さいたま市や埼玉県には実に多くの市民活動をしている人、NPOが存在しています。
私もそういったひとりでしたが、まだまだ知らない活動や団体があります。
私の住まいは大宮ですから、浦和方面特に南区方面は遠い場所に思われました。
縁があって中浦和にヘルシーカフェのらをオープンして広場事業を展開することになりました。
武蔵浦和に事務所のある「このまちで暮らす会・むさしうらわ」の皆様にはオープン当初から何かとお世話になっております。食事も利用していただいております。
その方々から「たんぽぽ」という放射性物質の高性能放射線測定器を買ったから、若いママにも紹介したいし、一緒に測定できたら」との提案をいただきました。
そうそうにその場を設けることになりました。
この機会は大変重く、これが食品に含まれる放射性物質が出す放射線量を測ります↑
デターで出てきます↓
環境放射線量を計測しています。↑
NPOの皆さん、新聞社の方、議員さんなど、もちろん小さい子どもを連れてた若いママも参加です。
いつもののらの広場とは様子も違っていました。
が、そもそものら広場は、若いママたちだけのものではありませんので、ぜひどんどん企画を持ち込んでいただければと考えています。
昨晩はコミュニティービジネス研究会関連の方々と情報交換や交流、情報誌作製戦略や書き手の確保をしました。
という具合で、春に向けて本格的に動き出すための準備もしています。
新井純子