見出し画像

平方録

サンマーメン

サンマーメンは横浜生まれの中華そばである。

どんなソバかって、野菜炒めの餡掛けが乗ったソバで、サンマとは関係がない。

同じような野菜系のソバならタンメンがあり、横浜には1960年代の後半から「タンメンならあそこ」という超人気店が出現し、高校生だったボクも友達とよく食べに行った。

サンマーメンと言うものが街中華に存在することは知っていたが、食べた記憶はなかった。

その後社会人になり、1度か2度は食べた記憶があるが、体験だけしておくか…程度で食べただけで、強い印象が残ったわけでもないし、その後選択の範疇からは外してしまっていた。

それが今回どういう風の吹きまわしなのかと問われれば、「気まぐれ」としか答えようがないが、数か月前、伊勢佐木町を歩いていて、青江三奈の伊勢佐木町ブルースの歌碑を通り過ぎたあたり、5丁目で「中国料理 玉泉亭」という看板が目に留まった。

サンマーメン発祥の店と言われている店の名前で、それはおぼろげながら覚えていた。

近寄ってみると店内は満席で、待っている人もいた。

そんなわけでその時は食べずに帰ったのだが、いつかは…と思っていたのが、ようやく実現したってわけだ。

 

最初にスープをすすってみたが、これが驚くほどやさしい味で、なんだか寒い所を歩いてきたせいもあるのだろうが、五臓六腑にじんわりとしみ込んでいくようで、思わず「へぇ~♪」と妙に感動させられ、納得させられる味だった。

ボクはインスタントラーメンを食べる時、備え付けのスープエキスは使わず、キャベツの葉をたっぷり2、3枚指でちぎって水を入れた鍋に入れ、煮だしたスープに麵を入れて食べるのを好む。

この、いわばキャベツラーメンとも呼ぶべき独自の味によく似ていて、ホッとする味でもあるのだ。

スープには野菜のエキスがたっぷりにじみ出ているから美味しいんだと思う。

麺は極細だがコシが強く、歯ごたえがあって、それもまた良かった。

そもそも餡掛けってのは熱くてしかも覚めにくいので猫舌のボクは苦手なのだが、ここの餡掛けは餡が弱めなのか心配するほどのこともなく、そこそこに冷めて食べごろになってくれたのも面倒がなくてよかった。

720円なり。

 

それにしても、地元にいながらこんなおいしいものを…随分長いこと見逃してきたものだ。

中華街に行けばおいしいソバや珍しいソバはいくらでもあるし、ついそっちに脚を向けてしまっていた。

灯台下暗しとは言うが、もったいないことをしたものである。

ところで、このサンマーメンって、どこまでポピュラーなんだろう。

札幌でも食べられるんだろうか、はたまた福岡ではどうか、大阪や名古屋では…? 東北ではどうなんだろう。

 

横浜まで出かけて行ったのは、ちょと調べたいことがあって紅葉坂にある県立図書館に足を運んだのだ。

あらかじめ見たい資料の存在を電話で確かめてから行ったので、わけなく目指す資料にたどり着き、効率よく調べ物を済ませることができた。

それにしても最近の図書館は親切である。

そして閲覧室や調べ物ができるコンピューター端末が置かれた部屋に入ると、照明が違っていて、無機質で冷たい感じのする蛍光灯ではなく、温かみを感じさせる薄いオレンジ色を帯びたような光に包まれていて、ふぅ~んと思わされた。

何となく落ち着く感じが初体験だった。

戦後まもなく建てられた音楽堂と対になった前川国男設計の図書館はいつの間にか建て替えられて真新しくなっていて、設備も充実しているようだった。

こういうところに金をかける分には大いに結構である。

鎌倉市も見習ってほしいものだ。

 
 

キャベツがたっぷり入った伊勢佐木町玉泉亭のサンマーメン


「人気NO1」はサンマーメンにワンタンを加えたワンタンサンマーメンだったが、まずは純粋な元祖サンマーメンを食してみたら、確かに美味しさに驚かされた
 

コメント一覧

平方録
なさそう…ですか。
残念ですねぇ。是非一度口にしていただきたかった。
アミ
荻窪の中華。
昔、大きな賓館があったのですが、つぶれてしまって…。
荻窪には、今は、これと言った有名な中華屋さんはありません。
だから、サンマーメンもないかもしれません。
ただ、春木屋さんのラーメンは、昔ながらのあっさりとした東京🍜。特に駅前よりも、住宅地に入ったところの春木屋さんのラーメンは絶品です。
そこ、日本蕎麦屋さんなんですよ。 それでも、本場のラーメン店より、美味しいとは…。
不思議なことです。(笑)
平方録
おはようございます。
サンマーメンありましたか♪
話のタネに是非一度ご賞味あれ。
とはいえ、どのような味になっていることやら…
玉泉亭はキャベツをたくさん入れているので、さながら「キャベジンスープ」で優しい味ですが、名古屋だって間違ってもサンマ出汁じゃないでしょう。
hirotosaiseikai
おはようございます。
食べたことはありませんが、名古屋にもサンマーメンありますよ~♪
家の近くのタンメン専門店の看板に「サンマーメン820円」とあるのを見てサンマが不良なのに・・・と思ったのがつい先日の事です。私が時々買う生麵のラーメンが「あご出し」なのでてっきりサンマ出しだと思ってました。見た目が暗いお店で入りにくいですが、サンマーメン食べて見たくなりました(*^-^*)
平方録
行列はたまたまでしょうが、昨日も満席で、次から次に客が訪れていました。
しかも、従業員が厨房に伝える注文の品の8〜9割が「サンマーメン」だったのは、ちょっと驚きです。
ボクの感じではタンメンは「尖って」いて、サンマーメンは「まろやか」ってところですかね。
ボクも随分「丸く」なったようですから…
時に杉並あたりの街中華のメニューにサンマーメンはあるんでしょうか?
アミ
詳しい違いは知りませんが…。
タンメンとの差は、スープの色ではないかと。
タンメンは白でサンマーメンは赤。
行列ができるほど、美味しいんですね!
横浜は、本当に、何もかも素敵な街ですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事