我が家の日記帳

我が家の色々出来事を…私の日記として…

ここのホテルどうなってるの? ハイアットリージェンシー グアム

2012-08-30 | 旅行記

よーし買い物に行こうとシャワーを浴びようとバスルームへ行くと。
ポッタぽったと音がどこからか聞こえる…
良く見るとセーフティボックスの上の換気口付近から水がぽたぽた落ちて床が水浸し

おい!!ここのホテルどうなっているの?
リージェンシーってこんなお粗末なホテルだったんだ

もう~貴重な時間をこんな事に使うなんて腹立たしい
またまたコンシェルジュにをする。
毎度のこと、日本人スタッフはいない

ありったけの英語力で事情を説明。
あんたじゃ相手にならないからマネージャーを呼べ!
と怒りまくった
直ぐに行きますマダムなんて言っておきながら…
待つこと20分
お部屋を換えますと言う。
じゃあグレードUPをしろと言ったけど、稼働率100%でとくに日本人の客は
スイートを好むらしく(嫌みのように話すチャモロ系のマネージャー)
その代償どうしてくれるのと、ねばったらディナーミルクーポンでかたをつける。
英語で「時は金なりと」話したかったけど…私の語学力じゃ無理だった。
こんなオヤジと話しているのも時間がもったいないので同じグレードの部屋に換えてもらった
13階だったのに11階になってしまったがオーシャンフロントになったのと、WiFiがつながったので良しとしよう。

私、思ったのだけど…まったく英語が話せなかったら何も言えぬまま嫌な思いをし続けなきゃいけないのか?
ここの島に日本人はどれだけ貢献しているのか?
そして高級ホテルと謳うのであれば…日本人スタッフを常駐させ、痒いところに手が届くサービスをするのが
本来のサービス業ではないか??
ロスタイム一時間

後で行ったサンセットクルーズで色々と現地に住んでいる日本人に話を聞いてみたら「なるほどね~」
怒っている私がアホッてことが分かりましたとさっ。

三日目夜はサンセットクルージング


④グアム三日目 タモンビーチ

2012-08-29 | 旅行記

おはよう~ん?起きてみるとどんより空が広がっていた。
まっ仕方ない…と朝食をサッサと食べる。

食べているうちにが顔を出しはじめたね~
ありがとう天国のジジ~雲を押しのけてくれたんだっ

今日はハイアットの目の前に広がるのがタモンビーチ。
パラソルと椅子を借りてまさにリゾート気分を味わいましょう


前方に見えるホテルがHOTEL日航グアム

で、一番左に見えるのが恋人岬かな…
ここから海を見ると珊瑚礁の海がとても綺麗。
今回はパスしちゃったけど…

おっと~何を持っているか~って~「なまこ」
娘はなんでも手にとって見ることができることに、私は尊敬しちゃうよ
グアムの海はナマコが多いのも特徴だけど、ハイアットの前の海岸はほとんどいなかった…
ってことはナマコちゃん達を何処かへ移動しているんだぜっ、きっと…
そして珊瑚も多く落ちていてこれが足を切る原因になるので、マリンシューズを履きましょう

ホテルにはオームちゃんが飼われていて日課の朝のお散歩

飼育員のおじさんが…
「プリンセス~肩にのせてみるかい?」なんて言うもんだから
このオームちゃんと遊ばせてもらった。
日本人の子供達誰もが怖がっていたにも関わらず…まったく怖がらず
頭をなでなでしたり…「ハロー」「ハロー」と話しかけ、オームもそれに何度も
答えさせられて…可哀そうだった。
私はまったくオームには興味ないので、ビーチに戻りカラマリをおつまみに
朝からビールを飲み本を読み…自分の時間を楽しんだ。

ん~気持ちい~天気最高!!!!!!

でも今日は絶対にDFSに行ってお財布買うぞ~と心に誓う

ようやく午後街に繰り出せた。


真正面に見えるホテルがアウトリガーホテル。
ホテルランクは落ちるらしいが立地条件がめちゃめちゃ良いので
次回はここに泊りたいなぁ~

 

 


二日目夜の晩餐?

