見出し画像

平方録

早暁は靄っておりました

いつものように午前4時に起き出してベランダに出て見ると、周囲の低い山がぼんやり霞んでいて、手すりが濡れている。

ん? 今日は曇りの予報だったっけ…? 雨まで降ったのか? 床は濡れていないのに…と首を傾げつつ、空を見上げれば大きなオリオン座が浮かんでいるし、星がそこそこ見えている。

と言うことは、霧? それとも靄?
ネットで違いを調べてみると、霧は「大気中の水蒸気が水滴となって浮遊し、視界が悪くなる気象現象」で「水平方向で見通せる距離が1km未満」を言うそうだ。
これに対して靄も霧同様、「大気中の水蒸気が水滴となって浮遊し、視界が悪くなる気象現象」は同じだが、「水平方向で見通せる距離が1km以上、10km未満」とあるから、霧の方が視界が悪いことになる。
じゃぁ、今朝の状態はどっちなのか…
「東の方向は霧」で「西の方角は靄」だった、なんてことがあるはずもなく、比較対象が出来ないものだから悩むが、視界がそれなりに効いたところから判断すれば「靄」だったんだろうと思う。
日常的に「あれっ、なんか靄ってるな…」などと感じることがままあるが、濃い霧が出ていれば感想も違ってきて、言葉より先に「!」と言う感嘆符が飛び交うものだが、それが無かったもの。
と言うことで「今朝は靄っておりました」♪
こういう日はきっと普段に増して暑くなるんだろうな。
 
ちなみに、冒頭使った「霞んで」の霞とは「空気中に水滴、ちり、煙などが浮かび、白っぽくなったり、ぼんやり見えたりする現象」で、「気象用語ではなく文学的表現」だそう。
 
 

散歩道の崖に赤紫色のコマツナギが咲き出して風に揺れていた
 

和名は「駒繋ぎ」と言う意味で「葉が馬の好物で、その場から離れなくなってしまう」から、と言う説が有料だそうだ


花が咲いている茎の下の方では既にさやが出来ていて、タネが実っているようだ


…と言うことは、もうずいぶん前から咲いていたということのようだが、見落としていたらしい


崖から垂れて風にゆらゆら揺れながら咲いている


しかもこんなに生い茂っているのだから、もっと早く気がついてもよさそうなものだが、どこに目が付いているんだか…
 

コメント一覧

heihoroku
グランマさん こんばんは
ボクが就いていた仕事では、常用漢字以外を使う場合は必ずルビを振りました。
でもこれは例外で、漢字の代わりにカタカナやひらがなを使う以外なく、分かりにくかったことも確かです。
漢字は表意文字ですからね。
そのせいもあって常用漢字以外読めない人がほとんどなんじゃないでしょうかね。

もう一つの靄の方は、心が痛みます。
地道に希望を抱いてリハビリに励まれんことを!
グランマ
平方禄さん

アミさんと同じで
靄 読めませんでしたので
直ぐにネットで調べました

最近は心も靄っています
heihoroku
難しい漢字ですから…
ボクは40年余り、常用漢字以外使えない仕事に就いていましから、読むのはともかく書けと言われると今だにお手上げです。
活字文化の中でも中心的な仕事でしたけれどね。
アミ
悔しいかな、靄が読めなかった…。
当てずっぽに、霞ではない…と、moyaと打ったら、靄が出た!
勉強になります。 お恥ずかしいことで。😠
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「随筆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事