今年はまだパトロールに出かけていない。
例年だと3が日のどこかで漕ぎ初めをし、その後は北風を避けられる海辺の湘南海岸自転車道を走ったり、町中の寺を巡って花を探したりするのだが、気が付けばもう1月も残りわずか…
こんなことは近年ついぞなかったことで、自分でも呆れるというか、どうなってんだと思う。
松が明けるのを待ってバラの剪定と誘引作業を続けているが、狭い庭なのでそもそも数が多いわけでもないのに、いまだに終わらない。
気温が低いと言ってはさぼり、風が冷たいと言っては「作業効率が落ちる」とか何とか、屁理屈をつけて家の中でぬくぬくしている。
今朝だって、ブログを書き出す前に天気予報のサイトを見て、あぁ、今日も北風が強く、気温は午後にならないと2桁には届かないし、作業には不向きだな…と後ろ向きである。
ならばパトロールに出かければいいじゃん、と考えるのが"シロートの赤坂見附"。
北風びゅうびゅうに立ち向かうのは受験生に任せ、ジジイはこたつで丸くなるに限る♪
一方で、去年あたりまでどのように過ごしていたのかと、ちょっと気になってパソコンの写真ファイルを覗いてみると…
これが結構、寒さもものかわ、活発にあちこちパトロールに出かけていることをうかがわせるに十分な写真が残っていて、へぇ~、そうだったんだ、ほぉ~、こんなところにも顔を出していたんだ、とわれながらちょっと驚いた。
ということで、このまま"ジジイ街道"まっしぐらでは情けないので、心を入れ替えて元の軌道に戻したいが、耳元で「もう少し暖かくなるのを待とうよ」という声も聞こえてきて、心中穏やかならざる状態と言っていい。
どっちにしても"春~るよ来い、は~やく来い"なのである。
そんなわけで、新しい写真も底をつき、在庫品の虫干し…ということに
ここ数年の「雪化粧の富士山」の中からいくつか拾ってみました
辻堂海岸
辻堂海岸
茅ヶ崎海岸
江ノ島に渡る弁天橋から
鵠沼海岸
立石海岸
稲村ケ崎
近所の高台
稲村ケ崎
片瀬西浜
片瀬西浜
弁天橋
江ノ島
茅ヶ崎のゴルフ場
片瀬西浜
江ノ島
弁天橋
稲村ケ崎
弁天橋