2012-08-28 | 旅行記

無事にカメラも戻り、すっかり辺りは暗くなってしまった。
今日はホテル内での食事にする。

ママ~お寿司が食べたいの一言で和食「Niji」へ。
6時を過ぎていたのでいっぱいかと思ったら…私たちだけ?
またまた不安が過る私。
「ココは価格が高いからお客か来ない?」「美味しくないのかな…」
日本料理なんだからココには日本人スタッフがいるだろうと思ったら全員日本語はかたこと
寿司職人のおじさんも英語

がら~ん…
なのに娘はカウンターに座る。

適当に枝豆や揚げだし豆腐などを注文


娘は納豆巻きといくら

私はスパイシーツナ巻き

ここからが大変だった。

フィリピン人のこのおじさんとっても楽しい方だったんだけど…
刺身や、お寿司など頼んでもいないのに食べろと次から次へ出してくる。
で、トークも面白い。

お腹がはち切れそうになってお会計を頼んだら激安なお値段にビックリ
そうだよね生ものだもの時間が経てば捨ててしまうのかも…
だから色々出してくれたんだよね。と勝手な解釈です。
ありがとう
気になっていたお味だけど、なかなか美味しく頂きました。

部屋に帰る前にロビーラウンジで一杯


あ~今日も買い物に行けなかった…トホホ…

おやすみなさーい


③グアム二日目 ジャングルに行くの巻

2012-08-28 | 旅行記

おはよう~
天気はどうだい…連日予報なのに曇り時々晴れっ
さー今日はどうしましょう。
「海とプール」と言うことで、早めの朝食をとり海へ。

気温28度位でこれが気持ちよくて~
まだ8時のビーチはまだ人も疎らで良いものです。


ホテル内にバナナが生っていたよ~

午後から横井庄一さんが暮らしていたジャングルクルーズへ行くことに。

この後…カメラがない事件発生!!!

クルーズはオプショナルツアーに参加のため事前予約に行った際、タクシーの中にカメラを忘れたのだ
クルーズ船に乗った途端カメラがないことに気づく
だからスマホでしか写真がないのである。

横井さんはこの川で(この付近で)エビを釣っていたところを現地の人に発見されたのです。
ここにはナマズ、ヤシガニ、イグアナが実際にいた。

でも私はカメラのことが気になって心ココにあらず…
夕方、コンシェルジュに相談。
10分後~「ホテルに届いていましたよ~」って持ってきてくれた
気分もやっと爽快になる。

夕食はホテル内の日本食「NIji」へ。


サンドキャッスル・グアム 一日目夜

2012-08-28 | 旅行記

到着して晴れたり曇ったりスコールがきたり…忙しい天気だったけど運よく
移動したりするときは雨に降られずラッキー。
一日目の夕食は、クラブラウンジで前菜やパン、チーズ、カリフォルニアロールなどを
食べていたらなんだかお腹いっぱいになって終了。
ラウンジにはビール、シャンパン、ワイン、ウイスキーなど自由に出して飲めるのでラッキー

で…ここで思ったことなんだけど…
日本人の人がたくさん。で、ここでのマナーがなっていない人が多すぎた。
そもそもラウンジは大人の場所な訳で、ファミレスのバイキングスタイルとは違う。
1.一度に数本ビールを運ぶ。大量に食べ物を持って来る。
2.大声で話す。(宴会を始めている)
3.子どもを放置し大人は知らんぷり~

これって恥ずかしいことなのよ~。
ラウンジの意味や使い方を知らないでココには来ないでほしいと思った~

もちろん私も子連れだからとやかく言えないけど、ここでの過ごし方を教えるのも大人の役割なんです。

夜はお待ちかね~ショッピングに出陣と私だったが娘はショーを見たいと煩い。
リージェンシーの隣りに「サンドキャッスル・グアム」があって←詳しくはHPを
ラスベガスさながらのショーだと言うので見に行くことに。
(ラスベガスでは成功しないと思うけど…)
マジックと、中国雑技団のコラボみたいな…

オプショナルツアーを通して買うより直接行って当日券を買った方がお安いです
どうせ見るなら良い席に座る。
食事なしのVIP席シートを購入。
お~素晴らしいステージ中央の席をゲット

