなんです」って言わなきゃならないのがね.....(´・(ェ)・`)

こないだから始めた研修って総額で50~70万円ぐらいかかりそうだから、倹約して一所懸命貯金しなきゃなって気になってます。5万10万て、数ヶ月置きに出て行くからやりやすいかも。一気に払わなきゃいけなかったら結構きついもんねぇ
いつまでも技能向上って大事ですな(いわゆるスキルアップってヤツです)

連休の状況

2007-02-12 07:55:25 | 治療院
ちまたでは三連休などといって皆さんのんびりされているようですね。
さて治療院はどうですか?

早めに連休をいただいてましたので、ふたを開けた翌9日は5人でなかなかのスタート。土曜日は午前中とびとびに入って、おまけに昼休みが潰れて(;_;)大忙し。昨日の日曜日は連休の中休みになったのか、3時にドタキャンを喰らい仕事はなんと午後4時から。のんびりマッタリの一日でした。さて本日.....

9時から18時まできっちりと詰まっております 一応2時から30分ほど休憩出来そうなんですがね。下手すると9時間連勤になりそうな予感_(.._)
まぁ、連勤は最高13時間てのがあるからそれに比べたら(´・(ェ)・`)

明日も午前中2枠(9,11時)、午後1枠(17時)しか空いてません。
水曜日はガラガラなんですが(笑) ←わらうなって


そんなわけで、ペース配分に気をつけて仕事にかかりましょうかね。って、まだ8時前なのに.....
結局今日は12時間働くことになりそうだわ

休診二日目

2007-02-08 10:56:48 | 休日
昨日は無事に中野まで行ってきました。
思いのほか緊張していたようで(電車にね)、昨晩は曝睡(笑)

9時頃まで寝ちゃいました。

さて、今日はまた午後から出かけます。今度は保健所でボランティア
今日は何するんだろう? 資料どこ?(がさごそ がさごそ あった♪)

「口腔の健康」についてのお話でした。
片麻痺になると、麻痺した側の感覚が鈍くなるから、どうしても磨き残しが出来て虫歯になりやすいんだよね。脳梗塞があると、麻酔やらいろいろと危険があるので歯医者さんに通うだけでも結構大変。だからこそ、本人たちに「自覚」を持ってもらって、しっかりと歯磨きをすることが大事なんですよ。

最近高次脳機能障害が注目されているんですが、脳血管疾患をやると多かれ少なかれこういった障害が伴うことがわかってきているんです。
どうなるかって言うと、一番わかりやすい説明をすると。
各種の情報が(良くて)70%ぐらいしか脳に定着しないようになる。
ひどい場合、数字が理解出来なかったり(ヒトケタの足し算が出来ない)字が読めなくなったり、10分前のことが思い出せなかったり(←忘れたのではなくて、覚えられない)するんです。

【高次脳機能障害】
高次の、脳機能障害のこと。コントロールセンターにダメージを受けたと想像してみてください。詳しく知りたい方は、これをキーワードに検索すると、いろいろと説明しているサイトに当たります。

闘病記アップ

2007-02-07 09:06:28 | 治療院
2/8付けの闘病記「未だ癒えず」をアップしました。

昨日は忙しかったっす(..)
今日明日と連休するからかもしれないんですけど、平日なのに朝から最後まで満員でした。おまけに入れ替わりもあるし。なんか普通の治療院みたい(笑)←笑うな!!

漢方薬を買うのと、両替で外に出た切りだったので、日中が暖かくて過ごしやすかったなんて知りませんでした(^^ゞ
夜になったらすっかり寒くなってたもんね。

一杯働いた日は自分にご褒美♪
と、いつもならとっとと呑みに出かけちゃうところですが、昨日はちゃんとおとなしくウチにいました。のんびりと本を読みながら、音楽を聴きながらくつろいで早寝です。6時過ぎに起きて21時近くまで仕事してたからね。

たっぷり寝たなって、目を覚ましたらまだ6時半_(.._)
でもいいんです、ちゃんと寝たから。

今日は午後から勉強しにいくので、午前中にやっておくことがあるので、早起きするのはいいことです♪ それにしても時間が経つのは早いですねぇ、もう2時間ですよ! あ、洗濯しないと(^(ェ)^;

年末にもらった「お酢を入れるとハーブ酢になる」瓶が熟成したと思ったんで、早速取り出して説明書にある通り7倍に薄めて呑んでみた。うむ....(-(ェ)-;
確かにハーブの香りがするのと..... このシュワッとするのは、なんだ?
炭酸は、入れてないはずなのにシュワッとするんだよね。まぁ、お酢だしハーブだし身体にいいんだろうと思ったのだが...............................

