帰り東京駅で…夕食用に駅弁を購入。
娘は相変わらずシューマイ弁当。
私は横川駅の釜めし。
素焼きの丼に入ってるぅ。
あんずが入ってる…両方のお弁当に。
いただきま~す。
娘は今日で8歳を迎えました~
一足先に昨日…日曜日だったのでささやかなお祝い。
近くの居酒屋でサクッと飲み…家でケーキにろうそく点火
ご先祖様に今日元気にいられることを感謝する日でもあります。
去年はまだ少しあどけない表情
一年経つと随分成長するんだね。
これは…三歳の誕生日可愛らしかったね。
で…もう一つおめでたいことが…東京がオリンピック招致に成功
日本のプレゼンテーションは素晴らしいものがありました。
これぞパーフェクトなスピーチでした。
大変な苦労と努力が幸運を手に入れたのでしょう。
しかし成功する国がいることは当然敗者がいるのです。
そのことを想うと複雑だな…
こんな記事をみつけました。
ツイッターでも決定後多くの日本人が喜びの言葉を上げ感動を分かち合ったが、
その後さらに感動的なことが起こった。世界のトレンドワードには「Tebrikler Tokyo」との言葉が入ったのだ。
意味はトルコ語で「おめでとう東京」。トルコの人々からの日本への祝福だ。トルコ語で「トルコは日本の友人です」
との言葉や日本語による「東京おめでとう」との祝福も見られた。
もともと親日国として知られるトルコだが、落選してすぐに相手国の開催を祝うことは簡単なことではないだろう。
この話がネット上で広がると「かなり感動した」「オリンピックが決まったことよりうれしい」
などトルコへの感謝を述べるツイートが数多く寄せられた。
アルゼンチン・ブエノスアイレスの会場でも東京が開催地に選ばれた直後、トルコのエルドアン首相が安倍晋三首相に駆け寄り、
抱擁し祝意を示した。開催国をめぐり争った相手であっても、決定後には相手を祝福する。「平和の祭典」と呼ばれるオリンピック、
そしてスポーツの尊い精神を体現したトルコの行動だった。
そう~オリンピックはスポーツの祭典であると同時に平和の祭典なのです。
互いを称えあう!これが世界平和なのだと嬉しい気持ちになった一方韓国の報道では…
日本が歴史を無視し続けるなら、ボイコットも辞さない」構えをみせていると報じた。
悲しいよね~こんなことしか言えない国、それも日本と一番近い国なのにね~
いつまで引きずっているのかな?
ボイコットするならすればいい…
そんなことより~素晴らしいオリンピックになりますように微力ながらなにか関われたら幸せですね。
二学期が今週から始まり朝6時40分には家を出で元気に登校。
学校に7時30分には到着し…友達とおおいに遊ぶ。
娘は勉強は大嫌い!だけと友達と遊ぶことがなにより楽しくて仕方ない。
だから学校で学ぶことは友達から学んで勉強は彼女としては…オプショナルみたいなもの。
娘のクラスは十人十色でみんな違ってみんないいと一人一人がお互いを理解している。
だから争いもおきないし、いじめもない。
でもそれは表面上の事なのかもしれないが…
これが高学年のクラスでこの二学期から担任が変わった。
どうも…暴力教師とか暴言をはいたとか問題になったようで…
ん!!!????理解できない。
私は絵本の会で毎月学校で子ども達に本を読み聞かせに学校に行って実際に子ども達と触れあっているが
そんなひどいことがあったとは思えない。
正直、ぶっちゃけ!この学年の読み聞かせはイライラすることがある。
全体的にダラダラしていると言うか?やる気があるのか?
そんな事だから先生が「ガツン!」と言うのは当然なのかもしれない。
先生に暴言をはかれてショックを受けたと言う保護者がいたらしい。
でもね…その子…言わせて頂ければあんたの子どもに問題アリ!
そう~あなたの育て方、考え方が間違っている。
その先生は確かに強面でガツンと言うタイプ、生活指導もしていて…
厳しい先生かもしれない。
でもね~ガツンと叱られる時は叱られましょうよ。
ゴツン!!とげんこつがあったて、常識ある社会人に育つためにはこの過程は大切なんだよね。
先生も悪いところはあるのかもしれない。
私が思うに…ちょっぴり感情を顔に出すタイプかなぁ~
でもね~生徒は先生を敬う。先生は生徒を敬う。
どんなに大人でも、小さな子供でも人間として平等である。
そして親は先生に対して教えて頂いていることに感謝の気持ちをもち接していくことが大切である。
今更ながら担任を変えても子どもたちの気持ちが同じであればまた同じような問題が起こるに決まっている。
また親の意見ばかりを尊重する学校側にも疑問をもつ。良くないね…
昔は廊下に立たされたし、行儀が悪いと廊下で給食を食べたこともある。
げんこつもたくさん、デコピンも…ものさしでピシッとされたことも、バカだアホだと言われたこともあるが
あっ!チョークを投げられたこともあるある(笑)
そんな事を家で親に話すと母は先生に娘が申し訳ないことをしたと謝っていたっけ…(ありがとう)
今の先生は子どもに、親にビクビクしすぎ。
こんなことでは常識ある人間が育たない気がする。