私達の前に花道みたいなステージがありそこの上から雑技団のショーを
見れたのは良かったね。

出演者と記念撮影をするのに$10かかります。
娘がどうしてもサインと写真が撮りたい!と$10お支払い

ショーが終わりさてっと思ったらすでに9時過ぎ…
疲れがピークに達してサッサッとホテルへ戻ることに。
(昔の私なら…ここからハードロックカフェにでも行って飲み直ししていた)

グアムは雨季だからなのかカタツムリがたくさん夜出てくる。

ここからが長かった~
昆虫好きな娘にとってはたまらないらしい。
観察すること30分
ホテルに戻ったのは10時近かった。

はーい一日目は終了。
おやすみなさーい

 


②ハイアットリージェンシー グアム

2012-08-27 | 旅行記

旅の基本はやっぱりゆっくりと身体を休められる環境が第一と考える私。
若い時には、一円でも安いホテルを探し泊っていたけど、この歳になると
気持ち良く過ごせることが一番。

余談だが、バブリー時代を味わってしまった私はなかなかそこから抜けられぬ…
前回はウィスティンリゾートに宿泊。
なぜ今回ここを選ばなかったかと言うと、ベットが異様に高い。
娘が前回ベットから夜中落ちて頭を打ったのでん~いかがなものかと…
でもなかなか便利でもあったのだが…
前から気になっていたハイアットに宿泊してみたかったのです。
今回はリージェンシークラブラウンジフロア(高層階、オーシャンフロント、スイートツイン)
奮発した訳だが…
正直がっかり


ロビーはおしゃれよね~

部屋は十分に広い。バスタブとシャワーは別になっていて私的には不便。


13階からの眺望
確かに眺めは良い…

さーて部屋を撮影しましょうかと…思ったら飲みかけのペットボトルが洗面所に
トイレに入ったらペーパーがない

おいおいhouseキーパーにどんな教育してんのよ
直ぐにコンシェルジュにクレーム
まずは日本語を話せるスタッフが居るか確認。
今、近くに居ないと言う。
しょうがない、私の適当な英語で怒りまくる
部屋を変えましょうか?と言われたが眺望が良いのと疲れてしまったのでこの部屋に留まる。

第一日目ははじめから嫌な思いをして「二度とここには宿泊しない」と心に決めた。

お天気は時々
娘がプールとうるさいので即行着替えてプールへ。
プールに入った途端がものすごい勢いで降りだすが、そんなことお構いなしで泳ぐ娘。
私は直ぐにビールを頼む。


①成田→グアム

2012-08-27 | 旅行記

雨季のグアムだったけど…行いが良かったのか?
娘が毎日のように天国に居るジジにお願いしたからか…台風14号15号がマリアナ諸島を漂っていた
にも関わらず天候は回復
無事に旅を終えることが出来ました。


9時25分DL290 on time

さーて、出国手続きしようと思ったとたん、「私のDSバックがない
さっき行ったおトイレに忘れたとのこと。
ダッシュしてトイレへ
よかったぁ~ありました。
やっぱり日本は治安が良いのかなぁ。
私は娘に激怒少ししっかりしろとスタートからハプニング。

無事に飛行機に乗れて

離陸直後の千葉上空。
旭市上空も通ったけど、津波のつめ後がまだまだ残っていて…
そこの地域だけ何もない更地になったままの状態でした。
いや~ごっそりと何もかも無くなってしまったんですね。
心がすごーく重くなりました。 


離陸して少しすると食前酒とおつまみが配られました。

娘はチャイルドミールが嫌だって言って大人の食事にしたんだけど…
お肉固くて、美味しくなかったみたいで殆ど残してしまった。

私はスズキの甘酢あんかけパスタ添え。
これも…どこで作ったのか?
どうしてこんな味になってしまうのか理解不可能。
でもなんとかもったいないと思い、半分がんばったけど残してしまった…
海老の横にある野菜がパクチーウエッ~私この香りダメだー。

その後一時間ほど、台風の影響で気流が悪く揺れる
ガタンッ、ガタガタ…手に汗握る私

3時間半位で無事にグアムへ着陸

お疲れ~


我が家のお正月

2012-01-05 | 旅行記

年末から山形県と新潟県の県境のゲレンデへ行ってきました。
我が家はメジャーなゲレンデには行かない。
なぜかと言うと…混んでいるのが嫌いだから…
マイナーなゲレンデは色々な発見があって実に楽しいのです