お腹が痛くなってきた(´・(ェ)・`)
なんだろう、規定より長く置いてたから傷んじゃったのかな(..)
一晩経って、今朝ようやく諦めてごめんなさいすることに決めました。

さて、今日は時間が決まっているから電車で行かないとな。
1.時間通りにつくように、ジョルダンで乗る電車を決める。
 危険率を考慮して15分前倒しにしておく。会場到着30分前でいいだろう
2.駅の検索で、乗換駅の構造を調べて、どの辺に乗ればいいのか覚える
3.荷物の用意
 バッグ
 財布(パスネットとお金を確認)
 筆記用具
 本(車内読書用)
 CDとプレーヤー
 ノイズキャンセラーヘッドホン(電車だから必需品)
 iPod nano(バックアップ用)
 CDとヘッドホンの予備電池
 のど飴
 飲み物
 バンダナ
4.服装の確認
 ヘタレじゃないTシャツ
 サングラス!!(外出時の必需品)

なんで電車に乗るだけなのにこんなにいろいろと考えなきゃいかんのだ!!!
めんどくさくなってきた

人間をいっぱい見たり、急に音がするようなとこにいるとパニックしちゃうから....(´・(ェ)・`)

決算&申告

2007-02-02 10:05:04 | 治療院
いやぁ行ってきました、深刻な仕事(笑)

前日の夜に全部データをまとめて、やる気になっていたんですけど.....
ソフトをバージョンアップしないと決算出来ないと、税制が変わったからね。控除になる金額やら何やら。そんなわけでCDをセットして操作したんだが、ノートパソコンの内蔵ドライブが認識しない。そうか、バックアップCDを作ろうとしたのがうまくいかなかったのはお前のせいだったか(#`(ェ)´)

いちまんごせんえんもかかった(T"T)
それで、インストールは出来たんだが、こんどはまた新たな問題が!!
問題ってか、失敗したんだけどね_(.._)
認証キーってのが必要で、ネットで取得したんだけど、その時にどうやら数字を入れ間違えていたらしい。おまけに、それは一回しか取得出来ない。この時点でもうすっかりやる気は失せてしまい......

朝、いろんな資料と腐れパソコンをカバンに詰め込んで、緑青色申告会に向かう(だかだかはっきりしてくれ(笑))

申告会ではどうやら、他の場所で出張講義などをしているらしく、予約のない人はだいぶ待つ様子。それは織り込み済みだったので、読書をして待つ。一人だけ余裕♪ どうも、他の人たちは不安だったりさっきだったりしている。同じパソコンソフトを使った会計なのにねえ、処理に不安があるんだろうな、慣れてないのかな?

順番が回ってきて、無事に認証キーも取得し直してくれてソフトが立ち上がる。さくさくとチェックが進む。完璧だね♪ と、思ったら問題発生。個人事業税は経費で落とせるらしい。しまった! それと、軽自動車税を入れてなかったことが判明。領収書がなかったので、急ぎ戻って入力し直すことにする。

入力して戻ったのが2時頃、また少し待たされるんだが、係の人たちの応対がおかしい。妙に親切なのだよ。いやいや、それがいけないんじゃなくて有り難いんですけどね。もうほんとに、お茶でも出てきそうな雰囲気。「もう、だいぶお待たせしてますよね」「すみません、もう少しかかるんですけど」「次お呼びしますので」などとしきりに声をかけてくれる。本が読めないじゃないか(笑)

僕の記帳には問題がないことをみんな知っててくれるものだから(てことは、始めたらすぐに終わるってこと)、待たせてるのは申し訳ないと思って頂けている様子。こちらこそ、忙しいさなかに予約もしないで来てるんだから、申し訳ないのさ。

ようやく順番が回ってきて、決算処理の仕上げ。こうなるとソフトの素晴らしいところで、深刻に必要な書類を全部印刷してくれちゃうんだな~♪
はんこを押して、提出してはい、おしまい!!

あとは3月末までに所得税を納めるだけ。
これが終わらないと、年を越した気にならないからね~
独立してすぐは、帳簿の付け方とかいろんな科目分けとか経理のことなんかさっぱり分からなかったけど、今はずいぶん詳しいですよ(笑)
税理士さんに頼めば楽でしょって言う人もいるけど、自分の仕事上のお金の流れが分かってなくて、どうして経営出来るよ。カネがすべてではないけれど、小さいながらも事業をするってことはそういうことなんだと思ってます。

そんなわけで、懸案事項から解放されて、昨日はだいぶ飲み過ぎてしまいました。
明け方ふと気付いたとき、自分が酒臭くてうんざりしたもんな_(.._)
本来起きる時間には、ちゃんとすっきりしてましたけどね♪

さて、気分も新たに仕事始めますかね!!