しかし…今回は片道600キロと長かった…
そのうち200キロは雪道だったのでかなりの時間を要したけど混雑なしだったので良かったです


行った場所はわかぶな高原スキー場。





お正月だったけど空いていて何回リフトに乗ったのか…
ゆうちゃんに上級者コースを挑戦させてみた。
途中かなり急だったので文句を言っていたけど涙も見せず頑張って滑っていた
親バカだけど偉いぞー

私も今回はけっこう滑ったのだが、筋肉痛にならない。不思議
旦那も同じことを言うし…
きっとこれは温泉の効果だと思うのです。

宿泊したのは国民宿舎「梅花皮荘」
かなり古い建物だけど、温泉はかけ流しで温度もちょうどよい。
食事は山菜中心だけどなんたって米沢牛が美味しい!!!!お米も美味しい
遠いけど行く価値はありました

明後日からまたまたスキー。
軽井沢プリンスまで行ってきまーす。




関西の旅…和歌山編

2011-08-18 | 旅行記

関西の旅…和歌山編

翌日は和歌山市内にある父のお墓参りに行き、スーパーくろしおに乗って「みなべ」まで。
本当に田舎と言う言葉のほか見当たりません~長閑な漁師町。
まさに夏休みだーーーーっ!!って感じ。
宿泊先は国民宿舎紀州路「みなべ」
ここの温泉が美肌の湯ですべすべのお肌を実感と、我が旦那は言う。
あせもが一回の入浴で治ったらしい…
ここの宿は全室オーシャンフロントの絶景。
温泉の露天風呂のサンセットは格別。

翌日は「鹿島」と言う無人島に漁師さんの漁船に乗せて頂き鹿島へ。
本当に誰もいない島。
フナ虫の大群に、旦那も私も気持が悪くなり吐きそうになる…やっとの思いで砂浜まで到達。
しかしゆうちゃんはまったく動じない。
フナ虫を捕まえては喜んでいました

二日目の夕食は近くの居酒屋さんで夕食ここのお刺身は鮮度、味ともに格別でした。

そしてリーズナブルがとても嬉しかったね。

帰りは魚屋さんに寄って干物、梅干しのお土産、イカ焼きなどを購入。

電車が来るまでホームで午前中からビールで乾杯。
ほとんどイカはゆうちゃんに食べられてしまった。。

楽しみにしていた夏休みも終わり来週からゆうちゃんは夏季保育、お泊まり保育がありすぐ始業式と今日で我が家の夏休みは終わりました。
さ~次回は冬休みの計画開始。

今年のお正月は北海道か山形蔵王でスキー三昧を計画中。

あーーその前に引っ越し準備も進めなきゃ

 

 


関西の旅…父のお墓参り・大阪編

2011-08-18 | 旅行記

関西の旅…父のお墓参り

今年もお盆が終わり夏もそろそろ終わりを告げようとしている?
いやいや、今日も朝から暑い!!

お昼の我が家の寒暖計気温36℃に到達。
そんな中、幼稚園のお友達のお誘いがあり猛暑の中公園で遊ぶ…
久しぶりの女子会で楽しそうに、汗だくで遊んでいる…祐ちゃんにあっぱれだ!!

えーーーっ先週私の父のお墓参りを兼ね、関西の旅を楽しんできました。

今回は小田原から新幹線に乗車

私が久しぶりの新幹線嬉しいねっに対して「私にはまったく興味ありません!!」と呟く冷たい娘。
確かに興味がなかったのか…車窓を楽しんでいたのは私だけ。
パパもゆうちゃんも読書に耽り…これで家族って疑問

私はと言うと、崎陽軒のしゅうまいと家の冷凍庫でフリーズ状態にしておいたビールを飲み
車窓を楽しむ。
これが旅の醍醐味だと思うのですが…

新大阪は道頓堀やアメリカ村などをぶらぶらと散策、

道頓堀川クルーズに乗り夕食は「とれとれ~ぴちぴち♪かに道楽」で
暑い中、カニすきを堪能